2016年 2月
【金魚ねぷた・犬張子・さるぼぼ】幸せを願う日本の縁起物!
日本の縁起物はたくさんあって、それぞれに意味が込められています。今回、津軽錦の形に似た「金魚ねぷた」、安産祈願を願う嫁入り道具の一つ「犬張子」、子宝祈願を願ってお土産としても愛される「さるぼぼ」の有名な縁起物3つ調べてみまし…
縁起のいい飴の魅力について!~干支飴・鼈甲飴・福飴~
飴といっても様々な意味があるようです。縁起のいい飴とはどんなものなのでしょうか?昔七五三で食べたあの甘くてながい飴も縁起のよい飴の一つみたいです!今回はそんな縁起物の飴について述べていこうと思います。飴の歴史…
ヨーロッパでは【煙突掃除人】は幸運のシンボルなんだって♪
ヨーロッパの国々で、「煙突掃除人」は幸運のシンボルとされているそうです。今回はドイツ、オーストリア、ブルガリアでの「煙突掃除人」について調べてみました。国が変われば縁起物もなかなか違うものです。面白いですよね!ドイツ…
スウェーデンの縁起物《ダーラヘスト》で幸福を招く♪
スウェーデン発祥の木彫りの赤い馬「ダーラヘスト」または「ダーラナホース」をご存知ですか?素朴な作りで日本の民芸品にも似ており、幸せを招くと言われています。そんな可愛いダーラヘストを詳しく調べてみました。ダーラヘストvia …
旅行のお土産にぴったり♪サイパンの縁起物ボージョーボー人形
サイパンに行ったことがある人なら知っているかもしれませんが、サイパンの縁起物「ボージョーボー人形」って、お土産として観光客に人気があるんです。そんなボージョーボー人形を知らないという方にまとめてみました。ボージョーボー人形…
【愛らしい♪】福島県の名物! 縁起物と有名な牛【赤べこ】
「赤べこ」は赤い牛の縁起物です。ゆらゆらする首が可愛いです。今回はそんな福島県のご当地名物の「赤べこ」について、またその関連について調べてみました。福島に行った際はぜひ見てみてくださいね。お土産にもぴったりです。赤べことは…
【ヨーロッパで人気】てんとうむしは幸運を運んでくる縁起物!
小さな「てんとうむし」が一生懸命の動いているのを眺めているだけで、私は何だか幸せを感じます。小さくて可愛いてんつむしが大きな幸せを運んできてくれるなんて、何だか夢があっていいですね。そんなてんとうむしのお話です。てんとうむ…
狐の嫁入りは実は縁起のいいものだった!狐の嫁入りの伝説や縁起のいい効果をご紹介!
狐の嫁入りという気象現象をご存知ですか?いわゆるお天気雨のことを意味しています。この狐の嫁入りには不思議な伝説があるのです。また、狐の嫁入りは大変縁起のいい現象とも言われています。縁起のいい効果についても調べましたの…
縁起物といえば【四葉のクローバー】どうして喜ばれるの?
四葉のクローバーと聞くと、とても幸せな雰囲気があります。四葉のクローバーを見つけたら幸せになるなんてロマンチックでステキな話ですよね。幸せはそんなところに感じるのかも知れませんね。四葉のクローバーはどこで見つかるのでしょう…
万能型の神様さるぼぼ!カラーによってご利益が違う!?
「さるぼぼ」は岐阜県の伝統的な人形で、顔のないかわいらしい姿形をしています。様々な魅力やご利益があるのでご紹介したいと思います。また、色によってご利益が違うみたいなので、色別のご利益も要チェックです!!さるぼぼとは岐阜…