2017年 3月
女の子、誕生祝いに贈る縁起物、西洋と日本の違いとは?
赤ちゃんの誕生祝いには西洋でも日本でも誕生祝いを贈る風習があります。西洋の誕生祝いの縁起物、日本の誕生祝いの縁起物はまったく素材から、その意味合いまで異なっています。どちらを贈っても喜ばれるでしょうが、その意味合いを知ってお…
2017年の七五三に家族でいける【東京の無料施設】を紹介
七五三は人生の中でも重要な行事ですね。そんな大事な1日を過ごすときに、家族で遊べるスポットに行かれるのはどうでしょうか。七五三に行ける東京の無料施設について調べてみました。家族でいっても楽しいところが多いですよ。七五…
お節料理に用いられるレンコンは縁起物!その由来や効果をご紹介!
お節料理などで良く用いられるレンコンは、実は縁起物の食べ物として、昔から日本で愛されています。なぜ、レンコンが縁起物の食べ物と言われているのかについて調べてみました。レンコンがもたらしてくれる縁起のいい効果についてもご紹介し…
【手土産にオススメ】縁起が良くて美味しいお菓子Best5
ホームパーティーなどのお呼ばれで、迷ってしまうのが手土産です。昨今ではお菓子と言ってもたくさんの種類がありますが、せっかくですから縁起の良い物を選んでみてはいかがですか?美味しくて縁起が良く、見た目もオシャレなお菓子を5つ、…
【2017年東京版】バレンタインデーに楽しめる無料施設
バレンタインデーにデートをしたいけど、入場や入館にお金がかかるものはちょっと・・・という方!都内の無料施設でバレンタインデートをしてみてはいかがでしょうか♡無料なのに十分楽しめる、そんな最高のデートスポットをまとめてみました…
徳島県のだるま朝日!見えたらかなりの幸運の持ち主!
だるま朝日は、朝日が水平線に反射してだるまのように見える現象のことを言います。見ることが出来る条件は厳しく、ワンシーズンに一度か二度ぐらいしか見ることが出来ません。徳島県の海岸線ではだるま朝日を見ることが出来る可能性がありま…
ツバメは幸せのシンボル!状況別のツバメの幸せサインについて解説!
郊外だけではなく、都会でも見かけることが多いツバメ。実はツバメは幸せのシンボルだということを知っていますか?ツバメにまつわる幸せのジンクスはとても多いのです。何故ツバメが幸せのシンボルなのかと合わせてご紹介します。ツバメが幸せのシンボル…
【5月の縁起物】八十八夜と新茶のアツアツな関係?
八十八夜っていったいなんなのか、新茶と関係があるって何なの?と思った方いませんか?(それは私です。)季節感あふれる日本の素敵な伝統が息づいている行事のひとつが「八十八夜」です。新緑の季節の意外と知られていない「八十八…
【関東】こどもの日はイベント沢山♪親子で出かけよう!
5月5日はこどもの日。こいのぼりや兜を飾ってお家でお祝いするのももちろん良いですが、お出かけして子供の日限定イベントを楽しんでみませんか?今回は、関東地方で行われる子供の日のイベントについてまとめてみました!伝統行事から子供…
【2017クリスマス】東京で楽しめる無料施設のまとめ♪
クリスマスは街全体が明るい雰囲気になり、とてもワクワクするイベントですよね!しかし、プレゼントを用意したりどこかへ出かけようと思うとお金がかかってしまうイベントでもあります。そこで今回は、東京でクリスマスを無料で楽める施設を…