縁起がいい御札の種類を知って、福を呼びこんじゃおう♡

 

 

神社やお寺でお守りを授かる人は多いと思いますが、御札を授かるという人は中々いないですよね。御札は「ただ縁起が良いもの」ではなく、それぞれに効力があり、種類も豊富なんです。すぐにでも手に入れたくなる、色々な御札を紹介します♡

御札の種類に注目!

神社などで授与していただける御札。
とても有り難いものですが、すべてに同じ効力があるわけではありません。
お守りのように、御札にもそれぞれの効能があるんです!
どのような種類や効力があるのか、まとめてみました♡

松泰山 東光寺 星祭

 (30736)

九星の性質によって日の吉兆が決まります。これらの星は人の運命も支配するので、富年星(富星)を供養することにより、個人の除厄をはかります。当寺では毎年、2月3日に星祭を行い厄神堂にて九星を供養しています。申し込みは寺務所まで。(受付期間は12月より、翌年の節分まで)
星を供養することで厄を払うという、こちらのお寺でしか手に入らない御札です!

熱田神宮 「初えびす」で授与される期間限定の御札

 (30747)

初えびすで授与される「えびす」のお札とは、「熱田三面大黒」という古図に基づいて描かれたお札で、古くより伝わる熱田独特の絵像です。又、この三面大黒は、えびす様を絵像化した最初期のものとされております。この「一番札」をめざし押し寄せる熱気で境内は溢れかえります。商売の方には「あきないえびす」、お勤めの方には「はたらきえびす」、漁業の方には「とりえびす」があります。※平成28年からはこれらの3種のお札に加え、新らしく「生涯現役 ちからえびす」のお札が授与されます。

初えびすでお札を受けたあと福を逃がさないように、誰とも口をきかず寄り道もせず一目散に帰宅する奇習も伝えられております。

えびすの御札は、決まった期間しか手に入らないという一風変わった御札です。
4種類あり、それぞれの効果が違います!
いただいたら、福が逃げていかないように無言で早く帰宅すべし、というのもユニークですね♡

神田明神 将門様御神札

 (30759)

御祭神、平将門命の御神徳を頂き御家庭の除災繁栄を御祈願するおふだ
「武勇長久」「勝運向上」等
将門公は関東にて戦場を縦横無尽に駆け巡り、多くの勝利を収めました。そしてその死後は、関東の英雄 ・武道の神様として崇められ、現在でも、「武道の殿堂」といわれる日本武道館(千代田区北の丸公園)の氏神(うじがみ)として、築土神社の本殿に鎮座しています。
霊力がとても強いとされている、平将門公。
その御神徳をいただいて、あらゆる厄災から守ってくれる御札だそう。
関東の英雄に見守られているとは、心強いですね♡
歴史ファンからも需要がありそうです!

伊勢神宮 神宮大麻(天照大御神の御札)

 (30780)

伊勢神宮のご祭神は「天照大御神」であり、この神様は八百万(やおよろず、とても多くという意味)の神々のなかで、最も尊い神様とされ、天皇陛下・皇室の祖先神であります。
氏神様が地域の守り神であるように、伊勢神宮は日本人の総氏神・守り神としての信仰があります。

また、神宮大麻は日本全国ほとんどの神社で受けることができます。
※お神札やお守りは「買う」ではなく「受ける」「授かる」といいます。
それはかつて、御師(おんし)と呼ばれる方々が伊勢から全国へ神宮大麻(当時は「御祓大麻」などと呼ばれた)が配られていたからです。
また明治天皇の「国民が朝夕神宮に敬拝できるように」のと思し召し(おぼしめし)により伊勢神宮より全国へ頒布されて、現在に至っています。

通常の御札とは違って、日本全国の寺社で配られている全能の御札です。
天照大神は神話にも出てくる有名な神様。
その霊験あらたかな御札を祀ると、良いことが起きそうな感じですね♪

宝当神社 開運長久(かいうんちょうきゅう)御札

 (30794)

宝くじ当選・商売繁盛などの運が開くように祈願しています。
神棚にお祭りしてください。神棚がない場合は棚の上、壁(目線より高いところ)に貼ってください。.
商売繁盛などの御札は見慣れていても、宝くじ当選の祈願がされている御札は珍しいですよね!
一攫千金の夢を叶えるために、ぜひ恩恵にあやかりたいものです♡
高い位置に祀りましょう。

どれもが違う効能の御札

調べてみると、御札にも色々な種類・効力があることが分かりました。
神宮大麻以外の御札はそれぞれの寺社でしか手に入らないものですので、現地を訪れてお求めになってくださいね♡
御朱印巡り

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
御朱印巡り
PAGE TOP