いつも知らないと損する?縁起のいい【吉日】の意味や使い方

 

 

「吉日」と一口にいいますが、どんな種類や意味、使い方があるのでしょうか?知っておくと便利だと思いながら、なかなか改めて勉強する機会はないものですよね。そこで、これを機にその意味を知ってみませんか?調べてみました!

吉凶は占いから判断されます

占いの数だけ吉凶ありというように、占いに色んな種類の吉日があります。

六曜

 (21426)

六曜(ろくよう)の読み方と由来は?

●先勝(せんしょう・さきかち)
●友引(ともびき・ゆういん)
●先負(せんぷ・さきまけ)
●仏滅(ぶつめつ)
●大安(たいあん・だいあん)
●赤口(しゃっこう・しゃっく・せきぐち)

の6つのことを六曜といいます。

1日ごとに順番で巡ってきて、その日の吉凶や運勢が定められています。

正確なことはわかっていませんが、六曜は中国で生まれた思想で、日本には鎌倉時代(1185年~1333年)から室町時代(1336年~1573年ごろ)にかけて伝来したといわれています。

6つが回ってくるから「六曜」なんですね。
七曜という言葉のほうが後からできた可能性が高いですね。
もともとは曜日ぐらいの意味しかなかったのだとか。

六曜のなかで吉日といえば「大安」です。
では、この大安について見ていきましょう。

「泰安(たいあん)」を由来としており、大安は「大いに安し」という意味もあり、万事が平穏かつ安泰に進む日とされます。

すべてにおいて大吉である大安を選び、結納や挙式など慶事を執り行なうことも広くみられます。

大安には、祝い事を執り行なうと良いとされていますが、大安に通夜・葬儀そのほか法要を行なっても何ら問題はありません。

浄土真宗では親鸞の和讃(わさん)に「日の吉凶を選ぶことはよくない」とあり、六曜で日取りを決めること以前に、六曜にとらわれないとする考え方もあります。

使い方としては、やはり冠婚葬祭のお祝い事ということになるようですね。
よく文書の日付に「○月吉日」と書いているのを見かけますが、吉日という言葉は、どんな文書にも使ってよい(使ってもおかしくない)ものなのでしょうか?

吉日は縁起を担いだ用語ですから、
特に日時にこだわらない佳き事の手紙やお知らせ文などに使います。

吉日という言葉にはこんな使い方も意味もあるんですね。

九星気学の観点からはどんな吉日があるのでしょう?

 (21428)

人によって吉日や吉方位が変わるのが「九星気学」です。
大開運日

年盤・月盤・日盤が「二黒土星」で揃う日が大開運日となります。

年盤・月盤・日盤の三つが揃う日は、気のパワーが非常に強く、吉方位へ旅行に行くとか、引っ越すには非常に良いのです。

特に、近距離の祐気取りの場合は、日盤が吉方位であるが大切です。

2017年は大開運日は3日だけ!

2017年9月12日(火) 壬寅

9月21日(木) 辛亥

9月30日(土) 庚申

9月は、行楽のシーズンです。
更に、9月30日は土曜日ですから、吉方旅行のプランも立てやすいですよね。!(^^)!

九星気学の吉日は、方位と密接に関わっていますね。方位がメインの占いなのでしょうか?

平成29年の年運グラフ・運勢バイオリズム|平成29年(2017)九星気学の運勢九星気学月運グラフ

平成29年の年運グラフ・運勢バイオリズム|平成29年(2017)九星気学の運勢九星気学月運グラフ
平成29年・2017年の運勢グラフ、運勢バイオリズムです。年回りとも言われています。9年サイクルを「田植え」で表すと、開耕→種まき→保護→花が咲く→実り→収穫→喜び→貯蓄→準備といったサイクルで回っています。
年間での運勢の流れも占うことができるようですね。
車の購入時期とタイミング|九星気学の運勢グラフ無料公開|占いから学ぶ生き方 (20670)

一日に限らないようですが、たとえば
「自動車を買うには」
のような
目的別のカレンダーもこんなふうにつくることができるようですね。

風水では?

九星気学と違って生まれ歳などによって吉凶が変わりません。
それはそれでいろんな視点があるようですが・・・。
天赦日は日本の暦の上で最上の吉日とされており、新しい何かをスタートさせたり躊躇していたことに挑戦するにはもってこいの日。

年に5~6回しかない貴重な開運日のようです。

ちなみに一粒万倍日など他の吉日と重なることもあり、そのような日には宝くじの購入も良いと言われています。

前もって何ヶ月も前から日付がわかっているのはいろいろ手当しやすそうでいいですね。
大安のようにたくさんないので、ありがたみもあります。
2017年・平成29年の天赦日は6日。
2月20日・4月21日・5月7日・7月6日・9月18日・12月3日。

残念なことに不成就日と重なる日が3日ありました。

が、残り3日の中には、
一粒万倍日とも重なっている日も!

他の吉日と重なることや、他の凶日と重なるひもあるそうですね。
2016年12月20日 一粒万倍日 今日願書かいてみませんか - 保育園育ちの中学受験日記 国公立大学受験を終えて (20680)

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち)は、選日の1つである。単に万倍とも言う。

「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。

一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なる場合がある。その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減するという。

特に、風水で規定されている日柄ではなさそうですね。
九星気学では気にしないのに風水では気にするようで、いろいろおもしろいですね。
御朱印巡り

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
御朱印巡り
PAGE TOP