自分の将来のため、夢を叶えるためには避けて通れないのが「受験」ですよね。合格祈願のお守りだけではなく、縁起物のパワーも借りて緊張せずに受験したいものです。そんな受験生は知っておきたい縁起物をまとめてみました。
もくじ
どのくらいの受験生が縁起を担いだ?
via chosa.nifty.com
受験は1年に1度のチャンスです。合格するか落ちるかによって人生を左右する場合もあり、受験生にとっては今までの人生の中で大きな壁となるでしょう。苦労をして受験勉強をした努力を実らせて見事合格したいものですが、そのためには合格祈願の験担ぎもしておきたいものです。
受験と縁起かつぎ
①受験生4人に3人は縁起かつぎ、女性では8割超
②縁起かつぎのベスト3「合格祈願をする」「お守りを買う」「げんかつぎ商品を買う・食べる」
③縁起かつぎの効果を実感 半数以上
④自分にとって縁起のいい色・勝負色は「赤」が人気!
合格祈願で有名なのは「お守り」
合格祈願と聞けば真っ先に思い浮かぶのが、お参りやお守りでしょう。
カバンに付けたり、胸ポケットに入れたり、カバンにしまって置いたり、受験生の多くが持っているでしょう。
何も有名な神社のお守りでなくても、手作りだって十分な支えになってくれますね♪
カバンに付けたり、胸ポケットに入れたり、カバンにしまって置いたり、受験生の多くが持っているでしょう。
何も有名な神社のお守りでなくても、手作りだって十分な支えになってくれますね♪
via 7.umu.cc
受験の験担ぎの定番と言えば、やはりお守りです。「合格祈願」と書かれたお守りをカバンにつけて受験会場に赴く受験生は多く見られます。特に有名な神社などでの合格祈願のお守りは人気が高いです。また、母親や恋人からの手作りのお守りもいいでしょう。
合格祈願は複数お参りしても大丈夫なの?
よく違う神様にお願いすると、神様どおしが喧嘩する…という話しを聞きます結論から申し上げれば、「他の神仏をお奉りしているからヘソを曲げたり、ケンカするような心の狭い神仏ならば…私どもが敬い、崇拝することはありません。中には「ケンカする」とおっしゃる方もいるようですが、その方は「仏教」に精通していないのではないでしょうか? 神仏の深遠なる智慧は、人間の浅はかな知恵とは比べものになりません。両方の神仏に対しても心からご祈願をして下さい。必ずご加護をいただくことができます。
食べ物で縁起を担ぐ!
試験当日の朝からトンカツを食べさせられた人もいるでしょう。
日本では縁起担ぎの1つ、自信を少しでも持ってもらうために食べ物で縁起を担ぐ風習もあるようです。
日本では縁起担ぎの1つ、自信を少しでも持ってもらうために食べ物で縁起を担ぐ風習もあるようです。
かつ丼やトンカツ (カツ=勝つ)
カツは勝つ、として昔から縁起を担ぐ食べ物として有名ですね。
実際には朝からかつ丼は厳しいかもしれませんが、作ってくれる母親に感謝しましょう。
実際には朝からかつ丼は厳しいかもしれませんが、作ってくれる母親に感謝しましょう。
via www.oil.or.jp
「縁起担ぎ」といえばオーソドックスな一品。意味は言わずもがな「カツ=勝つ」できています。
しっかり食べることでスタミナがつきそうなカツですが、たんぱく質や脂肪も多く炭水化物に比べて消化しにくいので、エネルギーに変わりにくいという難点があります。そのため「カツ丼」にし、ごはんと一緒に食べることで炭水化物を摂取し、カツの量を胃の負担にならない量に調整することができます。
管理栄養士 こばたてるみさん
「試験前夜にトンカツを食べるのは、あまりおすすめできません!」上條
「その理由は、たっぷり含まれる油。
栄養学の研究から、胃にとどまる時間が極端に長く、その分、脳に血液が回りにくくなることがわかりました。」
胃もたれしないようにしましょう。
タコ (オクトパス=置くとパス!)
タコには受験に良いとされる要素を多く含んでいます。
まずはその色、「赤」は情熱の象徴の色で集中力を高めてくれる効果があったり、
体温上げてくれることも知られています。
また語呂合わせでも「オクトパス(置くとパス)」ということで、机の上に置いておくのも良いようです。
他に、タコにはタウリンという栄養素が含まれており、疲労回復に効果を発揮してくれるでしょう。
またタコの吸盤は、落ちないことを連想させてくれます。
タコ、受験シーズンの縁起担ぎに侮れません。
まずはその色、「赤」は情熱の象徴の色で集中力を高めてくれる効果があったり、
体温上げてくれることも知られています。
また語呂合わせでも「オクトパス(置くとパス)」ということで、机の上に置いておくのも良いようです。
他に、タコにはタウリンという栄養素が含まれており、疲労回復に効果を発揮してくれるでしょう。
またタコの吸盤は、落ちないことを連想させてくれます。
タコ、受験シーズンの縁起担ぎに侮れません。
via blog.rkk.jp
「タコ=オクトパス=置くとパスする」という意味や、「タコ=多幸」という意味合いからタコを縁起担ぎとして推奨するとか。
具体的には宮城県の南三陸町では「オクトパス君文鎮」、茨城・ひたちなか市の「多幸カレー」など、産地や加工地からの発信があげられます。
ちなみにタコには疲労回復の効用があるタウリンが豊富が豊富に含まれています。疲れを吹き飛ばして、タコの吸盤ように志望校をしっかり捕らえ、粘り強く試験に挑んでいきましょう。
受験生がタコを食べるということも、合格祈願になるそうです。
しかも関門のタコがよいそうです。
なんでも、関門海峡の荒い潮流をくぐり抜けたタコ、「関門タコ」は、難関を突破するということで縁起の良い食べ物とされています。
関門タコを食べることで、受験生はさらに自信がつくかもしれませんね。
そして、タコには栄養素してタウリンが入っています。
筋肉疲労の回復もありますし、視力低下を防ぐことにもつながります。
納豆 (粘れ!)
粘りの納豆は受験生には嬉しい効果があります。
納豆には大豆の栄養素が豊富に含まれており、
受験勉強で脳にエネルギーが多く必要な受験生には栄養補給に良いですね。
「粘り=ネバーギブアップ」も連想させてくれます。
納豆には大豆の栄養素が豊富に含まれており、
受験勉強で脳にエネルギーが多く必要な受験生には栄養補給に良いですね。
「粘り=ネバーギブアップ」も連想させてくれます。
via getnews.jp
勝負は時に粘り強さも必要!…ということで、縁起かつぎとしてあげられる納豆。納豆の強い粘りのごとく、最後まで粘り強い精神で受験に打ち勝ちましょう。(ちなみに粘り強さという意味の他にも、粘り=ネバネバ→Never give up!というところに派生するというとらえ方もあるようです)
卵も納豆もご飯も、どのスーパーマーケットでも売っている食材です。
値段もとても手ごろですが、頭に効きます。
3つを組み合わせることで、レシチンを多く摂取できます。
良質なタンパク質やビタミンも豊富に含まれています。
おいしくて、頭にもよく、手軽で、しかも栄養満点。
手軽さ・値段・栄養を考えたとき、これほど完璧に近いものはありません。
レシチンは記憶力を向上させる栄養素です。
お菓子だって縁起を担ぐ!
最近では受験シーズンとなると、お菓子メーカーも受験に対応したバージョンを売り出してきていますね。
受験生にとってお菓子で一息つくのは重要なストレス発散方法です。
そんな時に縁起を担いだお菓子で、ホッコリしましょ♪
受験生にとってお菓子で一息つくのは重要なストレス発散方法です。
そんな時に縁起を担いだお菓子で、ホッコリしましょ♪
キットカット (=きっと勝つ)
via www.asahi.com
受験シーズンの験担ぎ商品の元祖ともいわれる「キットカット」。
名称の「キットカット」が、九州弁で「きっと勝つと」に似ているということから、九州を中心に口コミで受験生の間に広がり、今では全国の受験生のお守りとして大人気です(諸説あり)。
チョコレートは、勉強で疲れた頭への栄養補給にも最適なので、実用的にもピッタリですね。
「キットカット」の響きが「きっと勝つとぉ」に似ていたため九州で受験の励ましに贈られるようになった、という小売り現場での逸話などをきっかけに、ネスレ日本では「キットカット」を用いた応援キャンペーンを2002年より本格展開。受験生への贈り物の定番として広く知られるようになった。
キシリトールガム(=きっちり通る)
1997年に発売されたロッテの「キシリトールガム」。
デンタルサポートはもちろん、「キシリトールガム」の名称が「きっちり通る」に通じるとして受験生の縁起物としても大活躍です。
受験シーズンには「ガムを噛みながら勉強を頑張って欲しい」という願いも込めて受験生応援オリジナルパッケージでも販売されています。
「きっちりとおる」にちなんで、受験シーズンにはキシリトールガム。
キシリトールのさわやかな刺激が眠気も撃退してくれるかも!
受験シーズンだけ縁起を担いだお菓子も登場
via www.tfm.co.jp
頑張って勉強したという努力の上で、縁起を担いで
受験勉強といえばストレスもかかるし、プレッシャーも大きいしで大変です。
縁起を担ぐのもそういった精神面での支えには重要なことですが、
妥協なく勉強したという自信が一番の支えになるでしょう。
自分の将来のため、自分の夢のために勉強した自分を信じて受験に備えてほしいものです。
縁起を担ぐのもそういった精神面での支えには重要なことですが、
妥協なく勉強したという自信が一番の支えになるでしょう。
自分の将来のため、自分の夢のために勉強した自分を信じて受験に備えてほしいものです。