金運アップは世界共通の願い事!【縁起物】で運気を呼び込む!

 

 

金運を上げるというグッズやパワースポットなどの縁起物をまとめました。なかなか目標額に届かない、金運をあげたい・・・運を呼び込んだらチャンスを掴めるかもしれませんね。ぜひあなたも金運アップを目指しましょう。

もくじ

金運アップは世界共通の願い事

夢や希望を叶えるために、お金が欲しい!と願うのは万国共通です。
世界各地で、いろいろなおまじないがあるようですね。
 (13099)

財産を得たい時にするおまじないです。

アメリカのオザーク地方では、財産などを得たい時に流れ星に向かって、この言葉を3回唱えるそうです。

「マネー、マネー、マネー」

日本でも昔から流れ星にお願いすると願いが叶うと言われてますね。

必要に迫られているのにお金がない時に、あるジプシー一族の間に伝わる「緊急時にお金を得ることができる呪文」があります。
ただし、これは一時的に必要な分だけのお金が得られるためのものであって、永久に金運そのものを良くするというものではありませんが、簡単にできる上、とても効果の高い呪文です。
必要に迫られて困っている時、「トリンカ・ファイブ」という呪文を、心を込めて数回唱えてみてください。
風水では東南の方角に龍の置物(龍神と彫られた石でもオーケーです)を置くと金運や仕事運が上がると言われています。特に翡翠でできたものがいいとか。

翡翠は金運や仕事運を上げるパワーストーンとしてとても有名です。柔らかな緑の石でとても綺麗な石です。また、持ち主を不運や災いから守ってくれる石とも言われています。

 (5566)

ご利益があると評判のスポット

願い事を叶えてくれると評判の寺院は多くあります。金運に強いとされるところはどこでしょうか?
 (5571)

香川県観音寺市にある、寛永通宝を模した巨大な砂絵「銭形砂絵」。ここは「これを見た人は健康で長生き、おまけにお金にも不自由しない」と言われるほど強力なパワースポット。

「銭形砂絵」は国の名勝・琴弾公園(ことひきこうえん)の白砂に縦122メートル、横90メートル、周囲345メートルという大きさで描かれています。実際は楕円形ですが、公園山頂の展望台からは真円に見えるようになっています。

今から400年ほど前に作られた「銭形砂絵」は、定期的に手入れを行い美しい景観を保っています。
夜間にはライトアップされ、夕日と相まった美しい景色を見ることが出来ます。
スケールの大きさにパワーを求める人が後を絶ちません。
 (5575)

江戸城北の総鎮護である穴八幡宮(あなはちまんぐう)では、江戸時代から続く、金銀融通の「一陽来復(いちようらいふく)」御守を冬至から節分までの期間に授かる事ができます。 この御守を恵方に向けて高い場所にお祀りするとお金繰りが良くなると言う事で大変な人気があります。冬至の日が休日と重なると、授かるには数時間待ちになることもあります。
都内の便利な立地にあるため、ここを目当てに来る人も多いのですが、
長蛇の列になっていることも多く、実際にお守りを手にできる人が少ないのが特徴です。
レアなお守りを大切にしていれば金運アップも夢でないかもしれません。
 (5580)

いかにもお金が貯まりそうな名前の神社ですね。
宮城県岩沼市にある金蛇水(かなへびすい)神社は、その名称から想像できる通り、地元では金運円満や商売繁盛など財力向上のご利益がある神社として知られており、特に商人や実業家の信仰が厚いと言われています。
金蛇水神社 (かなへびすいじんじゃ)

創建1000年余の歴史と伝説を持つ古社。永祚元年(989)名工として今に名を残す京都の刀匠三条小鍛冶宗近が神恩を謝して献じたと伝わる雌雄一対の金蛇が奉納されており、この金蛇が御神体として崇められています。金運円満、商売繁盛、海上安全の神として信仰されています。樹齢300年を誇る境内の巨大な藤は、その昔1本の株から9本の枝が分かれていたことから、「九竜(きゅうりゅう)の藤」と呼ばれており、開花時の藤棚は滝の流れを思わせ見る人の心を奪います。

マスコミ等に取り上げられたこともある、金運を招くことで有名な神社です。
金運を引き寄せる蛇を祀っていることから、金運はじめ幸を願う多くの人がお参りに訪れています。

金運を運ぶと信じられている動物

 (13100)

中国では、福を呼ぶとされて鯉(こい)が金運アップに重用されています。
皇帝とされる龍

中国でも龍は皇帝を指しますし、日本においても「昇竜」というくらい、天上に駆け上がる龍神は偉大な神通力をもつ神仏の使いとされています。

もちろん、風水においても龍は高貴な象徴とされており、財運や運気を上昇させてくれるとされています。

財産運が巡ってくると信仰される動物にあやかって、
身の回りにデザインされたものを置いてみるのもオススメです。
絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP