朝活の一つとして取り入れる人も多くなってきている座禅。そんな座禅を体験できる場所を奈良に絞って調べてみました。本格的なものから体験型まで集めましたので、ご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
もくじ
奈良で座禅が体験できる場所①~③
奈良で座禅が体験できる場所は、お寺以外にもあります。座禅専門の道場もあるのですよ。
お寺に限定せずに奈良で座禅が体験できる場所をご紹介しましょう。
奈良で座禅が体験できる場所①南陽寺曹洞宗参禪道場
南陽寺曹洞宗参禪道場(なんようじそうとうしゅうさんぜんどうじょう)は、「道場」という文字が入っている通り、座禅のための道場です。
もともと南陽寺が道元禅師の禅寺です。そのため、この道場で行なわれている座禅もかなり本格的です。ただ、本格的と言っても住職の方は大変穏やかな人ですので、初心者でも大丈夫です。
また、座禅は土曜日の夜8~9時で行なわれているというのも嬉しいところです。平日は忙しいという方でも、ゆっくり時間を取って参加できます。参加費は基本無料ですが、お志としてお納めしている人もいるようです。
住所:〒636-0206 奈良県磯城郡川西町吐田499
電話:0745-43-1459(FAX兼用)
Mail:nanyoji@gmail.com
開催日時:土曜日/夜8時~9時
参加費:無料(お志)
ホームページ:https://www.sotozen-net.or.jp/zazenlist-fo/nanyo-ji
奈良で座禅が体験できる場所②三松禅寺
三松禅寺(さんしょうぜんでら)は、禅寺の中でも最高峰と言われているお寺です。
座禅を組む道場には大きなだるまさんの絵が飾られています。だるまさんに見守られながら座禅を組むことで、だるまさんと友達になって一体になるというのが、この道場の目的のようです。
座禅会は毎週土曜日に行なわれています。18:30から受付が開始して19時から座禅会が始まりますが、初心者の方は座禅会が始まる15分前に作法指導して頂けます。
参加費は無料ですが、お志として受け取って頂けるようです。
毎週土曜日の夜に開催されるとあって、参加されている方は多いようです。また、正座や胡坐が難しい人には椅子座禅も可能です。平日の参加が難しい人だけではなく、椅子座禅で参加してみたいという方も、訪れてみてはいかがでしょうか。
住所:〒630-8053 奈良県奈良市七条1-26-10
電話:0742-44-3333
FAX:0742-44-3334
Mail:sanshoji3@gmail.com
開催日時:土曜日/18:30~21:00
参加費:無料(お志)
ホームページ:https://www.sanshoji.com/
奈良で座禅が体験できる場所③久松寺
久松寺(きゅうしょうじ)は、奈良県にあるとても小さなお寺なのです。座禅や空手教室が開かれていて、たくさんの修行者たちで和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく修行しています。
座禅会は毎週土曜日に行なわれています。7:15からとかなり早い時間から開催されていますが、これは小さなお子さんも参加するからです。コンセプトは「お寺で朝活」なので、座禅以外にもお寺の掃除などもプログラムに含まれています。
性別年齢を問わず、多くの人たちと和気あいあいとして座禅を楽しみたいと思われている方は、こちらの座禅塾に参加してみてください。
住所:〒639-1051 奈良県大和郡山市城町1470
電話:0743-55-0336
開催日時:土曜日/7:15~8:45
参加費:無料
ホームページ:https://kyushoji.amebaownd.com/pages/3231996/STATIC
奈良で座禅が体験できる場所④~⑦
座禅ができる場所は、基本的には禅宗寺に限られています。仏教の中でも、座禅を修行の一環として積極的に取り入れているのが禅宗だからです。
また、お寺だけではなく、座禅を一つの武道として捉え、道場を開いているところもあります。
そんな座禅の道場なども含めて、奈良で座禅が体験できる場所をご紹介しましょう。
奈良で座禅が体験できる場所④信貴山千手院
信貴山千手院(しぎさんせんじゅいん)は、聖徳太子が建立したお寺と言われています。一度織田信長によって焼失してしまいますが、その後豊臣秀頼によって再建されました。
こちらで行なわれている座禅会は、修行という堅苦しいものではなく、心を洗うということが目的です。日常の喧騒から離れて、本当の自分自身を静かに見つめるということをモットーとしているので、座禅の作法に厳しいということはありません。
信貴山千手院で行なわれている座禅会は「洗心会」と言い、毎月第4土曜日に行なわれています。時間は10時からと14時からの2回で、1回につき約90分かけて座禅会が行なわれています。
住所:〒636-0923 奈良県生駒郡平群町 信貴山2280
電話:0745-72-4481
FAX:0745-73-9686
開催日時:毎月第4土曜日/①10:00~、②14:00~(どちらも約90分)
参加費:1,000円
ホームページ:http://www.senjyuin.or.jp/
奈良で座禅が体験できる場所⑤永慶寺
永慶寺(えいけいじ)は、江戸幕府第5代将軍の徳川綱吉の側用人だった柳沢吉保が創建したとされるお寺です。郡山城主でもあった柳沢家の菩提寺として今も愛されています。
「龍華参禅会」という名称で、毎月第2日曜日に座禅会が開かれています。時間は9時から16時までとかなり長時間です。そのため、昼食持参という条件が付いています。また、初めて参加する人は、先に電話で連絡をする必要があります。
住所:〒639-11 奈良県大和郡山市永慶寺町5-76
電話:07435-2-2909(初回参加のみ事前連絡要)
開催日時:毎月第2日曜日/9:00~16:00(昼食持参)
参加費:300円
奈良で座禅が体験できる場所⑥奈良市中央武道場
奈良市中央武道場は通称「ならでん武道場」と呼ばれています。ここでは剣道や柔道、華道や茶道など、さまざまな「道」とつく講座が開催されています。そんな講座の一つとして、座禅会が開かれています。
座禅会に参加している人たちは、独自に親睦会を設立し、座禅だけではなく、ハイキングやお花見なども楽しんでいらっしゃるそうです。年齢性別を問わず、大変仲の良い集まりになっています。
座禅会は毎週日曜日の7:00から行なわれています。ただし、ここはあくまで講座ですので3か月更新の座禅会に参加申し込みをする必要があります。4月・7月・10月・1月の更新の際に新規募集の受付が開始されます。参加する場合は約1か月前に連絡をする必要がありますので、ご注意ください。
住所:〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町1516
電話:0742-26-1060((財)奈良市武道振興会)
開催日時:毎週日曜日/7:00~8:00
参加費:2,000円(3か月)
ホームページ:http://www.narasibudousinkoukai.ecnet.jp/index.html
奈良で座禅が体験できる場所⑦習心館道場
習心館道場(しゅうしんかんどうじょう)は、朝は座禅、夕方は剣道を行なう道場です。お寺ではないので、宗派などはありません。
座禅会は毎朝5時半から行なわれています。そのため、通勤通学前に座禅会に参加される人が多いようです。6時45分には終わるので、早起きを頑張れば充分参加できますね。朝活を積極的に行なっている方にとっては嬉しい時間帯と言えるでしょう。
お寺ではないので宗派は存在しませんが、座禅会では座禅以外に般若心経の読経や講話も設けられています。
初めて参加する場合は、事前に電話での連絡が必要です。
住所:〒630-8204 奈良県奈良市北御門町20
電話:0742-22-2656(初回のみ事前に連絡要)
開催日時:毎日(年中無休)/5:30~6:45
参加費:無料
まとめ
座禅は心を静めて自分自身を向き合うことが目的です。自分自身と向き合うことで、新たな発見をしたり、心穏やかに過ごせるようになったりします。
無料で座禅会を開催しているところはたくさんあります。座禅を通して新たな交友関係も広がるでしょう。ぜひあなたも、座禅会に参加してみてください。