縁起
【ヤモリは家守!】家を守り、金運もUPしてくれる守り神
夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も多いヤモリですが、家を守る守り神として縁起の良い生き物として知られています。しかも家を守ってくれるだけではなく金運もUPさせてくれるとか・・…
夜の蜘蛛は縁起が良い悪いどっち?夜に現れる蜘蛛の縁起について解説します!
夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるかもしれませんね。ですが、本当は夜に現れる蜘蛛は縁起がいいのです。夜の蜘蛛の縁起の意味や効果について解説します。夜の蜘蛛の縁起の考…
ツバメの巣は幸運の象徴!その理由やもたらしてくれる幸運についてご紹介!
春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴として大変喜ばれているのですが、ご存知でしょうか?どうしてツバメの巣が幸運の象徴なのでしょう。その理由やもたらしてくれる幸運についてご紹介しま…
【幸せを呼ぶ♪】赤ちゃんの名前に使うと縁起が良い漢字集
名前は一生ものですから、赤ちゃんが生まれたら素敵な名前を付けてあげたいですね。音の響きや苗字とのバランスももちろん大事ですが、姓名判断を使って縁起の良い名前を付けてあげましょう。今回は縁起のいい漢字を集めてみました。…
【可愛いおもちゃ♪】犬の「張子」がなんで縁起物なの?
日本には可愛い張子のおもちゃがたくさんありますが、その中でも犬の張子が縁起物といわれているのはどうしてなのでしょうか?犬の張子はひな人形と一緒に飾るための「雛道具」とも呼ばれています。そんな犬の張子の人気のヒミツも調べてみま…
飾り方しだいで運気UP!?縁起のいい『御札』の飾り方♪
神社やお寺で頂く「御札」。お正月に手に入れる人も多いでしょう。ですが、「持ち帰ったはいいけどどうやって飾ったらいいの?」なんて悩んでいる人も多いのでは?そんな方のために今回は、縁起のいい御札の飾り方についてまとめてみました!…
【地鎮祭と上棟式】建築に縁起のいい日を調べてみました。
家を建てたり、建て替えたり、マイホームを作ることは人生の一大イベントですね。そこで、現代でも浸透している建築で縁起の良い日・悪い日、そして地鎮祭や上棟式などの儀式などについて調べてみました。家を建てる前に見ていてほしいです。…
お茶は縁起の良い贈り物♪お茶を贈りたくなる豆知識
お茶というと、お葬式などの引き物に使われることから、「おめでたくないもの」と思っている人もいるかと思います。しかしお茶は、古くから縁起物として広く贈り物に使われているものでもあるのです。ここでは、お茶を贈りたくなる縁起のいい…
夏だ、海の日だ! どこかへ出かけよう! 2017年のイベント
夏一番の海の日、楽しみにしている人も多いと思います。海の日だからって海だけが出かける場所じゃない。素敵な場所は海にも山にも湖にも川にもどこにだってあります。今回はそんな海の日を楽しく過ごして縁起を担ぐようなイ…
【いまさら聞けない】縁起がいいと言われる茶柱の”所以”と、茶柱が立つ3つの条件♪
茶柱がたったことはありますか?最近は、お茶もペットボトルで飲んだり、粉末のお茶が主流になりなかなか急須でお茶をいれる機会が少なくなってきました。茶柱が立つと縁起が良いとされ、気持ちもうきうきしますよね。なぜ茶柱は、縁起が良い…