ツバメの巣は幸運の象徴!その理由やもたらしてくれる幸運についてご紹介!

 
ツバメの巣

春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴として大変喜ばれているのですが、ご存知でしょうか?どうしてツバメの巣が幸運の象徴なのでしょう。その理由やもたらしてくれる幸運についてご紹介します。

ツバメの巣が幸運の象徴とされる理由

ツバメの巣
春から梅雨が始まる頃に家の軒先に巣を作るツバメ。このツバメの巣は、実は幸運の象徴とされています。どうして、ツバメの巣が幸運の象徴とされているのでしょう。実は、そこにはさまざまな理由がありました

ツバメの巣が幸運の象徴と考えられている理由について解説します。「なるほど」と思うような理由もありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

ツバメは鬼門に巣を作らないから(風水)

実はツバメは鬼門にあたる方角や場所に巣を作らないとされています。理由はわからないのですが、さまざまな場所で見かけるツバメの巣の位置を確認したところ、鬼門にあたる位置にはツバメの巣がなかったのだそうです。

鬼門は家などの建物を建てる時、大変重視される場所です。災いはこの鬼門からやってくるとされています。風水では、鬼門にあたる位置は悪いエネルギーのたまり場だと考えられています。そのような場所では災いが起こりやすいのです。

ツバメが巣を作るということは、その場所は鬼門ではないということの証になります。これは言い換えるなら、幸運がたくさん舞い込んでくる場所ということです。そのため、ツバメの巣は幸運の象徴だと考えられているのです。

ツバメが巣を作ることで玄関が綺麗になるから

ツバメが巣を作る多くの場所は、玄関先です。玄関先が一番ツバメにとって巣が作りやすい環境が整っているからです。

ツバメの巣の下を見たことがある人はピンとくるかもしれません。実はツバメの巣の下は糞がたくさん落ちることになります。餌を運んできた親鳥が巣の下に糞を落とすからです。玄関先にツバメの巣がたくさん落ちていたら、見た目もあまりよろしくありません。そこで、多くの人はこまめに掃除をするでしょう。

玄関は幸運の出入り口と考えられています。玄関を美しく清潔に保つことで、多くの幸運が舞い込むと考えられているのです。ツバメの巣が玄関先にあると、無意識にこまめに掃除をすることになり、玄関はいつもきれいで清潔に保たれます。すると、多くの幸運が舞い込むことになるため、ツバメの巣は幸運の象徴とされているのです。

ツバメの巣ができると害虫がいなくなるから

ツバメの主食は小さな虫です。特に子育て期間中のツバメは夫婦そろってたくさんの小さな虫を捕らえます。子供にもご飯を上げないといけませんし、ツバメの親鳥も運動量が多くなるのでたくさん餌を食べて、エネルギーを補給しなければいけなくなります。

子供たちの分と自分の分の餌がたくさん必要になるということは、それだけたくさんの小さな虫が必要になるということです。ツバメにとって主食となる小さな虫の多くは、人間にとっては害虫にあたるものです。蚊や小さなハエがそれらにあたります。これらは人間にとっては嫌な虫ですよね。ツバメはそれらをこまめに食べてくれるのです。

ツバメの巣ができると、人間にとって害虫とされている虫をたくさん食べてくれることになり、その結果、害虫がいなくなります。害虫は悪い病気を蔓延させる原因になりますが、それらがいなくなりますから、人間にとってはとても幸運なことです。そのため、ツバメの巣は人間にとって幸運の象徴とされているのです。

ツバメの巣ができると自然災害に見舞われない

ツバメの巣ができると、自然災害に見舞われないと言われています。ツバメが巣を作るということは、そこで子供を育てて子孫を残そうとしているということです。自分の子孫を残すために作った巣が自然災害に見舞われてしまっては、子育てができなくなってしまい、子孫を残すことができません。

動物には人間以上に本能というものが大変発達していると言われています。それは、動物が人間よりもずっと自然と共に生きているからでしょう。ツバメも同じで、自然に対する危機感や本能がとても鋭くなっています。巣作りをする時、自然災害で巣がつぶれてしまうような場所には選ばないとされているのです。

ツバメの巣ができたということは、そこはツバメにとって安心して子育てができる場所です。自然災害の心配がないということが予想されるため、幸運の象徴とされています。

ツバメの巣は穏やかな人の集まる場所にできるから

ツバメは穏やかな人が集まる場所に作ると言われています。何故なら、穏やかな人は動物の巣を壊したり撤去したりしないからです。

ツバメが巣を作ったということは、そこに住んでいる人は穏やかな人が多いということです。穏やかな人には同じような穏やかな人が集まります。それは良好な人間関係を築くことができると解釈できるため、幸運の象徴とされているのです。

ツバメの巣がもたらしてくれる幸運とは?

空飛ぶツバメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツバメの巣がもたらしてくれる幸運にはどのようなものがあるのでしょうか?調べてみるとさまざまな幸運がありました。
今回はその中でも、特に多くの人たちが経験したツバメの巣にまつわる幸運についてご紹介します。

家族が無病息災で過ごすことができる

ツバメの巣は、家族が無病息災で過ごすことができる幸運をもたらしてくれると言われています。これには2つの理由があります。

1つは、ツバメの主食が小さな虫だからです。主に好んで食べるのは蚊やハエなどです。これらは人間にとっては害虫で、病気を蔓延させる原因にもなります。これらをこまめに食べてくれるため、病気が蔓延しにくいというメリットが生まれます。

2つ目は人間がこまめに掃除をするようになるからです。ツバメの巣の下にはたくさんの糞が落ちます。見た目にも悪くなりますから、自然とこまめに掃除をすることになります。すると、清潔さが保たれて病気が蔓延しにくくなるのです。

子宝に恵まれる

ツバメは実は子沢山で、多い時には5個くらい卵を生むこともあります。また、ツバメによっては1年に2回も卵を生むこともあります。

ツバメが巣を作ることで、ツバメの子沢山が人間にも子宝としてご利益を与えてくれると考えられています。なかなか子宝に恵まれないお家では、わざわざツバメが巣作りをしやすいような環境を整える、というところもあるそうです。

商売繁盛のご利益がある

ツバメが巣を作ると、商売繁盛のご利益があるとされています。これは、ツバメの巣を作る場所は人通りが多いからです。

ツバメにとっての天敵はカラスや蛇などです。これらの天敵は、人間の出入りが激しいところは襲うことがありません。人間が怖いからです。ツバメにとっては人間は自分の巣と子供を守ってくれる存在なのですね。

商売にとって人間の出入りが激しいということは、それだけ商売が繁盛している証です。そのため、ツバメの巣は商売繁盛をもたらしてくれるとされています。

ツバメに巣を作ってもらうには?

軒下に作られたツバメの巣
ツバメに巣を作ってもらいたい、と思う人もいるでしょう。ですが、ツバメにはツバメの都合がありますから、なかなか思う通りに巣を作ってくれるとは限りません。ただ、ツバメが巣を作ってくれる可能性を高めることはできます。

そこで、ツバメに巣を作ってもらうための方法をいくつかご紹介します。

巣作りしやすい棚を設置する

ツバメに巣を作ってもらいたいのなら、巣作りしやすい棚を設置してあげましょう。ただし、いくつかの注意点があります。

まず、巣を作る場所は安定したところを選びましょう。玄関先なら街灯の近くや玄関の屋根の骨組みのあたりが良いでしょう。街灯の近くなら小さな虫も寄ってきますから、子育てにぴったりです。

また、巣作りのための台を作る場合には、必ず手袋をしてください。ツバメに限らず、野生の動物は人間の臭いを嫌います。人間の臭いがついてしまうと、その場所がツバメの巣作り最適であっても避けられてしまいます。必ず手袋をして、人間の臭いがつかないようにしてください。

天敵を定期的に追い払う

ツバメの天敵を定期的に追い払うことも大切です。ツバメにとっての天敵はカラスや蛇です。これらを定期的に追い払うことで、ツバメはその場所が安全だと判断して、巣を作ってくれる可能性が高まります。

まとめ

ツバメの巣は、昔から日本では幸運の象徴として大切にされてきました。それだけ日本人とツバメは昔から深い絆で結ばれていたということです。最近、ツバメの巣が減ってきているとの声も上がってきています。もし機会があるなら、ツバメが巣を作りやすい環境を整えてあげてみてください。きっと幸運もいっしょに運んできてくれるでしょう。

御朱印巡り

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
御朱印巡り
PAGE TOP