【受験生必見!】合格祈願におすすめの縁起物セレクション♪

 

 

受験は人生の一大イベントですよね。どの進路に進むかでその後の人生を左右するもの。第一志望に合格したい、そんな受験合格を願う人のための縁起物がたくさん存在します。そこで、合格祈願の意味がある縁起物の代表的なものをセレクトしてみました!

もくじ

白だるま

 (16363)

白色のだるまには受験合格の願意がある!

白色は、「まっさらで穢れていない処女性のイメージ」がありますので、そういったイメージが似合う店舗や事務所に飾ったり、スポーツ、部活、武道など、ひたむきで純粋なイメージが似合う活動の練習場や道場などに飾ったりするのがオススメです。
白色は、他色のだるまの効果をサポートしてくれる効果もありますので、他色のだるまと一緒に飾るのもオススメです。
だるまは購入した時は、目に墨がはいっていません。
購入したらまず右目に「合格祈願」などの願意を込めて目を入れて、
願いが叶ったら左の目に目を入れるのが習わしです。

五角形の鉛筆

 (16365)

五角(合格)の語呂合わせで、五角形の鉛筆も縁起物として人気があります。
価格もリーズナブルで、受験生へのプレゼントにも喜ばれています。
天満宮など学問の神様の神社やネットショップでも購入することができます。

千葉県銚子市の銚子電鉄

 (16366)

千葉県銚子市の銚子電鉄は、今年も合格祈願切符の販売を行っている。銚子電鉄が運行する銚子電気鉄道線は、銚子駅と外川駅を結ぶたった6.4キロメートルのミニ・ローカル路線。終点の外川駅は太平洋に面しているため、延長の可能性がゼロの厳しい環境下にある。それでも存続していること自体「強運」であり、この「運」を合格祈願切符に込めて販売している。合格祈願切符は、「本銚子(本調子)行き」切符と、本銚子発で「上りの銚子(上り調子)行き」切符、そして「銚子と本銚子の往復」切符がセットになった縁起物。価格は税込み720円。ホームページからも購入できる。
ホームページからも購入できるので、全国の鉄道マニアの中高生はゲットしたい切符ではないでしょうか?

タコグッズ

 (16368)

オク(置く)とパス(パスする)の語呂合わせから、タコグッズも合格祈願の縁起物として定番です。
赤穂市内の鉄工所がかわいらしいタコをかたどったキーホルダーや置物を縁起物として製作している。置物「置くと合格(オクトパス)」は受験生や就職活動中の若者に人気。英語でタコを指す「オクトパス」と「置くと合格(パス)」をもじったユニークさが受けた。製品はこのほか十数種類あり、地元の神社や観光施設で販売している。
兵庫県赤穂市内の鉄工所で制作しているタコグッズが縁起物として人気があるそうです。
兵庫県といえばタコの産地ですからね。
また、調べてみると、「たこのアイストレー」、「タコ足のUSB」、「タコのピアス」、「タコさんウィンナーのてぬぐい」など、
さまざまなタコさんグッズが販売されています。

最後はやっぱり神頼み、学問の神様を祀る「大宰府天満宮」(福岡)

Free photo: Japan, Fukuoka, Dazaifu - Free Image on Pixabay - 968117 (15738)

道真公は、承和12年(845)に京都でお生まれになりました。幼少期より学問の才能を発揮され、努力を重ねられることで、一流の学者・政治家・文人としてご活躍なさいました。 しかし、無実ながら政略により京都から大宰府に流され、延喜3年(903)2月25日、道真公はお住まいであった大宰府政庁の南館(現在の榎社)において、ご生涯を終えられました。門弟であった味酒安行うまさけ やすゆきが御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなりました。延喜5年(905)、御墓所の上に祀廟しびょうが創建され、延喜19年(919)には勅命により立派なご社殿が建立されました。 その後、道真公の無実が証明され、「天満大自在天神てんまだいじざいてんじん」という神様の御位を贈られ、「天神さま」と崇められるようになりました。
長い年月、道真公へのご崇敬は絶え間なく続き、御墓所でもある太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮と称えられ、今日でも多くの参拝者が訪れています。
大宰府天満宮は努力を重ね、学者、政治家、文人として活躍された菅原道真公を祀る福岡県の神社です。
福岡のみならず、全国から多くの受験生が参拝に訪れています。
お守りは通信販売でも購入できるようです。
受験関係のお守りは3種類あり、学問袋守のお守りは800円で販売されています。
Free photo: Board, Slate, Blackboard, Chalk - Free Image on Pixabay - 1614646 (16033)

受験はその後の人生に関わる大事な試験。
縁起物の合格祈願グッズを飾ったり身に着けたりするのも、お守りとして精神の安定が図られて、
受験を成功に導いてくれそうな気がしますね。
絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP