お花見シーズンの到来ですが、お花見、そしてその主役である桜の起源をたどっていくと面白いことが分かります。
今回のまとめを見てからお花見にくりだせば、少し違った見方ができるかもしれません。
お花見の歴史は意外と古いんですよ。
もくじ
お花見の起源
via wanosuteki.jp
花見の由来は、古来から祓(はら)いのための宗教的行事だったようである。期日が設定され、野山に出かけ花を愛で、その下で楽しむことで、厄を祓(はら)い神さまと過ごすとされていた。 かつては、秋の稔りを願い、花の下でお祭りをし、花で収穫を占ったのである。開花は神様が降りられた証で、パッと散ると凶とされた。
また桜は山の神が降りてくる時の目印になる木として、特別に神聖視されており、お花見に付き物のお酒も、本来は神に供えたお下がりを皆でいただくものであった(今は、全く本来の意味を忘れてしまっています)。
お花見の由来がそもそもは宗教儀式だった。
これは驚きですね。
桜が神聖視されていたというのも、それだけ日本人と桜の馴染み深さを表しているように思えます。
これは驚きですね。
桜が神聖視されていたというのも、それだけ日本人と桜の馴染み深さを表しているように思えます。
現在の花見のメイン「ソメイヨシノ」の起源
日本原産種のエドヒガン系の桜とオオシマザクラの交配で生まれた日本産の園芸品種である。ソメイヨシノはほぼ全てクローンである。
もっとも有力な説では、ソメイヨシノは江戸時代中期-末期に園芸品種として確立したとされている。遺伝的にはエドヒガン系統の桜と日本固有種のオオシマザクラの遺伝子的特徴をもち、クローンであることが判明している。これにより、最初のソメイヨシノは、意図的か意図せざるかは別として、全国から一箇所に集められたエドヒガンとオオシマザクラ(最新の研究成果によると、正確にはオオシマザクラとヤマザクラの交雑種)が交配して誕生し、園芸家が挿し木によって増やしたという説が最も有力である。
江戸以降、花見といえばサクラとなりましたが、
奈良時代以前に「花」といえば「梅」だったというのは有名なお話です。
そして、梅よりもサクラが平安以降一般化されるようになりました。
このサクラの中でも、現在花見といえばソメイヨシノです。
そのソメイヨシノ以外にも、
サクラ自体が割と突然変異しやすい種であるというのは、あまり知られていないのではないでしょうか。
奈良時代以前に「花」といえば「梅」だったというのは有名なお話です。
そして、梅よりもサクラが平安以降一般化されるようになりました。
このサクラの中でも、現在花見といえばソメイヨシノです。
そのソメイヨシノ以外にも、
サクラ自体が割と突然変異しやすい種であるというのは、あまり知られていないのではないでしょうか。
桜の縁起物~桜餅~
春を代表する和菓子のスイーツと言えば、
ピンクと緑の色合いが桜を思わせる桜餅ですね。関東では俵型で長明寺と呼ばれ、
関西では丸形(球形)で道明寺と呼ばれます。
↑上記サイトには違いも書かれているので、ぜひ見てみてください。
桜の縁起物~桜湯~
桜漬けに湯をさした飲み物。見合いや婚礼などの祝いの席で用いられます。「お茶を濁す」というその場だけを取り繕う言葉を忌み嫌うことから、祝いの席ではお茶を用いずに代わりの飲み物として桜湯が出されます。昆布茶が出されることも。近年では、結婚式などでは出すものの、個人では桜湯を飲む習慣は少なくなっているようです。
やはり結婚などとなれば、みんな縁起を担ぎたいもの。
普段縁起を気にしていない人でも大安吉日を選んだり、様々な縁起を担ぎます。
その一つに桜湯があります。
なかなか縁起だけにとどまらず、体にはよい作用があるようです。
普段縁起を気にしていない人でも大安吉日を選んだり、様々な縁起を担ぎます。
その一つに桜湯があります。
なかなか縁起だけにとどまらず、体にはよい作用があるようです。
桜が入ってないのに縁起物~桜飯~
via i.ytimg.com
“さくらごはん”ご存知ですか?
春の定番メニューという訳ではないのですが、お米を醤油とお酒で炊いた、シンプルな炊きこみごはん。
(他の地方ではピンク色のごはんもあるみたいです。)
実は、これ静岡県特に遠州地方にしかない食文化らしいです。
茶色でさくら色ではないのになぜ、”さくらごはん”とよばれるのでしょうか?
炊き上げた際の飯の色が淡い桜色になるため桜飯と呼ばれるそうです。
発祥の由来は不明だが、お米の収穫後の行事食として定着したらしい。
色が茶色のため茶飯(ちゃめし)とも呼ばれる。
静岡県西部ではさくらごはんと呼ばれ、合格祈願の縁起物として受験日の昼食に炊いて持っていくことがある。学校給食に出され人気のメニューとなっている。
確かに。給食でも定番でした。懐かしい。
現役小学生の娘に確認した所、今でも給食メニューにあるそうです。
桜飯が合格祈願の縁起物というのは、やはり桜咲く→合格祈願ということなのでしょうね
タコを入れた炊き込みご飯で桜を表しているというのも、
その意味を考えると感慨深いというかある種の風流のようなものを感じます。
簡単ですので、作ってお花見に持っていってはいかがでしょう。
タコを入れた炊き込みご飯で桜を表しているというのも、
その意味を考えると感慨深いというかある種の風流のようなものを感じます。
簡単ですので、作ってお花見に持っていってはいかがでしょう。