国立科学博物館
via ja.wikipedia.org
国立科学博物館は「自然史に関する科学その他の自然科学及びその応用に関する調査及び研究並びにこれらに関する資料の収集、保管(育成を含む)及び公衆への供覧等を行うことにより、自然科学及び社会教育の振興を図る」ことを目的とした博物館である
文化の日には普段有料となる施設が無料となるところもありますよ。
国立科学博物館はその中の一つで、常設店に限りますが無料で見る事が出来ます。
日本の生き物など興味深い展示がされています。
国立科学博物館はその中の一つで、常設店に限りますが無料で見る事が出来ます。
日本の生き物など興味深い展示がされています。
国立西洋美術館
via www.nmwa.go.jp
国立西洋美術館はフランス政府から寄贈返還された松方コレクション(印象派の絵画およびロダンの彫刻を中心とするフランス美術コレクション)を基礎に、西洋美術に関する作品を広く公衆の観覧に供する機関として、1959(昭和34)年4月に発足しました。以来、広く西洋美術全般を対象とする唯一の国立美術館として、展覧事業を中心に、西洋美術に関する作品および資料の収集、調査研究、保存修復、教育普及、出版物の刊行等を行っています。
国立西洋美術館も文化の日には無料で観覧することが出来ます。
西洋の美術作品を多く展示されていますので、興味のある方は是非いってみてはどうでしょうか。
西洋の美術作品を多く展示されていますので、興味のある方は是非いってみてはどうでしょうか。
東京国立近代美術館
via www.momat.go.jp
東京国立近代美術館は皇居に近い北の丸公園に、本館と工芸館、銀座に隣接する京橋にフィルムセンターを有し、広く近代美術への関心を喚起するため事業を展開しています。
当館は、昭和27(1952)年に日本で最初の国立美術館として、中央区京橋に開館しました。同時代の美術をいつでも見ることのできる展示施設は、かねてより待望されていましたが、旧日活本社ビルを建築家の前川國男氏の設計により改装し、その活動をスタートさせたのです。
とても広い展示スペースがあることでも有名なのが国立近代美術館です。
こちらも文化の日は無料で開放されます。
様々な美術品を見る事が出来ますよ。
こちらも文化の日は無料で開放されます。
様々な美術品を見る事が出来ますよ。
附属自然植物園
東京都港区白金台5-21-5
開園時間
9:00~16:30
休園日
毎週月曜日 (ただし、祝日・休日の場合は開園し、火曜日が休園)
祝日の翌日(ただし、土・日の場合は開園)
年末年始(12月28日~1月4日)
11月3日(文化の日)は入園料無料
開園時間
9:00~16:30
休園日
毎週月曜日 (ただし、祝日・休日の場合は開園し、火曜日が休園)
祝日の翌日(ただし、土・日の場合は開園)
年末年始(12月28日~1月4日)
11月3日(文化の日)は入園料無料
自然教育園は、大都市「東京」の中心部にあって今なお豊かな自然が残る、都会の中のオアシスともいえる貴重な森林緑地です。
園内にはコナラ・ケヤキ・ミズキなどの落葉樹、スダジイ・カシ類・マツ類などの常緑樹が広がり、ススキやヨシの草はら、池や小川などがあります。このような自然を活かした植物園が整備されており、四季にわたって様々な草花や、昆虫などの生きものを身近に観察できます。
開館時間
9:00 ~17:00
金曜日
9:00 ~20:00 (入館は19:30 まで)
2016年9月からの土曜日
9:00 ~20:00 (入館は19:30 まで)
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月28日~1月1日)
文化の日は入館料無料