【知りたい!!】縁起が良い場所・食べ物~北陸地方編~

 

 

旅行に行ったり、ちょっとおでかけしたり、新生活のために地元を離れて新しい土地に行くことになったり・・・そんな時その土地の縁起が良いものを知っていたらあやかりたいと思うことはありませんか?今回は北陸地方の縁起が良い物・場所のご紹介をしていきたいと思います!!

もくじ

《食》石川:ふまりぼーろ

 (32489)

金沢には娘が嫁ぐ際に手縫いの毬を持たせる風習があり、加賀手毬は縁起物として親しまれています。
縁起の良いハレの日にオススメなのが百番屋のふまりぼーろです。
お麩を使ったサクサクとしたぼーろは和三盆の優しい味で親子で楽しんでもらえます。
加賀手毬をイメージしたパッケージは紅白の2色。新しいデザインテープ付きで食べ終わった後も飾って楽しんでいただけます。
縁起も良くて見た目も可愛いなんて素敵ですよね!
贈り物やお土産にも使えますし、自分用にも欲しくなっちゃいます。
中のお菓子を食べ終わってもパッケージだけで楽しめるのがポイント高いですよね。

《食》石川:山代やたがらす塩ロール

 (32490)

縁起の良い「やたがらす」の3本足跡が目印のロールケーキ

米に麦芽を加えて糖化させた甘味“こめあめ”や、明暦(1655年)から伝わる製法で作る“伊切の塩”を使った、加賀の伝統製法を融合させて作られたロールケーキが”山代やたがらす塩ロール”。「やたがらす」とは、約300年前に北陸屈指の古湯「山代温泉」を発見したとされる3本足のカラスのことで、サッカー日本代表のシンボルにも描かれており、全国各地に様々な伝説を残している。

パッと見、普通のロールケーキですがこちらも縁起の良いものとされているようです。
そもそも『やたがらす』って何?と思う人もいらっしゃるかと思いますが、カラスはもともと太陽との結びつきが強いと言われています。
さらに『やたがらす(八咫烏)』とは太陽神の遣い、もしくは太陽神であると考えられており古くから信仰されてきているのです。
そんな『やたがらす』にあやかった、山代やたがらす塩ロールは縁起物スウィーツといえますね。

《食》石川・富山:ささぎ餅

 (32491)

夏の時期だけ、石川・富山で販売されている
季節のお餅です♪お餅のまわりにびっしり付いているのは、
「ささげ」というつる性の豆。
小豆より一回り大きく、煮ても皮が割れないため、
江戸時代には、武士の間で小豆より縁起が良いと
(腹が割れると切腹に通じる)赤飯に用いられていたそうです。

こちらは1年中お目にかかれるものではないですが、夏になれば手に入れることができる縁起物の食べ物でう。
古い言い伝えから、そのまま現代まで縁起の良い豆を使っているので縁起物とされているようです。
プチプチとした皮とモチモチのお餅の触感がなんともクセになるそうです。
「味付けが塩味なので、甘いおはぎというよりは赤飯に近いお味」という感想が多いです。

《食》富山:細工かまぼこ

 (32492)

富山県には祝宴の引き出物として鯛の焼物を持ち帰り、それを近所におすそ分けする風習が古くから根付います。かまぼこの鯛はもともと不漁の時の代替品として考案されたのが始まりといわれますが、本物の鯛より切り分けしやすい上、冷めてもおいしく、しかも日持ちもすることから、かまぼこの鯛の方が人気となったといわれます。
細工かまぼこは結構メジャーな縁起物ですよね。
実際に身近にあるわけではないけど、細工かまぼこという物自体は有名ですよね。
お祝い事なんかにも鯛ってだいたい出てきますよね。
でも本物の鯛は日持ちもしないければ調理もちょっと面倒だったり・・・。
手軽さなどを考えたら、かまぼこが人気になるのも分かります。

《場所》石川:金劔宮(きんけんぐう)

 (32488)

白山七社の一つで、白山本宮、三宮、岩本宮とともに本宮四社とされ、古くから尚武の神、身命守護、生業繁栄の神として崇敬されている神社です。

金劔宮は、紀元前95年に創建されたと伝わる神社で、鶴来の町の中心地に鎮座し、古くは「劔宮(つるぎのみや)」と呼ばれていました。

「鶴来(つるぎ)」という地名も「劔(つるぎ)」に由来すると言われています。

「鶴来(鶴が来る)」

地名まで縁起が良さそう…

金劔宮は日本金運3大神社の一つとして知られていて幸運にも地元に3大神社のひとつがあることに感謝です。金運神社は石川県の金劔宮の他に山梨県側の富士山の2合目にある新屋山神社、千葉県にある安房神社があり関東に固まっています。
寿永2年(1183年)に源氏の源義仲が倶利伽羅峠の戦いで平家軍に勝利。
その際の神恩として義仲は鞍付きの馬20頭を寄進したのがこちらの金劔宮であります。また金劔宮には、源義経が参拝し、神楽(神を祭る楽器、和琴など)を奉納したり、
その他に足利、富樫、前田等の歴代藩主が奉納していたとのことです。

以上、歴史的に様々な神宝が奉納されてきたことから現在では
「金運上昇のパワースポット」
とわたくしの地元石川県では言われるようになったそうです。

金運のことなら金劔宮というぐらい、金運アップで有名な神社です。
石川県に行ったなら・・・というよりはココに行くために石川県に行きたいぐらいですね!
多くの会社の経営者さん達も参拝に来るぐらいなんだそうな。
どれだけご利益があるのか行って試してみたいですね!
絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP