『おみくじ』の疑問! 縁起の良い順番は?待ち人って?

 

 

初詣で誰もが引く『おみくじ』ですが、縁起の良い順序を正確に説明できる人は中々いないでしょう。そして、「待ち人って誰の事?」「大凶を引き当てる確率は?」「見た後はどうしたらいいの?」・・・そんな疑問を抱いている人も多いはず。今回は、おみくじにまつわる疑問についてまとめてみました!

もくじ

◆縁起の良い順番は?

占いの一種、ちょっとした運試し・・・とは分かっていても、何かと気になってしまうのが「おみくじ」。
特に、順位の低いおみくじを引き当ててしまった場合、気にしすぎて悪い運を引き寄せてしまう、なんて事も!?
むやみに悩む前に、正確な順位を確認しておきましょう。意外と上位の順位かもしれませんよ♡
おみくじの順序、順位とは:大吉や大凶が当たる確率と結び方のルール (29655)

おみくじの順位に関しては、いくつかパターンがあるようです。

●もっとも一般的な7段階みくじと呼ばれるもの

「大吉 → 中吉 → 小吉 → 吉 → 末吉 → 凶 → 大凶」

●さらに細かい12段階みくじ

「大吉 → 中吉 → 小吉 → 吉 → 半吉 → 末吉→ 末小吉 → 凶 → 小凶 → 半凶 → 末凶 → 大凶」

●伊勢神宮などを中心とした日本各地の神社の総括でもある神社本庁

「大吉 → 吉→ 中吉 → 小吉 → 末吉 → 凶」

◆なぜ統一されていないの?

おみくじの運勢のいい順位や意味!引いたおみくじはどうするの? – 豆知識PRESS (29666)

神社ごとに自由に決められる要素が多いので、初詣の時期だけ大吉を増やすという神社も少なくありません。
なぜこのように違いが出てくるのかというと、おみくじを考案したと言われる良源という僧が書いた「元三大師御籤帳」によると「吉凶の80%は大吉、吉、凶。あとの20%は各所自由に設定してもよい」と記されている為かと思われます。

大吉、吉、凶以外は各寺社ごとに決められたからこのような違いが出てくるのですね。

◆「大凶」が出る確率は?

大阪天満宮で初詣&すべらんうどんw|【映画/大阪☆春夏秋冬】 (29659)

その確率の低さから、逆にラッキーと考える人も。そして、「大凶だからこれ以上悪くならない。後は好転するだけ!」なんてポジティブに捉える人も多いんです♪
場所によっては大凶までおみくじがあるところもあります。そのため、大凶を入れているところでテレビ局が確率を調査したところ、大凶が出る確率は、0.013%という数字にになりました。つまり、約1万人に1人に出る確率になっています。むしろ、大凶を引いたら逆に幸運と感じる程の確率になります。

一方、大吉の出る確率は多く、22%になっています。つまり、5人に1人の割合で大吉が引けるということになります。しかし、社寺によっては凶の本数を減らしているところもあれば、吉を増やしているところもあります。

これから分かるように、おみくじは場所によって入っている内容や順番が異なります。そのため、確率も場所によって変化します。

◆大凶意外の確立は?

神社のおみくじは当選商法と同じ。 - かずきち。の日記 (29671)

2番目に多く入っているのが大吉。そう考えると、ご利益にありがたみが感じられないかもしれません。とは言え、やっぱり大吉は大吉!せっかくの幸運ですから、素直に喜びましょう♪
他のおみくじの確率
大吉 = 22.2%
中吉 = 7.2%
小吉 = 12.3%
吉  = 25.2%
末吉 = 14.5%
凶  = 11.5%

◆好きな人とは限らない!?待ち人って誰の事?

おみくじの運勢のいい順位や意味!引いたおみくじはどうするの? – 豆知識PRESS (29654)

待ち人=恋人と連想する人も多いでしょう。ですが、たとえ恋人に出会えたとしても、その人が運命を好転させてくれる人でなければ、待ち人とは言えないんです。
『あなたの運命を良い方向に導いてくれる人』
という意味になります。
つまり、運命を好転させてくれる人なので、好きな人は勿論

・友人・知人
・転職を勧めてくれたアドバンザーさん
・健康のために運動を勧めてくれたトレーナーさん

なども「待ち人」に含まれるというわけなんです!!

◆見た後は結ぶ?持ち帰る?どっち?

おみくじを結ぶ事で、神様と縁を結ぶことになるそうです。また、縁起の良いおみくじを結ぶ事で「内容が現実になる」、悪いおみくじを結ぶ事で「事態が好転する」、という解釈もあります。
ちなみに、悪いおみくじを引き当てた時は、利き手と反対の手で結びましょう。これには、困難を乗り越える事で「難を転じる」=「好転する」という意味があるんです♪もしかすると、大凶が大吉にグレードアップするかもしれませんよ♡
おみくじの順序、順位とは:大吉や大凶が当たる確率と結び方のルール (29668)

実は「おみくじ」は、いったんは、
持ち帰るのがマナーなんだそうです。

「おみくじ」には神様や仏様からの
有難いパワーが秘められているので
出た内容にかかわらず、教訓を戒める気持ちで
持ち歩いて、後でお礼を込めて結びつける
というのがルールなのだそうです。

絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP