珊瑚婚式とは
via www.photo-ac.com
何十年、何百年と、永い年月をかけてじっと成長を続ける珊瑚のように、ふたりの愛も永い年月をかけて成長してきました。これからもこの愛を育んで。
「35」はそのまま読むと「さんご」だから珊瑚婚式と呼ばれるの?
確かにそれも言えそうですね。
35年という長い歳月を経て築き上げてきた夫婦の絆を、長い年月をかけて成長して行く「珊瑚」に例えているのでしょう。
結婚35周年ともなると、5年10年という節目を7回も乗り越えてきたことになりますね。
自分が結婚して家庭を持つと、子育てや家庭内の問題に直面する度に、育ててくれた両親に感謝の気持ちや、昔あんなこと言ってごめんねなんて気持ちも芽生えてくるものです。
自分達の結婚記念日だけではなく、夫婦二人三脚で歩んできた両親への感謝の気持ちを込めて、お祝いをするのも素敵ですよ。
確かにそれも言えそうですね。
35年という長い歳月を経て築き上げてきた夫婦の絆を、長い年月をかけて成長して行く「珊瑚」に例えているのでしょう。
結婚35周年ともなると、5年10年という節目を7回も乗り越えてきたことになりますね。
自分が結婚して家庭を持つと、子育てや家庭内の問題に直面する度に、育ててくれた両親に感謝の気持ちや、昔あんなこと言ってごめんねなんて気持ちも芽生えてくるものです。
自分達の結婚記念日だけではなく、夫婦二人三脚で歩んできた両親への感謝の気持ちを込めて、お祝いをするのも素敵ですよ。
そもそも結婚記念日ってどうしてお祝いするようになったの?
結婚記念日を祝う習慣は、イギリスから始まったと言われています。ヨーロッパと言えば、家としての絆を重んじる日本と違い、夫婦が中心。夫婦の歴史を物語る証しとして、家族みんなでお祝いをするようになったようです。
最も、当初は5年目・15年目・25年目・50年目・60年目の5回だけを祝っていたのですがアメリカに伝わり回数が増えたとされています。現在、欧米では結婚1年目の紙婚式から75年目のダイヤモンド婚式まで、ほぼ1年ごとに名称が付けられています。こうした習慣が日本に伝わったのは、明治27年のこと。明治天皇と昭憲皇太后の銀婚式「大婚25年祝典」がその始まりとされ、以来、一般にも広まっていきました。
結婚記念日は「家族の祝日」と言われるほど。誕生日と同じように、夫婦の創立記念日のようなものですから、大切にしていきたいですよね。
ちなみに、1年目の紙婚式から15年目の水晶婚式までは毎年名称がつけられていますが、それ以降は5年周期です。
20年目:磁器婚式
25年目:銀婚式
30年目:真珠婚式
35年目:珊瑚婚式
40年目:ルビー婚式
45年目:サファイア婚式
50年目:金婚式
55年目:エメラルド婚式
60年目:ダイヤモンド婚式
65年目:ブルースターサファイア婚式
70年目:プラチナ婚式
25年の銀婚式や50年の金婚式は有名ですが、他にもこんなに名称があるんですね。
夫婦揃って長寿で健康に過ごし、70年目の大台を突破できたら素晴らしいですね!
ちなみに、1年目の紙婚式から15年目の水晶婚式までは毎年名称がつけられていますが、それ以降は5年周期です。
20年目:磁器婚式
25年目:銀婚式
30年目:真珠婚式
35年目:珊瑚婚式
40年目:ルビー婚式
45年目:サファイア婚式
50年目:金婚式
55年目:エメラルド婚式
60年目:ダイヤモンド婚式
65年目:ブルースターサファイア婚式
70年目:プラチナ婚式
25年の銀婚式や50年の金婚式は有名ですが、他にもこんなに名称があるんですね。
夫婦揃って長寿で健康に過ごし、70年目の大台を突破できたら素晴らしいですね!
珊瑚記念日にピッタリのオススメのプレゼントを紹介!
・選べるカタログギフト
via www.photo-ac.com
夫婦水入らずの時間を非日常の世界で…という点ではとっておきのプレゼントですね。
温泉の1泊旅行だけでなく、普段は行かないような懐石料理屋さんでのお食事など、ご夫婦の好みで選べるので、喜ばれること間違いなし!
温泉の1泊旅行だけでなく、普段は行かないような懐石料理屋さんでのお食事など、ご夫婦の好みで選べるので、喜ばれること間違いなし!
温泉旅行・体験型商品満載のカタログギフトならEXETIME(エグゼタイム)

のべ8万人の贈り先様も大満足!もらって嬉しい温泉・体験型カタログギフトの【EXETIME(エグゼタイム)】。JTBお客様アンケートから厳選した温泉・ホテル他、上質な体験商品はご両親へのプレゼント、長寿のお祝、退職祝いなどに最適です。
・クルージング旅行
via www.photo-ac.com
珊瑚婚式ということで、珊瑚の見えるきれいな海がある場所に行くというのも素敵な選択肢ですね。
また、時間に余裕がある方は長期間のクルージングの旅もオススメです。
世界を巡るクルージングもありますし、慣れない船上生活は不安だし、なかなか時間が取れないという方には、10日間程で日本1周をするような旅もあります。
極上の空間で素晴らしい体験ができることでしょう!
また、時間に余裕がある方は長期間のクルージングの旅もオススメです。
世界を巡るクルージングもありますし、慣れない船上生活は不安だし、なかなか時間が取れないという方には、10日間程で日本1周をするような旅もあります。
極上の空間で素晴らしい体験ができることでしょう!