選挙といえば【開運だるま】!縁起物だるまにまつわるお話♪

 

日本の縁起物の代表ともいえる「だるま」。選挙の時に使用するのは「開運だるま」ですよね。そんな身近にある「だるま」ですが、実は知らない事もいっぱいだと思います。そんな「だるま」について今回調べてみました。

「だるまさん」の由来とモデルとなった人物は?

 (12840)

「だるまさん」の名称で親しまれているだるまですが、そのモデルは誰でしょうか?
また、だるまの持つ「転んでも何度でも起き上がる」イメージはどこから生まれたのでしょうか。
縁起物の代表 だるまは倒れても必ず起きる、起き上がり小法師と中国の禅宗の祖としてあがめられている達磨大使とが結びついて生まれました。
縁起物達磨大使は洞窟で9年間も座禅を組み続けたといわれる人物で、頭から赤い法衣を被り、睡魔に負けないようにまぶたを切り落として目を見開いておられたといいます。
必ず起き上がるところが達磨大使の不屈の精神と結びついて「起き上がりダルマ」が生まれたのではないかと言われています。

だるまの色とご利益について

だるまと言えば赤が主ですが、その理由には諸説あります。
かわいい達磨(ダルマ)の絵【正月/年賀状フリーイラスト】 (2933)

赤い色をしていることについては二つのことが考えられます。一つは達磨大師の着ていた衣の色が高僧が身につける赤(朱色)だったといわれていることです。

もう一つは中国、陰陽五行説(おんようごぎょうせつ)の影響です。達磨大師は南方の人ですから、木・火・土・金・水の五気にあてはめますと火、さらに坐禅している姿は三角形と考えられ〃炎〃 の型となります。火の色は赤です。

また、赤色には「おめでたい」という意味があります。このために、ダルマ人形は招福、家内安全、増産、夫婦和合、子孫繁栄、商売繁盛などの祈願として人気を高めていきます。

さらに、赤には「魔除けの力」「病気を治す力」があると信じられていました。特に疱瘡(ほうそう)は赤色を忌み嫌うということで、赤色のダルマは江戸時代の後期、「疱瘡除けだるま」として流行しました。

実は他にもさまざまな色のだるまがあります。だるまの色によってご利益の内容が違います。
フラットな達磨 | クリスマス・ハロウィン、お正月イラストEVENTs Design (2934)

だるまの色の意味
赤-家内安全 開運吉祥
黄-金運・幸運UP 夢の現実
緑-身体健勝 才能開花
黄緑-無病息災 精神安定
オレンジ-子宝成就 災難除け
桃色-恋愛成就 愛情運UP
ローズピンク-良縁成就 結婚成就
紫-健康長寿 品格向上
金-金運向上 仕事運UP
銀-自己実現 安産吉祥
黒-商売繁盛 事業繁栄
白-受験合格 目標達成
青-学業向上 才能向上
スカイブルー-潜在能力開花 心の安定
ペールブルー-災難災害除け 厄除け
実に驚くほどたくさんの色のだるまがあり、それぞれの色ごとに違ったご利益があるようです。

だるま開運祈願をする時の作法とは?

選挙などでおなじみのだるま開運祈願ですが、
その作法については意外と知らない人が多いのではないでしょうか。
そんなだるま開眼の作法は以下の通りです。
TADA ira[タダイラ]全てのイラストを無料(タダ)で提供:>>イラスト詳細 (2922)

だるまはご祈願いただく際に、片目をいれ、「開眼」させるのがならわしとなっています。
だるまの左目(向かって右)より目を入れ、願い事が成就したら、右目(向かって左)描き入れてください。

だるまの目の入れ方は密教の「阿吽」からきているといわれています。「阿」はすべての始まり、「吽」は終わりを示しています。「阿吽」で宇宙のすべてを現しているそうです。

左目から入れるというのは、陰陽五行からきています。だるまの赤は火をあらわし、火は南の方位を示します。陰陽五行では、東より物事が生まれ、西で無くなるといわれており、だるまを南に向けた場合、東が左目、西が右目の方向を示しているからではないかといわれています。しかし、明確な決まりはなく、選挙では右目からいれることが多いようです。

「だるまの開眼は左眼から」。それには深い意味があるのですね。

日本三大だるま市

日本各地でだるまを販売する「だるま市」が開催されています。
ここでは「日本三大だるま市」と呼ばれる大規模なだるま市を紹介します。
だるまさん、ならんだ!! - 写真共有サイト「フォト蔵」 (2918)

だるまを販売する市が、だるま市として毎年各地で開催されている。少林山七草大祭と厄除元三大師大祭に、毘沙門天大祭か白河だるま市を合わせて日本三大だるま市と称される

まとめ

[年賀状無料イラスト]羽子板/独楽/凧揚げ/門松/鏡餅/松竹梅/達磨のライン飾り罫線フリー素材 (2953)

だるまはわたしたちの生活に密着した縁起物ですが、少し調べただけでも中々奥が深いものです。
そんな「だるまさん」をよく知った上で大事に扱うことで、私たちの運も上昇するかもしれません。
御朱印巡り

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
御朱印巡り
PAGE TOP