2017年 3月
結婚の節目となるダイヤモンド婚式!縁起のいい贈り物を送ってお祝いしよう!
結婚記念日にはダイヤモンド婚式というものがあります。その日に盛大にお祝いをしたり、縁起のいい贈り物を贈ったりする人も多くいるのですよ。そんな大宇やモンド婚式について調べてみました。縁起のいい贈り物についてもご紹介しますので、参考にしてくださ…
赤だるまにデザイナーズだるま!縁起物《だるま》のすべて♪
選挙シーズンになると良く見かける「だるま」。片目を入れて祈願すると、願いが成就すると言われています。伝統的な赤だるまが有名ですが、最近は個性的なデザイナーズだるままであります!今回は、だるまについて色々とまとめてみました♡…
財布で金運が変わる!?縁起を呼び込む『風水財布』まとめ♪
真面目に働いているのにお金が貯まらない!・・・それなら、縁起を担いでくれる「風水財布」に変えてみてはいかでしょうか。風水と運気の関係は、周知の事実。今回は、風水財布についてまとめてみました。お金持ちはみんな、風水で財布を選ん…
幸せを招こう!縁起のよい御札の置き場所はどこがベスト?
神社などで授与していただくことが出来る御札。この御札の置き場所って、正直悩みますよね。縁起の良いものなので、適当に置くのは良くありません。そこで今回は、御札の適切な置き場所について調べてみました。ぜひ、参考にしてみて下さい。…
縁起物として大活躍の鰹節ですが、一体なんで縁起物なの?
縁起物として多方面で利用される鰹節。しかしなぜ鰹節は縁起物として位置付けられるようになったのでしょうか?また鰹節は一体いつ頃から日本人の身近にあるのでしょうか?考えてみると分からない事が一杯。鰹節について改めて整理してみます…
数字にこだわろう! 運気を上げる縁起のいい3桁の数字
縁起を担ぐという行為は物や事以外にも言葉や数字でも可能です。言霊などというものは有名なのでご存知の方もいるかもしれません。数字の場合は数秘術というものが有名です。今回は3桁の縁起のいい数字を中心にまとめてみました…
セルフで縁起を担いじゃう!?自力でできる『厄落とし』
厄年を迎えて神社やお寺で祈祷を受ける人も多いでしょう。ですがその前に、セルフで出来ちゃう『厄落とし』を試してみては?溜まった厄を落としつつ縁起も呼び込む優れもの。なかなかお寺や神社を訪れる時間がとれない方でも自力で出来るとし…
縁起物とされる宝毛って何?その正体や伝承、縁起物のご利益について解説!
宝毛というものをご存知ですか?昔から縁起物とされ、あれば幸運が訪れるとされています。宝毛とは一体何なのでしょう。その正体や宝毛にまつわる伝承、縁起物のご利益について調べてみました。ご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。宝毛の正体とは…
縁起が良いと言われる福耳ってどんな耳?その理由や縁起の内容も解説!
福耳の人は縁起がいいと昔からよく言われています。ですが、どうして福耳は縁起がいいのか知っていますか?福耳は縁起がいいと言われる理由は縁起の内容について調べてみました。福耳の具体的な形についても紹介しますので、参考にしてくださいね。福耳っ…
【待ち受け画像で開運】毎日見て恋愛運と全体運をUP
待ち受け画像は毎日見るものなので意識が高まりやすく、運気UPには非常に有効なツールです。待ち受け画像を変えただけで全体運をあげつつ、恋愛運もUPできたら最高ですよね。そこで今回は、様々な運気を上げる画像を紹介します♪…