着物の柄に込められた縁起★晴れの日に着たい訪問着♪

 

 

結婚式や七五三などのお慶びの日に相応しい着物と言えば、「訪問着」ですよね♪せっかく和装で出席するなら、縁起の良い柄にこだわってみてはいかがでしょうか?日本の民族衣装である着物には、縁起の良い和柄がいっぱいなんです!

もくじ

◆訪問着ってどんな時に着るの?

未婚、既婚に関わらず着られる訪問着は、活躍する場面もいっぱい♪大人の女性なら一着は持っていたいオールマイティな正装なんです。
ちなみに、裾のみに柄が入っているのが留袖、肩から全身にかけて柄が入っているのが訪問着となっています。既婚女性の礼装としては、一つ紋を入れる事で格上にグレードアップします。
お買得正絹京友禅訪問着5点セット(本仕立)通販|カタログ通販ベルーナ (29235)

【訪問着を着るシーン】
・結婚式
・入学式
・卒業式
・お宮参り
・七五三
・お茶会
・観劇
訪問着はミス・ミセスを問わずに着られ、着る方の年齢も問われません。また、様々なシーンで着られる”着る機会の多い着物”というのも特徴です。同じ礼服である「留袖」が洋服で言えば「フォーマルドレス」、「訪問着」が「ワンピース」・・・と考えると、その”着る機会の多さ”がわかりやすいのではないでしょうか?
紋(家紋)の入らない訪問着は「略礼装」で、結婚式・披露宴にも着用できますし、入学式・卒業式などの式典、お宮参り等にも使えます。更に祝賀会等のパーティー、お茶会等にも着ていけるのが魅力。また、例えば能・狂言、歌舞伎等の観劇の際、一階席などの良いお席に座るのであれば「思い切りおしゃれをする!」という意味で、訪問着を選ぶのもおすすめです。

◆お宮参り&七五三♪

波と兎 (29234)

【波うさぎ】
子供の成長と健康を祈願するお宮参りや七五三。そんなシーンにぴったりなのが、躍動感溢れる「波うさぎ」なんです。
「波と兎」で、波は水なので火防・火除けの守りとされ、月の精である兎は子孫繁栄や豊穣をもたらすめでたい瑞獣とされた。
「波と兎」は倉の鏝絵(コテエ)や古伊万里・着物・家紋の文様などにも見られる。
手描き友禅のきもの「訪問着 波うさぎ」 | 綵花工房 富士山染めアート/手描き友禅/着物/のれん/プリズム染め [静岡県御殿場市] (29231)

訪問着 波うさぎ
お手持ちの白生地で波に兎をデザインし、
手描き友禅で表現しました

写真では見にくいですが
背中に手刺繍で華紋が付いています

淡彩なので年齢を問わず
お召しになれます

◆結婚式&披露宴♪

空いろ日和: 宝尽くしの柄 形と意味 (29227)

【宝づくし】
着物の和柄の中でも、おめでたいアイテムをふんだんに盛り込んでいるのが「宝づくし」。慶事である結婚式に相応しい縁起柄ですね♪
吉祥文様のひとつで、宝物を集めた文様です。
如意宝珠(願いのかなう宝のたま)、宝やく(かぎ)、打ち出の小槌、金嚢(きんのう、金銭を入れる袋)、隠れ蓑(かくれみの)、隠れ笠、丁子(ちょうじ)、宝剣、宝輪、法螺などを散らします。
福徳を招く文様として喜ばれ、祝儀のきものや帯などによく用いられます。
【訪問着16点フルセット】束ね熨斗に宝尽くしの訪問着<身長:155~168cm/S~LL>≪結婚式・会席に≫金駒刺繍と吉祥文様の熨斗柄が格調高く、華やかな装いにピッタリの着物/ベージュ (29226)

大きく前面に流れるように描かれた熨斗が美しく印象的な訪問着です。熨斗の中にもおめでたい柄である宝尽くし文様や松竹梅、様々な柄が染められております。着物の地色には暈し染めを施してあり、細部に渡って細やかな手仕事が感じられます。

◆卒業式♪

■「縁起の良いダルマ柄」 墨絵風 白地 訪問着■, 【送料無料】 (29240)

【だるま】
何度でも起き上がるだるまは、子供の成長を祝う日にピッタリ♪ちなみに、入学式なら暖色、卒業式なら寒色が相応しいとされています。
ダルマは何度も起き上がるという連想から、
江戸中期以降に七転び八起きの縁起物として信仰されるようになりました。
■「縁起の良いダルマ柄」 墨絵風 白地 訪問着■, 【送料無料】 (29209)

こちらは色合いの美しい白地に、
大変縁起の良い「ダルマ柄/訪問着」

◆入学式♪

着物着付け用語集|長塚久恵の着物着付け教室 (29238)

【菊】
皇室の家紋として知られる「菊」は、和柄の中でも高貴とされ敬われています。ちなみに、中国でも縁起柄の代表格なんだとか。
漢方薬としても用いられたことから不老長寿や無病息災を意味されます。
【楽天市場】[着物レンタル][付下げレンタル][訪問着]ADh312白地赤菊柄【往復送料無料】【付下げ・訪問着レンタル】【入学式】【卒業式】【結婚式】【お宮参り】【結納】【お稽古】【smtb-k】【ky】得得価格:かしいしょうカタログ館 (29212)

菊というとお葬式のイメージを持たれる方が
少なからずいらっしゃるかと思われますが、
とても縁起の良いデザインです。
簡単に申しますと、とても上品で格が高いので慶弔どちらでも使われています。

◆お茶会&観劇♪

着物着付け用語集|長塚久恵の着物着付け教室 (29236)

【松】
長寿のシンボルと言われる「松」。茶道や華道をはじめ、礼儀を重んじる席でも好まれています。もちろん、美術鑑賞や音楽界、伝統芸能の鑑賞にも相応しい装いなんです♪
常緑樹の松は、色の変わらぬ不変性が尊ばれ、また千年の樹齢を保つといわれることから長生きの象徴として、吉祥の木とされている。
縁起の良い柄を染めた訪問着で | ファッション | 25ans(ヴァンサンカン)オンライン (29208)

東京・広尾の山種美術館で開催した読者イベントで、エレ女のきもの姿をチェック! こちらの女性は縁起の良い松と船の帆を染めた、素敵な訪問着でご来場です。
絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP