【ミサンガ】ってどんな縁起担ぎなの?発祥はいつ?

 

 

アクセサリーの一種としてミサンガをつける人は多いですよね。縁起担ぎとしてご利益があるから、という理由でつけるひとが多いでしょうが、そもそもどんな縁起があるのでしょうか?また、いつ始まったのでしょうか?

希望の象徴としても使われているミサンガ

東日本大震災後、ミサンガに注目が集まるようになりました。
災害に負けないとの強い意志を示すためにも希望の象徴として採用されているようです。
浜のミサンガ 環|三陸に仕事を!プロジェクト (14593)

仮設住宅の集会所に女性たちが集まり、お茶を飲みながら手仕事を楽しむ。わずかな収入ですが、加工で得たお金は、孫にプレゼントを買える喜びに変わることもありました。手仕事は、仮設住宅の新しい人間関係を育む中で「ひきこもりをつくらない」「生きがい探し」など、収入を得る以外の意味合いが強く、これまでの被災地と新たな被災地を結び、被災地と被災被以外に住む人をつなぐ役割も果たしてきました。しかし、売り上げは多いとはいえないうえ、被災地への関心が薄れると一気に売れなくなるといった悩みを抱えています。そんな中、手芸品を商業ベースに載せる試みがありました。「浜のミサンガ 環(たまき)」プロジェクトです。
ミサンガを作った事がある方は多いと思います。
もちろん、ミサンガ自体は震災に始まったことではなく、古くから縁起担ぎとして続く習慣でした。
でも、どのような縁起があって定着したのでしょうか?

ミサンガにはどんな縁起が?

そもそもミサンガ自体に効力があるのではなく、
むしろミサンガをつけている人の力を発揮させるためのもののようです。
PickUp!フォト はてなフォトライフフォトギャラリー (14597)

ミサンガはアクセサリーとして着けることが多いですが、本来は願い事を叶えるために着けるものです。
でもミサンガ自体に願いを叶える効力があるのではなく、身につけている本人の願いを叶える力を引き出すものです。
よってミサンガは単なるお守りではありますが、身につけることで精神的に安定して力を発揮することができるようになります。
ちなみに、ミサンガはむしろ切れたほうがいいもののようです。
「切れちゃった……縁起が悪いなあ」なんて思わないでくださいね。

「大学受験で志望校に合格したい!」「テニスの大会で優勝したい!」「憧れの彼と付き合いたい!」などなど…。ミサンガを身につけるときに願いごとをすると、ミサンガが自然に切れたときにその願いごとが叶います。つまり、ミサンガが切れるのには、願いごとが叶うという意味・ジンクスがあります。

もちろん、願いごとが叶うのはミサンガが自然に切れたときだけです。自分でハサミなどでミサンガを切っても、何も意味はありません。

発祥はJリーグ?

ではこのミサンガ、いつ定着したものなのでしょうか?
元々日本の文化だったのでしょうか、それとも海外の文化だったのでしょうか?
ミサンガの語源はポルトガル語であるが本来の意味はビーズであり、紐のものをミサンガと呼ばない。また、プロミスリング(Promise Ring)という名称は、英語では、恋人同士などを互いに表現する金属製の指輪の一種を指すことが一般的である。
日本では1993年にJリーグが開幕した際、ヴェルディ川崎に所属するラモス瑠偉[1][2]や北澤豪[2]がチームの勝利などを祈願してミサンガを身につけていた事がきっかけとなり、Jリーグブームの高まりと共に国内に広まった[3]。手首や足首などに巻きつけて使用し、紐が自然に切れたら願いごとがかなうという縁起担ぎ(逆ジンクス)の意味がある[1][4]。
ラモス瑠偉 MESSE! フットサルスクール --- コーチ紹介 (14604)

サッカーファンにとってはおなじみの
ラモスさんです。

作り方は?

こうした由来を知ってみると、皆さんも作りたくなってきたのではないかと思います。
案外簡単ですので、ぜひ作ってアクセサリーにしましょう。

~V字ミサンガの編み方~

1,端から10~15cm離れたところをひと結びします。

2,セロテープで机に固定して、画像のように並べます。

もし持っている場合はコルクボードも、
押しピンで固定してもOK!

3,真ん中の2本で結びます。

4,端以外の糸で画像のように結びます。

左側は4の字結び、右側は逆4の字結びをします。

5,もう一度真ん中の2本で結びます。

↓ここからV字を作っていきます

6,全部同じ色の結び目にするために、
画像の順番で結んでいきます。

7,6の工程を全部やり終えるとこのようにV字ができあがり♪

今回はV字型のミサンガを紹介しましたが、その他にもミサンガの種類はたくさんあります。
過去のような動画もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

簡単☆ミサンガの編み方~基本編~ – YouTube

簡単で基本的な編み方です!
参考にどうぞ♪
御朱印巡り

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
御朱印巡り
PAGE TOP