あなたは厄除けに行ったことがありますか?いざ厄除けをしてもらいに行こうと思っても、どこへいけば良いのかわからないという人は意外と多いのです。ここでは、そんな厄除けにおすすめの神社仏閣についてご紹介してきます。ぜひ、参考にしてみてください。
もくじ
厄除け祈願のタイミングとは?
そもそも、厄除け祈願はいつ頃行えば良いのでしょうか?まずは厄除け祈願のタイミングについてご説明します。
厄除けは元日から節分までの間がベスト
厄除けに行くのは、その年の元日から節分までに行くのが一番良いとされています。何故節分までに行くのが良いのかというと、節分は旧暦での年明けに当たるからです。
現在の暦での年明けにあたる元日から、旧暦の年明けにあたる節分までに厄除けをするのが良い、ということです。
元日に厄除けをする人は意外と多い
元日の初詣の時に厄除けをする人は意外と多くいます。
それは、神社やお寺では初詣の時に厄除けのお祓いも一緒に受け付けているところが多いからです。
神社やお寺に行くのは初詣の時くらい、という人は意外と多いのです。
このことから、初詣の時に一緒に厄除けもして頂こうということで、受付を行なっている神社仏閣は多くあります。
厄除けでのマナー
厄除けには一般的なマナーがあります。
「マナー」と言うと堅苦しいイメージを抱く人もいるかもしれません。ですが、一般的な簡単なマナーです。ぜひ、参考にしてみてください。
服装
男性なら黒や紺のような落ち着いた色のジャケットを羽織りましょう。
Tシャツに短パンなどのようなラフな格好では、神様に対して失礼に当たります。
スーツを着る必要はありませんが、礼儀を失しない格好をしましょう。
女性の場合も落ち着いた色の服装が好ましいでしょう。
スカートを着用する場合は膝丈程度のものにしましょう。あまり身近過ぎても長すぎても、カジュアルになってしまうので良くありません。
男性も女性も最低限のドレスコードで厄払いに臨みましょう。
厄払い前には必ず手水舎へ
厄払いに臨む前には、必ず手水舎へ向かいましょう。
そこで、手と口を清めてください。厄払いは不浄を清める神聖な儀式です。まずは自分で自分の身を清めておく必要があります。
どこの神社仏閣にも、手水舎は設けられています。必ず立ち寄って身を清めましょう。
大阪で厄除けにおすすめの神社仏閣
大阪には厄除けにおすすめの神社仏閣がたくさんあります。
ここでは、その中でも特に厳選した大阪でおすすめの厄除けの神社仏閣をご紹介します。
住吉大社(すみよしたいしゃ)
住吉大社に祀られている住吉大神は「祓(はらえ)の神」と言われています。
厄払いにとても強い効果をもたらしてくれる神様です。
また、ご祈祷後には「厄除けのお守り」が頂けます。
住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
TEL:06-6672-0753
ご祈祷料:5,000円
URL:http://www.sumiyoshitaisha.net/
あびこ観音
正式名称は「大聖観音寺(たいしょうかんのんじ)」と言います。1400年という大変古い歴史がある、わが国でもっとも古い観音菩薩のお寺です。
「日本最古の厄除け祈願所」とも呼ばれています。
住所:〒558-0014 大阪府大阪市住吉区我孫子4丁目1-20
TEL:06-6691-3578
ご祈祷料(税込):御祈祷(1日間)/5,500円、別御祈祷(3日間)/10,500円、特別御祈祷(7日間)/16,000円
URL:http://abikokannonji.com/index.html
常光円満寺(じょうこうえんまんじ)
ここでは厄除け祈願を個別で行なってくださいます。
周りを気にしたくないという人や、他人と一緒は嫌という人におすすめのお寺です。その代わり、完全予約制です。
住所:〒564-0031 大阪府吹田市元町28-13
TEL:06-6381-0182
ご祈祷料:5,000円(ただし、二人以上の場合は一人4,000円)
URL:https://www.enmanji.com/index.html
大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)
学問の神様として有名は、菅原道真公が祀られている神社です。
特に厄年に試験を控えている人は、大阪天満宮での厄除けを祈願されることが多いようです。
個人での厄除けは予約ができません。当日に御守授与所にて受付をします。
住所:〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目1番8号
TEL:06-6353-0025(個人は予約不可。法人・団体のみ要予約)
ご祈祷料:個人/6,000円、法人・団体/30,000円~
URL:https://osakatemmangu.or.jp/
坐摩神社(ざまじんじゃ)
別名「いかすり神社」とも呼ばれています。毎年6月の「夏越の大祓(なつごしのおおはらえ)」と12月の「師走の大祓(しわすのおおはらえ)」では、人形(ひとがた)に住所、氏名、年齢、生年月日を記入して大祓をして頂きます。
なお、厄除けを祈祷していただく場合は、事前予約が必要です。
住所:〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号
TEL:06-6251-4792(要予約)
ご祈祷料:人数などによって異なるため、予約時にご確認ください。
URL:http://www.ikasuri.or.jp/index.html
恩智神社(おんじじんじゃ)
「おはらい祭り」で有名な神社です。あらゆるお祓いにとても強いご神徳があります。
人生の節目にもあたる厄年のお祓いにも、心強いご利益を得ることができます。
住所:〒581-0883 大阪府八尾市恩智中町5丁目10
TEL:072-943-7059(要予約)
ご祈祷料:電話での予約時にご確認ください。
URL:http://www.onji.or.jp/index.html
石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)
「石切(いしきり)さん」と呼ばれ、古くから庶民に親しまれてきた神社です。
どんなに硬くて大きな岩でも切り裂くと言われている剣と、どんなものでも貫くと言われている矢が祀られています。
ご神体でもあるこれらの剣や矢で、厄も断ち切ってくれるでしょう。
住所:〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
TEL:072-982-3621(要予約)
ご祈祷料:電話で予約時にご確認ください
URL:https://www.ishikiri.or.jp/
成田山大阪別院明王院(なりたさんおおさかべついんみょうおういん)
「交通安全祈願の成田山」とも呼ばれています。
日本で初めて交通祈願を行なったお寺だからです。
そのため、特に車関係の仕事をされている人が厄払いに訪れます。厄除け用のお守りも大きいサイズと小さいサイズの2つのパターンで売られています。
住所:〒572-0005 大阪府寝屋川市成田西町10−1
TEL:072-833-8881
ご祈祷料:5,000円~
URL:http://www.osaka-naritasan.or.jp/
四天王寺(してんのうじ)
聖徳太子が建立した日本初の仏教寺院です。
お札に自分の名前をしたためて、厄除け祈願をして頂きます。厄除け祈願の事前予約は必要ありません。
「六時礼讃堂(六時堂)」もしくは「万灯院(万灯院)」にて、毎日受け付けています。
住所:〒543-0051 大阪市天王寺区四天王寺1 丁目11 番18 号
TEL:06-6771-0066
ご祈祷料:5,000円
URL:http://www.shitennoji.or.jp/
瀧谷不動明王寺(たきだにふどうみょうおうじ)
日本三不動の一つです。
厄除け祈願のお寺としても、大変有名です。事前予約は必要ありません。
毎日午前は6時・10時・11時半、午後は1時半・3時に厄除けのご祈祷が行なわれています。ただし、毎月25日(日・祝日の場合は翌日26日)は、6時のみとなっています。
住所:〒584-0058 大阪府富田林市彼方1762
TEL:0721-34-0028
ご祈祷料:5,000円~
URL:http://www.takidanifudouson.or.jp/
厄除けと合わせて行っておきたい大阪のパワースポット
厄除けの後は、パワースポットにも行ってみてはいかがでしょうか。
ご利益がさらに高まるかもしれません。ここでは、厄除け後に行くと良いパワースポットについてご紹介します。
住吉大社の「五大力さん」
住吉大社の御所御前の砂利には、「五」と「大」と「力」という文字が書かれた小石が混ざっています。
これら3種類の小石を自力で見つけて御守として持っておくと、願い事が叶うと言われてます。
住吉大社の「おもかる石」
住吉大社には、もう一つのパワースポットがあります。
それは、「おもかる石」です。「大歳社(おいとしぼししゃ)の中に三つの霊石が祀られています。
その中の一つを選んで持ち上げます。
一旦置いて石に触れながら願い事をします。そのあと、もう一度持ち上げて軽いと感じたら、願いが叶うと言われています。
四天王寺の「おもかる地蔵」
四天王寺内の六時堂には優しいお顔をされた「おもかる地蔵」が安置されてます。
お地蔵様に願い事をした後、持ち上げて軽いと感じたら素早く願いが叶うと言われています。
もし、重く感じた場合は願いが叶うまで時間がかかるとも言われています。
まとめ
現代では厄払いをしない人も多くいます。ですが、何となくついていないと感じた場合は、厄払いをした方が良いでしょう。
その時は、ご利益の高い神社仏閣を訪れてみてください。力強いご利益が得られるかもしれません。