【がんばれ受験生!】受験前に食べるといい縁起物まとめ

 

学生の最大イベントである「受験シーズン」。受験本番に向けて受験生の皆さんが猛勉強!ここでちょっと、縁起担ぎをしませんか?そんながんばる受験生を応援する、縁起のいいと言われている食べ物をご紹介していきます。

もくじ

縁起がよい食べ物ってどんなもの?

本 / 書籍 / ブック | CCライブラリー 【フリー素材集】 (2483)

入試前日、息子に食べさせる縁起の良い食べ物は?
来週息子が高校入試です。

前夜に「頑張って!」の意味を込めて何か食事を工夫したいのですが、どんなものがありますか?

受験生のいるご家庭では、入試に備えて食事のバランスをいつも以上に注意を払っていると思います。
そんな中で気になるのはやはり体によいばかりでなく、
食べると縁起がよいと言われているものではないでしょうか。
「ごうかく」「すべらない」「かつ」など、縁起のよい「言葉」が多いようです。栄養面では、脳のエネルギーとなる炭水化物やDHA、カルシウムなどが良いようです。特に受験当日は、脳のエネルギー減となるブドウ糖がおすすめです。
縁起がよい食べ物のチェックポイントは、脳によい影響のある栄養分を含むもののようです。
また、「縁起のよい言葉」が食べ物の中に含まれているものも縁起の良い食べ物とされています。

縁起のよい食べ物(1)定番食材・メニュー

豚カツ / とんかつ | CCライブラリー 【フリー素材集】 (2480)

カツ丼
「カツ=勝つ」の語呂合わせで「勝ちを呼び込む」定番のメニューです。

おかかのおにぎり

おにぎりの別の呼び名は「おむすび」、そこから合格へ「結びつける」という意味合いから。おかかは「かつお節」のことで「かつお=勝つ」。おかかのおにぎりでダブルで縁起を担ぎます。

たこ焼き
たこは英語でオクトパス。「たこ=オクトパス=置くとパスする」という意味や、「たこ=多幸」という意味合いから。

レンコン
レンコンは穴が空いている「(将来の)見通しがきく」という意味合いから。

納豆・おくら・長芋
ネバネバの食材は「粘り=ネバネバ→Never give up!」の意味合いから。

ウインナー
「ウインナー=WINNER(勝者)」のの意味合いから

いりこ
「合格入校」の意味合いから。

五角形の食べ物
「五角=合格」の意味合いから。芋やだいこんなど、野菜を五角形に切って食べます。

伊予かん
「伊予かん=いい予感」の意味合いから。

いかにも脳によさそうなもの、食べるとエネルギーがフル充填されそうなものが並んでいますね。
加えて、「勝つ」「合格」など、受験期に一番必要とされる縁起のよい言葉が
食べ物やメニュー名に含まれています。

縁起のよい食べ物(2)お菓子

スーパーなどで売られているお菓子の名前には、
受験で縁起がよいとされている言葉が入ったものが多いようです。

最近では菓子メーカーが、受験シーズンになると、
受験祈願のために様々なアレンジをした期間限定商品も数多く出回るようになりました。

キャンディー - イラスト素材 | 商用利用可のベクターイラスト素材集「ピクト缶」 (2497)

合格祈願 お菓子【チョコレート・キャンディ・ガム】

キットカット
受験シーズンの験担ぎ商品の元祖ともいわれる「キットカット」。「きっと勝つと」です!

キットカット キットメール
「きっと勝つと!」受験生への応援メッセージを書いて送れるキットカットです。

コアラのマーチ
「寝ている時も木から落ちない」コアラにあやかった、受験生応援お菓子です。
ポッキー
「ポッキー」の名称を逆さに読むと“キッポー”=“吉報”に!受験応援縁起菓子です。

Toppa
受験生に無事受験を突破「Toppa」して欲しいとの願いがこもった商品です。

キシリトールガム
「きっちり通る」に通じるとして受験生の縁起物として大活躍中のガムです。

ハイレルモン
受験シーズンには、1文字足した特別パッケージ「ハイレルモン」が登場します。

ミンティア
“幸運を呼ぶタブレット”として受験生に人気!2009年には桜のレリーフ入りです。

天才キョロちゃんチョコボール
脳の唯一のエネルギー源「ぶどう糖」が入ったチョコボールです。

合格にごえんがあるよ
縁起の良い五円玉そっくりな「ごえんチョコ」です。

うカルピスキャンディ
3種類のキャンディと応援メッセージで、受験生を応援!!

スイーツ系のお菓子は脳に良いとされているブドウ糖が多く含まれているため、
受験時期ともなると受験生向けの応援を前面に出した商品が数多く出回ります。
03-ポテトチップス/ポテチのクリップアート|食べ物フリーイラスト配布中 (2493)

合格祈願 お菓子【スナック等】

ウカール
「受験にうカール」に通じるうれしい語呂合わせで受験生を応援します。

カナエルコーン
受験合格を招く、まねき猫に扮したパッケージに入っています。

合格かっぱえびせん
満開の桜の花のパッケージは、春を呼び、合格をイメージさせてくれます。

合格せんべい
力強く"合格"と書かれた「合格せんべい」は受験生への差し入れにピッタリです。

開運ばかうけ
「ばかうけ稲荷」で合格祈願!新春・合格祈願用「開運シリーズ」商品です。

受験生向けの縁起のよいお菓子として定評のある「カール」をはじめとしたお菓子の数々は、
受験生の目を楽しませるロゴ・パッケージが目を引きます。

縁起のよい食べ物(3)飲み物・加工食品

[フリー写真] カレーライスでアハ体験 -  GAHAG | 著作権フリー写真・イラスト素材集 (4299)

縁起がよい食べ物は昔からの定番メニューやお菓子ばかりではありません。
合格祈願 飲み物
ダルマサイダー
谷崎天神社で合格祈願を受けた原料で作られた、受験生応援の合格祈願飲料です。
転んでも何度でも起き上がるダルマさんの名前がついたサイダーです。
ネーミングを見るだけで元気が出そうなイメージがしませんか?
こくまろカレー(ハウス食品)
カツ(勝つ)カレーを作るためのカレールーですね。
受験会場に持参して、試験の合間にひとかじりすれば、カレーのスパイスで頭も冴えることでしょう。(良い子は真似しないでね)

うカレーメシ(日清食品)
同社『カレーメシ』の縁起かつぎバージョンです。昨年まではカップ麺を販売していましたが、腹持ちからすれば当然ご飯物のほうが良いので、方針転換したのではないでしょうか。
お米をモチーフにした『カレーメシ』のロゴがダルマになっています。フタの裏には、カレーメシくんからの応援メッセージが印刷されているそうです。

DONBURI亭・牛丼/中華丼(江崎グリコ)
『ゴールイン絵馬』イラスト入りパッケージです。親子丼もあるようなのですが、新潟市内では入手できませんでした。
裏面にはメッセージが書き込める絵馬があり、スマホ連動で絵馬が3Dで飛び出したり、SNSに投稿することもできるそうです。

クックパッドも縁起のよいレシピで受験生を応援!

受験生の体調管理に余念のないご家族必見!
クックパッドでも縁起の良い食材やレシピを数多く紹介しています。検索キーワードは「縁起」。
[フリー素材] 料理をするお母さんのイラスト (cc-library010008370) | CCライブラリー 【フリー素材集】 (2495)

五角形で「合格」!

京都のうどんミュージアムでは、ただいま断面が五角形になっている「ごかくけい」→「ごかく」→「ごうかく」ということで合格うどんを食べることができるそうです。 このうどんは、学業の神様と言われる菅原道真を祭っている錦天満宮にも奉納されたことがあるのだそう。これだけでもご利益がありそうですが、うどんは消化吸収が良く、また、うどんに含まれるブドウ糖は脳の唯一のエネルギーとなります。しっかりよく噛んで食べることで、脳も活性化されるので、受験生にピッタリな食事です。
他にはこんなゲン担ぎな食べ物も!

レンコン・・・穴が開いている→穴が通っている→試験に通る!

鯛・・・おめでたい☆

揚げ物・・・既に揚げてあるので「これ以上、あがらない」

ブドウ糖をはじめとして、集中力を高めたり、脳に効く食材もたくさんありますが、やはり、気持ちも大切。ゲンを担いで、気分もあげていくことができるといいですね。
クックパッドでも、「合格」で検索してみると、 色々なゲン担ぎレシピが紹介されていますよ。

縁起のレシピ 159品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが227万品

縁起のレシピ 159品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが227万品
縁起の簡単おいしいレシピ(作り方)が159品! 「人参 飾り切り 」「カレー鶏南蛮風☆縁起そば」「縁起が良い!ちくわの恵方巻」「我が家のおせち④七福なます」など

縁起のよい食べ物をバランスよく食べて受験に勝とう!

日本の受験シーズンは一年で最も寒い時期。
インフルエンザやノロウイルスの流行時期と重なることもあり、
受験生やそのご家族は体調管理に神経をとがらせていると思います。

そんな中、栄養があり、受験勉強の合間にほっとできる「縁起のよい食べ物」は、
疲れた心と体を癒し、受験に向けてもっと頑張ろう!という気持ちにもさせることと思います。

けれどもそんな縁起の良い食べ物でも食べ過ぎや偏った食べ方は禁物!
色々なものをバランスよく腹八分目を目安に、胃腸に負担がかからないようにしましょう。

絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP