お正月に食べられるなめこは縁起物?なめこが縁起物とされている理由を解説!

 

お正月にお雑煮の具材としてよく食べられるなめこ。実はこのなめこは、縁起物として食べられていたのをご存知でしょうか。なめこが縁起物とされている理由について調べてみました。ご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もくじ

なめこが縁起物とされている理由

なめこが縁起物と考えられているなんて意外、と思った方もいるかもしれませんね。

そんな縁起物と考えられている理由について調べてみましたので、ご紹介しましょう。

ねばねばしているものは身体に良いから

なめこはとてもねばねばしていますよね。実は、ねばねばしている食べ物は、身体に良いと言われています。

なめこのねばねばの部分の成分は、人間の免疫力を上昇させてくれるのだそうです。特に病気がちな人がたくさん食べると、病気に打ち勝とうとする力が強くなり、強い肉体を手に入れることができるのだとか。

また、なめこのねばねばから「粘り強さ」を連想させるため、粘り強く病気に打ち勝つという考え方もあったようです。昔は現在のように簡単に薬が手に入る状態ではありませんでした。自分の治癒力が頼みの綱だったこともあり、なめこのねばねばにすがったのでしょう。

ぬるぬるした特徴から厄除け

なめこのぬるぬるした特徴が魔除けになっている、という考えも理由の一つと言えます。

実は鬼や魔は、ぬるぬるしたものが大嫌いという特徴があります。掴もうとしてもぬるぬるしてすぐに逃げられてしまうからです。また、ぬるぬるしたもの自体が気持ち悪いという考え方もあったのだとか。

なめこをたくさん食べることでなめこのぬるぬるした特徴を身につけることができ、鬼や魔に狙われなくなるという考えが生まれて、縁起物として考えられるようになりました。

また、ぬるぬるしたものをたくさん食べることで仮に悪いものに捕まっても簡単に逃げることができる、という説もあったようですよ。

日の当たらない場所でも育つから

なめこは日の当たらない場所でも育つという特徴があります。

昔は日の当たりにくい場所で生活をしている人も大勢いました。そのような人たちは日照不足から重い病気にかかることも多かったのだとか。一度病気にかかってしまうと治療が難しいため、命取りになってしまいます。

なめこのように日の当たりにくい場所でも元気に成長するように、という願いが込められています。また、日の当たらないところでも自分の才能を伸ばして成長し続けることができるように、という意味もあるようです。

なめこの赤は縁起物だから

なめこはキノコの中でもどちらかというと赤色に分類されます。茶色っぽく見えますが、キノコの中では「赤」と言われているのです。

昔から赤は魔除けの色として愛されていました。玄関先に赤いものを下げておくと、鬼が寄ってこなくなる、という言い伝えもあったのですよ。魔除けにも赤の文字が使われることがよくありますよね。

なめこを食べることで魔除けの赤を体内に取り入れることになり、悪いものを寄せ付けない体質になると考えられていたようです。これは病気だけではなく、悪い出来事も含まれています。いつまでも健康で幸せに生きられるようにという願いがあったということですね。

なめこがもたらしてくれる縁起物の効果とは?

なめこが縁起物としてもたらしてくれる効果には、どのようなものがあるのでしょうか?

なめこの縁起物の効果について調べてみましたので、ご紹介します。

病気になりにくい

なめこには病気になりにくいというありがたい縁起物の効果があります。

もともとねばねばしたものを食べると、病気に強い肉体を手に入れることができる、と考えられていました。ねばねばした食べ物には、免疫力を上げる効果があったからです。医学がまだ進歩していなかった昔から、そのような効果があるということが知られていたのですね。

また、ねばねばした部分で病気という悪いものをからめとって体外へ放り出すという考え方もあります。体内で悪さをする前にからめとって外へ放り出してしまうということですね。

これらのことから、なめこを食べると病気になりにくくなるという縁起物の効果があるのですよ。

怪我から逃れやすい

怪我から逃れやすくなるという縁起物の効果も、なめこにはあると言われています。

怪我は悪い気や鬼に捕まってしまったから、という考え方がありました。そのようなものに捕まっても上手に逃げるためには、ぬるぬるした体質を手に入れれば良いということです。ぬるぬるしていれば捕まっても簡単に逃れることができますからね。

悪い気や鬼に仮に捕まってもすぐに逃げられるように、という願いも込めて怪我から逃れやすくなるという効果があるとされています。なめこを食べれば怪我をせずに元気に生きていける、ということです。

人生の困難も乗り越えやすくなる

人生の困難も乗り越えやすくなるという縁起物の効果もあります。

人生では幾度となく困難が訪れます。そのたびに身体を固くして構えてしまうと、乗り越えられる壁も乗り越えられなくなってしまいます。柔軟性が大切だということなのです。

なめこのぬるぬるした成分を体内に取り入れることで柔軟性が身につき、困難も上手に乗り越えられるアイデアが浮かびやすくなると考えられています。

難しい状況に陥ったら一息ついてなめこのお味噌汁を食べてみると良いかもしれませんね。

どんな状況でも出世を望める

どんな状況でも出世を望めるようになるという縁起物の効果もあります。

どんな状況でもというのは、例え日の当たらない場所であってもという意味です。なめこは日の当たりにくい場所でも成長していくことができます。そのなめこの強さにあやかった縁起物の効果です。

また、粘り強く頑張り続けることで出世の道が切り開けるという考え方もあります。なめこの粘り強さにあやかることで、どんな困難な状況でも出世をして偉くなることができるという効果があるのですね。

勝負運が強くなる

勝負運に強くなるという縁起物の効果もなめこにはあります。

勝負に大切なのは諦めない心です。粘り強く、何度も挑戦することで勝利を掴み取ることができます。

なめこを食べることで粘り強さが身につき、勝負運を引き上げる強さも同時にアップしていきます。自分で勝負を掴み取ることができるようになる、ということです。

なめこの縁起物グッズ

なめこには実は縁起物のグッズがあります。

なめこを食べるだけではなく、グッズも手に入れて自分の運気を上げていきましょう!

なめこのだるま

なめこのだるまは、とてもかわいらしいデザインをしています。大きさも手乗りサイズなので邪魔になりませんし、金額も大変お手頃価格です。

大切な受験を控えている人へのプレゼントにも最適です。また、自分自身を叱咤激励する意味で購入する人もいるようですよ。

白蛇なめこ

白蛇なめこは、仕事に関する願い事にぴったりのグッズです。

白蛇は努力の神様と言われています。仕事を一生懸命頑張ることで、目に見える嬉しい結果が得やすくなるでしょう。

キーホルダー型になったものがたくさん売られていますから、自分のバッグにつけておくというのも良いでしょう。

まとめ

食べておいしいなめこは、実は縁起物の食材としても大変重宝されています。お正月によく食べられるのは、そんな縁起物の効果もあるからでしょう。

おいしくなめこを食べて、あなた自身の運気もアップさせてくださいね。

絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP