【平成29年(2017年)4月21日発売!!】とっても縁起がいい!JR東海の鶴亀きっぷとはどんなもの?

 

 

長寿の象徴、鶴と亀。古来より日本では縁起のいいものとされています。平成29年4月21日(金)に鶴舞駅80周年を記念して、舞鶴から亀崎、勝川など縁起のいい字を含んだ5つの駅までの片道切符をJR東海が発売。縁起物としてプレゼントなどにいかがでしょうか?

JR東海の鶴亀きっぷとはどんなもの?

桜トンネルとローカル線|ぱくたそフリー写真素材 (34702)

鶴亀きっぷとは、JR東海が4月21日から発売する中央本線鶴舞駅の開業80周年記念「開運・金運・鶴亀きっぷ」のこと。

鶴舞駅の鶴が縁起のいい文字であることに掛け、同じく縁起のいい文字を含む勝川、金山、亀崎、永和、幸田の5つの駅までの大人用片道乗車券を、セットにして販売するというものです。

それぞれ「勝ち運」「金運」に恵まれ「鶴亀」のように「永遠に」「幸せでありますように」という願いが込められています。

2. 鶴舞駅とはどんな駅?どこにあるの?

踏切待ちの女性|ぱくたそフリー写真素材 (34703)

鶴舞駅は名古屋市中央区にあり、現在はJR東海中央本線と古屋市営地下鉄鶴舞線が乗り入れています。

歴史は古く、1928年に名古屋博覧会に伴う仮駅としてオープンし、一度廃止されましたが1937年に営業が再開。2017年は、再オープンからちょうど80年になります。

駅名の鶴舞の読み方は「つるまい」ですが、近くにある公園や小学校は「つるま」。
名古屋の人も混乱する地名の一つなのですが、もともとは「つるま」がこのあたりの地名でした。

鶴舞公園ができた明治42年ごろ、「つるま」という地名に、鶴舞の漢字を当てはめるようになったようです。

3. 鶴と亀はなぜ縁起がいいとされるの?

終点まで爆読みガール|ぱくたそフリー写真素材 (34704)

ところで、日本では昔から鶴と亀は縁起がいいものとされています。
鶴は夫婦仲がよく一生添い遂げることと、天に向かって鳴く声が遠くまで届くことから「天に通ずる鳥」とされ、おめでたいものとして知られてきました。亀は中国では仙人の使いで、知恵と長寿を象徴する動物でした。
また、鶴と亀はどちらとも、動物の中でも長寿の生き物です。
鳥の寿命は3~10年であるのに対し、鶴は30年ほど。
亀も種類によっては200年近く生きるものがいます。

このことから、鶴と亀は長寿を象徴するおめでたい動物とされるようになったのです。

4. 他にもある!縁起のいいきっぷ

中央線と満開の桜|ぱくたそフリー写真素材 (34705)

鶴亀きっぷの他にも、地名の文字の良さから縁起がいいとされ人気があるきっぷがありますので、一部をご紹介しましょう。

■祈願スタンプを押せる「喜入駅」

鹿児島県にあるJR九州指宿枕崎線の喜入駅は、喜びが入ってくるということで縁起がいいとされるきっぷ。窓口に行くと「商売繁盛」「家内安全」「交通安全」「祝・ご結婚」「安産祈願」「合格祈願」の6種類から希望の祈願を押してくれます。

■受験生、スポーツ選手に人気の「一勝地駅」

熊本県にあるJR九州肥薩線の一勝地駅のきっぷは、人生の中で大切な一勝を願う受験生やスポーツ選手に大人気。ラミネート加工された特別バージョンもあります。駅で購入すれば列車に滑り止めに使う砂ももらえます。遠方にいる人は球磨村観光案内所に電話で申し込むことも可能です。

■幸せを呼ぶ「真幸駅」

宮崎県にあるJR九州肥薩線の真幸駅は、「真の幸せに入る」として人気の駅。ホームの中ほどに「幸せの鐘」があり、幸せ度合に応じて鳴らすといいとされています。記念きっぷは人吉駅と吉松駅で売られています。

5. まとめ

電車内のつり革|ぱくたそフリー写真素材 (34706)

JR東海の鶴舞きっぷは限定500セットなので、希望の方はお早めにどうぞ。

鶴亀きっぷのほかにも縁起がいいとされるきっぷは全国にたくさんありますので、贈り物としていかがでしょうか?

遠方でも購入可能なきっぷはたくさんありますが、中には期間限定や数量限定で販売されるものもありますので注意しましょう。

御朱印巡り

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
御朱印巡り
PAGE TOP