玄関に飾りたい【縁起物の置物】!上半期(1月から6月)編

 

 

玄関や部屋に、月毎の縁起物を飾ってみてはいかがですか?縁起物だから、家内安全や厄落としなどの意味合いがあります。可愛い置物を飾って、インテリアも楽しめますね。今回は上半期の縁起のいい置物をご紹介します。

◇1月 お正月「門松」

【楽天市場】門松 ちりめん 正月飾り [ 一対 縮緬 かわいい お正月 正月 飾り 置物 ディスプレイ ディスプレー 鏡餅 鏡もち 小物 玄関 ]:和雑貨 優風花yufuka (16841)

門松 ちりめん 正月飾り
正月には、各家々に訪れる年神様(としがみさま)をお迎えしてお祀りしてきました。年神様とは、豊作や家内の安全を守る神様であり、ご先祖様でもあります。その年神様が訪れる目印として、門松をお飾りするのです。常磐木(ときわぎ=常緑樹)に神様が宿ると思われていたことから、お正月に家の門に常盤木をお飾りしたのが門松の始まりのようです。
正月には、新しい年や月を迎えるという意味があります。
一年の厄を落として、新鮮な清々しい気持ちで新年を迎えたいものですね。
門松は、年神様が迷わないように門や玄関に飾ります。
現在では、以前のように本物の竹を使って、門松を飾ることが少なくなっています。
でも我が家にも年神様に来ていただきたい!そんなときは、玄関の飾り棚に置物を置いてみてはいかがですか?

◇2月 豆まき「鬼」

風水鬼っ子楽太郎 金運置物 かわいい子鬼の和雑貨 オブジェ 黄 縁起物 :stscz120195:グルーヴプラン Yahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング (16847)

風水にちなんだ、カラフルな鬼っ子です。
黄色は金運、西の方角に置いてください。
見ているだけでほっこり
みんなが笑顔になるインテリアです♪
節分には豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。
2月3日の節分には、豆まきを行うのが主流です。
豆は炒ったものを使うのがポイント!
陰陽五行説によると、豆や鬼を「火」で封じ込める、また「炒る」=「射る」という意味合いがあり、
炒り豆を使うことが大切なんです。
また投げた豆はきちんと食べて、鬼や邪気を退治してくださいね。
置物として鬼は、災難や病気を払うと言われています。

◇3月 雛祭り「ひな人形とひしもち」

祝い雛/お雛さま/鎌倉香紙堂 (16853)

ちりめん雛人形「祝い雛」です。
お雛様、お内裏様、
雪洞、屏風と敷台のセットです。
緑、白、ピンク(紅)の3色の餅を菱形に切って重ねたものを飾ります。色の意味にはいくつかの説があり、緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」を意味する説と、緑は「大地」、白は「雪」、ピンクは「桃」で「雪がとけて大地に草が芽生え、桃の花が咲く」という意味が込められているという説があります。
3月の女の子の節句「雛祭り」。ひな人形は、女子の健康と幸せを願うためのものです。
親が娘を思い、ひな人形一式を購入される方もいることでしょう。
ですが、なかなか手軽に買えるものでもなく、置き場所にも困るのが実情ですよね。
そんなときは、小さなひな人形を飾ってみるのも雰囲気があっていいですよ。
また、ひしもちはその形が心臓を表していると言い、厄を払う意味があるとされています。

◇4月 お花見「さくら」

〔置物 縁起物 インテリア小物〕 縁起物四季の玄関飾り(4月花見) :kg-714-404-79:信楽焼・美濃焼・景品雑貨 いち屋 - 通販 - Yahoo!ショッピング (16865)

縁起の良い和の置物。
桜は、バラ科サクラ属サクラ亜属の属する花を言います。古くから日本文化に根付いている花の一つです。旧暦では、春分の次候に「桜始めて開く」という時期があります。4月の代表の花としても親しまれています。桜の花言葉の代表は「精神美」です。特に桜の木の花言葉は、「偉大な神の霊、教育、心理」です。キリスト教では、桜は「祝福された者の喜び、天国の果実」を表します。
4月と言えば入学式や入社式などがあり、新しい環境へ変わる方もいるでしょう。
ワクワクした期待感と不安感と混同した気持ちで4月を迎えることも。
そんなときは、さくらを見て癒されたいものです。
優しいナチュラルなピンクは可愛く、彩りも良く、玄関にぴったりですね。

◇5月 端午の節句「鎧兜」

 (17004)

瀬戸焼 錦彩出世兜 小 青
元からあった5月5日の端午の節句が、後に国民の祝日として「こどもの日」と制定されたのです。
1948年に、 「こどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」 として定められました。鎧や兜は、身体を守ってくれるので、 「災いから身を守る」という意味合いで飾られています。
由来としては、 武家社会にて、神社に鎧や兜を奉納して安全を祈願した風習が元となっており、 庶民が武家の真似をして端午の節句に鎧や兜を飾るようになったことからこの風習が広まりました。
「こどもの日」は子供の健康や出世を願うだけでなく、母に感謝する意味も込められていたんですね。
また、端午の節句は男の子の日のイメージがありますが、
「こどもの日」ということで女の子のお祝いもする家庭が増えています。
鎧兜は、災いから守ってくれるものとして、こどもの有無に関係なく飾ってもいいのではないでしょうか。

◇6月 紫陽花

Amazon|アジサイ リース ライラック|人工観葉植物 オンライン通販 (17012)

アジサイ リース ライラック
玄関の中だけでなく、玄関扉に付けて
華やかさを演出するのもいいですね!
ピンクや薄紫の重なったカラーが
明るく華やかで、
つるの巻き具合などがとにかく可愛い♪
ぜひお家に、お部屋に、扉に、どうぞ。
あじさいの花言葉☆贈る時に知っておきたい7つの知識
・「家族団らん」の意味もある!結婚式に使用しても大丈夫
・「辛抱強い愛情」という花言葉に残る逸話
・純真無垢な白あじさいの花言葉は「寛容」
・鮮やかなピンクはビタミンカラー!花言葉は「元気な女性」
・可憐に咲くガクアジサイの花言葉は「謙虚」
・母の日に贈ってもOK!「家族の結びつき」という花言葉
・お友達にプレゼントしても良し!その花言葉は「友情」・「仲良し」
ジメジメして、気持ちが暗くなりがちな梅雨の時期。
そんな時には、玄関やお部屋に紫陽花を飾ってみると、少し気持ちが晴れやかになるのではないでしょうか。
紫陽花にはたくさんの色があり、それによって花言葉も変わってきます。気分によって、色を変えてもいいですね。
御朱印巡り

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
御朱印巡り
PAGE TOP