日本は縁起物が大好きなお国柄ですが、その中でも「茶柱が立つと縁起がいい」ことは誰もが知っていて、幸運がやってくると信じています。ここでは、そんな茶柱について調べてみました。また、茶柱縁起茶って何でしょうか。
もくじ
第1位は茶柱でした
茶柱が立つと縁起が良いと思っている人はどれくらいいるのでしょうか?
それを調べたアンケートがあるのでご覧ください。
それを調べたアンケートがあるのでご覧ください。
via www.pakutaso.com
信じているわけではないけど、つい守ってしまうor信じている迷信はありますか?
あてはまるものを全てお選びください。総計で最も多かったのは「茶柱が立つと縁起が良い」で46%、次が「お雛様を早めに片付けないとお嫁にいけない」「霊柩車がくると親指を隠す」で、ともに18%でした。
■3割以上の女性が「お雛様を早めに片付けないとお嫁にいけない」と回答
男女差が大きくでたのは「お雛様を早めに片付けないとお嫁にいけない」で、男性15%に対し女性31%と2倍以上の結果になりました。
約半数とは凄いですね。誰もが知る茶柱はさすがという感じです。
茶柱が立つと縁起がいいには諸説あり
茶柱が立つと縁起がいいとは言われますが、なぜこのような言い伝えた残っているのでしょうか?
それには色々な説があるようですが、ここでは主に信じられているものを調べてみました。
それには色々な説があるようですが、ここでは主に信じられているものを調べてみました。
via img01.chesuto.jp
お茶屋さんとお茶についてお話しを伺っていた時の事なんですが
いつも飲みなれているお茶ではあるんですが突然、茶柱は何故「縁起が良い」とされているか知ってる
かい?と問われたのです。私自身ドキッとしました!意外と誰でもお茶に携わっていない方でも一度は
聞いたことがあると思うのですが理由までは…..。私もその一人だったんですね。
思わず私は興味津々で目を光らせながら聞いてみたら以下のような事でした。
そもそもなぜ「茶柱が立つと縁起がいい」と言われているのだろう? 説としては三つに分けられる。
1.茶柱とは、茶葉の茎の部分で、細かく砕けた茶葉ならまだしも、茎が急須の網の目を通過して、更に湯のみに入ること自体が奇跡でその上、茎が立っているとなると、まずありえない現象で遭遇すら出来ない…ということで、吉兆だとされるように古来から伝わった縁起事。
2.家の柱=大黒柱が立つ、という連想から、一家の安寧や繁栄を連想させる現象。と考えられるようになった。
どれもありえそうですよね。
今は茶柱はもちろん、茎がお茶に入ることすら珍しいかもしれません。
そういう意味でも茶柱が立つことは本当に貴重なんですよね。
今は茶柱はもちろん、茎がお茶に入ることすら珍しいかもしれません。
そういう意味でも茶柱が立つことは本当に貴重なんですよね。
茶柱(ちゃばしら)は、日本茶を淹れた際に混入されたチャノキの茎。番茶などに見られる。日本においては、この茶柱が茶碗の中で縦に浮いた状態になることを「茶柱が立つ」と呼び、吉兆としてもてはやす文化がある。
「茶柱が立った場合は人に知られないうちにこっそりと飲み込まないと幸運を呼び込むことができない」、「茶柱が立ったことを人に話すとその人に幸運が移る」、「立った茶柱は着物の左袖に入れる」など複数のバリエーションが存在する[1]。
茶柱にまつわる俗信は、駿河の茶商人が質が劣るために売れ残る二番茶を売りやすくするために吹聴した、「茶柱が立つと縁起が良い」という話が元になっていると言われる[1]。
茶柱が立ったことを秘密にしなければならないとは知りませんでした・・・
茶柱が立つお茶があるって本当?
これは本当なんですよね。
市販されているお茶なんですが、粉末状のものらしいです。
最近は茶漉しが金網だったりするので、茶葉でないのはいいですね。
市販されているお茶なんですが、粉末状のものらしいです。
最近は茶漉しが金網だったりするので、茶葉でないのはいいですね。
via engicha.com
【茶柱縁起茶】12包入り(ギフト箱)粉末緑茶は国産の一番摘み茶葉を使用し、すっきりした味わい。2010年「世界緑茶コンテスト」で金賞を受賞したお茶で、2013年12月26日フジテレビ「グッジョブ!」でも紹介されました。おめでたい席や、記念日、げんを担ぎたいテストや試合の前など、大切な時と場を演出するお茶としてご愛用ください。
たんに茶柱が立つだけのお茶ではないということですか。
味も良くて縁起物としても良いのなら、ちょっと欲しいですね。
贈り物としては最適かもしれません。
味も良くて縁起物としても良いのなら、ちょっと欲しいですね。
贈り物としては最適かもしれません。