2017年 4月
身近すぎて意外と知らない!鯉が縁起物と言われる理由とは?
鯉と言えば、池にいる綺麗な模様の魚、というイメージとともに、端午の節句などで用いられる縁起物というイメージがありますよね。では、なぜ、鯉は縁起物とされているのでしょうか。その理由をきちんと説明できますか?鯉にまつわる昔話から…
実は猫はとっても縁起がいい生き物!日本と海外における猫の考え方の違いとは?
あなたは猫は好きですか?猫ブームなどと言って、さまざまな猫がもてはやされていますよね。そんな猫は実はとっても縁起がいい生き物なのです。これは日本だけではなく、海外でも同じような考え方があります。そんな猫の縁起について調べてみました。…
【平成29年(2017年)4月21日発売!!】とっても縁起がいい!JR東海の鶴亀きっぷとはどんなもの?
長寿の象徴、鶴と亀。古来より日本では縁起のいいものとされています。平成29年4月21日(金)に鶴舞駅80周年を記念して、舞鶴から亀崎、勝川など縁起のいい字を含んだ5つの駅までの片道切符をJR東海が発売。縁起物としてプレゼント…
八十八夜とお茶の面白い言い伝え♪”縁起物”と言われるようになったお茶の由縁とは?
八十八夜に取れたお茶を飲むと縁起が良いと昔から言われていますが、みなさんはその由来をご存知ですか?最近は温かいお茶を飲むこともすっかり無くなった、という方もいますので、ぜひ一度縁起物「お茶」についてここで知ってみて下さい。…
自宅のインテリアや贈り物に♪生活を彩る縁起物として愛されている花7選
日本には四季折々の花が咲き、花屋には季節を問わず色とりどりの花が並んでいます。またガーデニングがブームになり、自宅の庭やベランダなどで自分で育てている人も多いですよね。部屋にあるだけで彩を加えてくれる花の中でも、縁起物として…
縁起が良さそう!富山新ブランド米「富富富」の魅力と美味しい食べ方
2017年3月27日に、富山県発の新ブランド米「富富富」がリリースされました。縁起が良さそうな名前から、発売前にも関わらず早速話題となっている「富富富」。「富富富」とは、一体どのようなお米なのでしょうか?「富富富」の魅力と美…
人魚伝説にまつわる縁起物「乙姫だるま」と販売された場所”博多龍宮寺”のお話…♪
だるまの縁起物はよく見かけますが「乙姫だるま」というものがあるのをご存知ですか?どこで購入出来るのか、どんなものなのか…「乙姫だるま」に迫ります!限定で発売された「乙姫だるま」※写真はイメージです…
可愛いだけじゃない♪”うさぎ”が縁起物に使われる4つの理由
長い耳で可愛い癒し系ペットのうさぎ。干支や神話や昔話に登場したり、子供向けのキャラクターや絵本にもよく使われる動物ですが、実は縁起物として扱われているって知っていましたか?大変縁起がよく幸せを呼ぶとして、日本だけでなく世界中…
知れば幸運体質に♪様々な角度から見る縁起物カラー”赤”
赤色のもつ力をご存知ですか?赤は、縁起が良い色として私たちの生活の身近なところで活躍しています。意識しないと見過ごしがちな色ですが、上手に取り入れることでアクセントになりオシャレにも使える色です。今回は、縁起物カ…
【知っトク情報満載♪】古くて新しいハイセンスな縁起物”こけし”の奥深い魅力♪
「こけしは、顔が怖い」なんて言う人も多いですが、日本人なら誰でも知っているこけし。しかし、普段の生活ではなかなか見ることがありませんよね。こけしは、日本古来の縁起物です。一時は、下火になったこけしの文化ですが、その魅力と…
金平糖は実は縁起物のお菓子だった!?その由来とご利益について紹介!
見た目が星のような形で大変かわいい金平糖。子供のおやつとしてはもちろん、大人でも金平糖が好きという人は多くいます。そんな金平糖が実は縁起物のお菓子だったという事実を知っていますか?そんな金平糖が縁起物になった由来とご利益について紹介…
鰹節が縁起物の定番の理由は?使われる場面は?意外と知らない鰹節のこと
お料理のお出汁として使われてきた「鰹節」ですが、よく結婚式の引き出物などで見かけますよね。ですが、その理由はご存じですか?鰹節が縁起物とされる理由を探っていきます。結婚式以外にも使われる場面はたくさんあるようですよ。…
【いまさら聞けない】縁起がいいと言われる茶柱の”所以”と、茶柱が立つ3つの条件♪
茶柱がたったことはありますか?最近は、お茶もペットボトルで飲んだり、粉末のお茶が主流になりなかなか急須でお茶をいれる機会が少なくなってきました。茶柱が立つと縁起が良いとされ、気持ちもうきうきしますよね。なぜ茶柱は、縁起が良い…
見つけたら”幸運”の前兆♪可愛い縁起物「ヤモリ」の魅力や秘密をご紹介♪
「ヤモリが出た!駆除しなきゃ」ヤモリが出たら駆除する必要はありません。ヤモリは昔から開運力アップの縁起物と言われています。なぜ、縁起が良いといわれるのか、ヤモリの特性をふまえて知れば、あなたもヤモリを駆除する手が止ま…
誰もが知ってる可愛い縁起物♪取り入れやすい『カエル』の運気UPあれこれ♪
カエルは好きですか?実は、カエルは万能な縁起物なのです。カエルが苦手な女性も多いはず。けれど、最近はかわいいキャラクターのカエルやおしゃれなカエルのインテリアもあります。知っておけば、取り入れ方によっては運気も人気も…
意外と知らない身近な縁起物!知られざる”ひょうたん”の魅力に迫る。
みなさんは、ひょうたんが実っているのを見たことはありますか?形こそ知っているものの、最近ではめっきりみなくなったひょうたん。実は、ひょうたんの性質やあの特徴的な形は縁起物としておみやげや贈り物として親しまれているので…
健康・美容にも効果的な縁起物の緑茶から神秘の力を吸収しよう
毎日飲んでも飽きることの少ない緑茶。美容や健康にも良いとその効果が、最近は見直されています。そんな緑茶は、長寿や結婚などを願って、縁起物の品として贈られることが多いです。今回は、そんな緑茶の魅力について注目してみましょう。…
おにぎりの具だけじゃない!梅には縁起物として魅力がある
おにぎりの具の代表的な具といえば梅。梅には、疲労回復や食欲促進を図る働きがあるそうです。そんな梅には、健康効果のみならず縁起物としても人気があります。健康フードとしても縁起物としても魅力いっぱいの梅についてご紹介いたします。…
【間違った配置にしてない…?】縁起物によって違う”正しい置き場所”とその理由♪
幸運をもたらしてくれたり御利益をもたらしてくれる縁起物。買ったはいいけど、その置き場に困っていませんか?せっかく手にいれた縁起物も、正しい置き場所に置かなければ意味がありません。ここでは代表的な縁起物の置き場所をまとめてみま…
超有名な縁起物”打ち出の小槌”!由来やGET方法、関連パワースポットもご紹介♪
打ち出の小槌といえば、言わずと知れた日本の縁起物。御伽草子「一寸法師」に登場したり「大黒天さま」の持ち物であることでも知られていますよね?打ち出の小槌をゲットすれば魔法が使える!?とは言いませんが、さすが縁起物と言う…