【アーユルヴェーダとは?】体質改善や幸運体質に効果絶大な食べ物も合わせてご紹介!

 

アーユルヴェーダはインドのスリランカ発祥の医学。生命の科学とも呼ばれています。

その効果は体質改善だけにとどまらず、幸運体質にもなれると言われています。「医学」と聞くと難しそうに感じられるかもしれません。

ですが、日常生活に簡単に取り入れることができます。そんなアーユルヴェーダについて紹介していきます。

アーユルヴェーダとは

「アーユルヴェーダ」」という言葉を初めて聞いたという人もいるかもしれません。

まずは、アーユルヴェーダの歴史やその目的について見ていきましょう。

スリランカで生まれた世界三大医学の一つ

アーユルヴェーダは、インドのスリランカで生まれた世界三大医学の一つです。5000年以上の歴史を持っており、世界最古の医学とも呼ばれています。

アーユルヴェーダはサンスクリット語で、Ahyu(アーユ)には「生命」という意味があり、Veda(ヴェーダ)には「医学」という意味があります。

発祥の地スリランカでは、日常生活で実践するための健康法として受け継がれてきました。

美容や長寿が目的のアーユルヴェーダ

アーユルヴェーダの本来の目的は、美容や長寿です。

西洋医学では病気の根本を取り除くことが目的です。ですが、アーユルヴェーダでは、人間に備わっている治癒力や生命力を引き上げ、心身共に健康に過ごすことを目的としています。

そのため、アーユルヴェーダは薬を使った治療は行ないません。食事法や生命力を高める瞑想などを用いて、いつまでも若々しく、健康に過ごすことを目的としています。

アーユルヴェーダの3つの体質

アーユルヴェーダには大きく分けて3つの体質があります。体質によって、食べ物や健康法が変わるからです。

ここでは、アーユルヴェーダの3つの体質の特徴について紹介します。また、診断方法についてもご紹介しますので、参考にしてみてください。

ヴァーダ(風)

アーユルヴェーダの中でも「ヴァーダ(風)」と呼ばれる体質には、次の特徴があります。

・生まれつき痩せ型

・太りにくい体質

・肩幅が狭く、全体的に華奢

・手足の血管がはっきり見える

・早口でしゃべる

・好奇心旺盛だが、飽きっぽい

・記憶力に優れているが、忘れるのも早い

ヴァーダ体質の人の大きな特徴は、痩せていることです。どれだけ食べても太ることがありません。また、太ることは難しいのですが、痩せることは簡単という特徴も持っています。

ピッタ(火)

アーユルヴェーダの中でも、「ピッタ(火)」と呼ばれる体質の特徴は次の通りです。

・平均的な体型をしている

・食べる量に比例して、体重の増減がある

・身体が柔らかく、柔軟体操が得意

・自分にも他人にも厳しい

・気が短くて、イライラすることが多い

・自己主張がはっきりしている

・完璧主義な性格をしている

ピッタ体質の人の大きな特徴は、性格面と言えます。自分にも他人にも厳しい性格の持ち主で、完璧主義者です。また、せっかちな一面も持ち合わせています。

カパ(水)

アーユルヴェーダの中でも、「カパ(水)」と呼ばれる体質の特徴は次の7つです。

・大柄な体格をしている

・大変太りやすい体質

・肌は色白

・手足の血管が見えにくい

・一度覚えたことは決して忘れない

・物静かでゆっくり話す

・我慢強い性格をしている

カパ体質の人の大きな特徴は、肥満体質です。ダイエットをしてもなかなか痩せない、という特徴を持っています。また、性格は大変おっとりしていて穏やかです。

診断方法

アーユルヴェーダの体質をチェックするには、専門機関へ行って診断をしてもらうという方法が一番性格です。ですが、本格的な診断となると、かなりお金がかかります。

簡単な診断なら、自分でもできます。ご紹介した3つのそれぞれの特徴をご覧頂き、チェックが多かった体質が、あなたのアーユルヴェーダでの体質と言えます。

本格的な診断は必要ないと思われた人は、ぜひ上のチェック項目を活用してみてください。

それぞれの体質に適した食べ物

アーユルヴェーダの3つの体質を診断する目的は、その体質にあった健康法を取り入れることにあります。

特にアーユルヴェーダの健康法の中でも、食事における健康法は重要です。また、その効果も絶大です。

アーユルヴェーダの3つの体質にあった食べ物を紹介します。アーユルヴェーダを自分の生活に取り入れたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

ヴァーダの人にあった食べ物

ヴァーダの人は、いわゆる冷え性体質です。脂肪分がほとんどないため、身体の体温を高く保つということがあまり得意ではありません。

そのため、あたたかい食べ物が良いとされています。また、脂肪分を補うために油分の多い食べ物も良いでしょう。

鍋料理は特におすすめです。鶏肉を入れて一緒に食べると、更に良い効果を得ることができます。鶏肉の中でもささみは筋肉のもとになるので、おすすめです。

また、シナモンやショウガは積極的に取るようにしましょう。ヴァーダ体質の人は、風邪を引きやすいという特徴も持っています。シナモンやショウガは身体を温めるだけでなく、風邪予防にも効果を発揮します。

ヴァーダ体質の人におすすめの食べ物

・牛乳やチーズ、バターなどの乳製品

・甘味の多い果物

・シナモンやショウガなどのスパイス

・シチューやスープ、鍋物などの暖かい料理

ピッタの人にあった食べ物

ピッタの人の最大の特徴は「熱」です。体温が高いということも言えますが、内面の激しさも含まれています。性格が厳しいという特徴も、この「熱」が大きく関係しています。

そこで、ピッタ体質の人はこの熱を下げる食べ物を食べると良いとされています。体内から熱を下げて体温を下げるのです。また、性格の激しさも同時に抑えられます。

野菜や果物がおすすめです。野菜は苦みのある物を食べるようにしましょう。ゴーヤやカイワレ大根などは苦みが強いので、特におすすめです。

ピッタ体質の人は肉類をできるだけ控えてください。肉は熱を発生させてしまいます。体温を上昇させることはもちろん、性格の激しさも増してしまう原因になります。

ピッタ体質の人におすすめの食べ物

・ゴーヤやブロッコリーなどのような苦みのある野菜

・よく熟した果物

・ターメリックやサフランなどのスパイス

・カルダモンは身体を冷やす効果もあるので特におすすめ

カパの人にあった食べ物

カパの人の最大の特徴は、太りやすいことです。他の人と同じ量の食べ物を食べても、カパ体質の人だけ体重が増えてしまう、なんてこともよくあります。

カパ体質の人は食べる量に特に注意が必要です。と言っても、食べる量を減らすのは現実的に難しいでしょう。そこで、脂質を抑えた食事を取るようにしましょう。

温野菜は特におすすめです。普通のサラダの場合は、スパイスをかけて食べるようにしましょう。食事の前に温野菜やスパイスをかけたサラダを食べるようにすると、食事の量が抑えられます。

カパ体質の人は、肉類や油物は厳禁です。これらはすぐ脂肪になってしまうからです。どうしても食べたい場合は、脂肪を燃焼させる効果のあるコショウやレッドペッパーなど一緒に食べるようにしましょう。

カパ体質の人におすすめの食べ物

・温野菜やサラダ

・インゲン豆やレンズ豆

・豆腐や豆乳などのような豆製品

・コショウやレッドペッパーなどのスパイス

まとめ

アーユルヴェーダは、5000年も前から存在する世界最古の医学です。このような表現をすると、とても難しいと感じる人もいるかもしれません。

ですが、実際には美容や健康を保つための予防法です。日常生活に取り入れやすい内容になっているので、難しいものではないのです。

まずはあなた自身のアーユルヴェーダの体質を調べてみてください。

その上で、食べ物の改善という方法で、アーユルヴェーダを取り入れてみましょう。きっと、若々しくて健康な肉体を作ることができますよ。

御朱印巡り

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
御朱印巡り
PAGE TOP