参道にスタバ??合格祈願なら大宰府天満宮でお守りゲット!

 

 

太宰府天満宮は学問の神様が祀られていることでとても有名です。
合格祈願をするのに太宰府天満宮は避けられない神社ですね。そんな太宰府天満宮についての魅力や、お守りについて参道にあるお店などについても調べてみました。

もくじ

太宰府天満宮

太宰府天満宮 (4906)

太宰府天満宮は、菅原道真すがわらのみちざね公の御墓所ごぼしょの上にご社殿を造営し、その御神霊おみたまを永久にお祀りしている神社です。 「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、年間に約800万人の参拝者が訪れています。
太宰府天満宮といえば、学問の神様で有名です。
全国各地の受験生の方などが合格祈願のために訪れる聖地とも言えますね。

お守り

修学旅行:ひとりごと・・・:So-netブログ (4902)

ご祈願とは、皆さまが神様のご神徳をいただかれ、それぞれのお願いごとが叶いますよう、神職が皆さまと神様との仲をとり持ち、神様にお祈りを捧げることです。
またお守りとは、お願いごとにあわせお祓いを行い、神様の御神霊おみたまをお遷ししたもので、神棚や目線より高い位置にお祀りするお札を小型にしたものです。お守りは、お粗末になりませんよう、カバンや財布などに入れ、常に身近にお持ちください。
当宮では、ご祈願をお受けになられた方に、それぞれのお願いごとにあわせ、特別なお札・お守りを授与いたしております。

太宰府三点セット : ノーザンポエット (4901)

太宰府天満宮で合格祈願を行った後にお守りを授与されます。
受験の祭や勉強中に身につけておけば御利益に預かることが出来そうです。
本来、お札・お守りは神社にご参拝して直接お受けいただきますが、以前より全国各地からご祈願のお申し込みやお守りご送付のご依頼が多く、皆さまのお気持ちにお応えする方法を熟慮しましたところ、諸事情によりご参拝が困難な場合や遠方にお住まいの場合などには、ご本人様、ご家族の方などからのFAXまたは現金書留によるご依頼によりご送付いたします。
太宰府天満宮まで行くのは大変というかたには、郵送でもお守りを送ってくれます。
お守りの種類も選ぶことが出来ますので、いけない方は利用されてみてはどうでしょうか。

牛の象

大宰府天満宮の 『御神牛』 - 神戸角打ち学会(至福の立ち呑み) - Bloguru (4907)

菅原道真公と牛の因縁は多く語られています。
まず、道真公のお生まれが845年の乙丑(きのとうし)の年。牛がよくなついたり、筑紫の国に赴かれるときにも忠義の牛に守られたりしたそうです。そして延喜3年(903)2月25日の丑の日に薨去されました。

お亡くなりになった時に「遺骸を牛に引かせて、牛の赴くままに進めて休んだところを墓所にするように」とご遺言として残されたそうです。
そして実際に牛が休んだところが現在の太宰府天満宮となっているわけです。
そういうこともあって、この太宰府天満宮だけでなく、全国の天満宮には御神牛信仰があるようです。

菅原の道真公が親しんでいらしたのが牛とされています。太宰府天満宮では、それにちなんで牛の象を多く見る事が出来ます。

さて、その御神牛(ごしんぎゅう)
太宰府天満宮の境内に何頭いるのかご存知ですか?

実は、公式な太宰府の観光ガイドには11頭となっています。

11頭もおられるのですが、それぞれ比較的わかりやすい場所に鎮座されておられましたよ。

御神牛と呼ばれる牛の象は、全部で11象とも12象ともいわれているようですが正式には11象のようです。
牛の象をなでることにより、頭が良くなるともいわれています。

参道

スターバックス

太宰府天満宮表参道店 | スターバックス コーヒー ジャパン (4903)

建築家 隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されました。
店舗の入口から店内にかけて、伝統的な木組み構造を用いた特徴あるデザインになっています。木のぬくもりとコーヒーの香りに包まれた贅沢な時間をお楽しみください。
参道には多くのお店が建ち並んでいますが、その中にはスターバックスも出店しています。
太宰府天満数の参道にあるので、お店の内装や外観もとてもおしゃれな作りになっています。

梅ヶ枝餅

冷凍梅ヶ枝餅(5個入) - 茶房きくち オンラインショップ (4904)

お土産屋さんが立ち並ぶ参道の中でも十数メートルおきに行列ができているのは、太宰府名物・梅ヶ枝餅の店。
梅ヶ枝餅と言っても別に梅の枝が入っている訳ではなく、シンプルなアンコ入りの焼き餅で、その名前は大宰府に流され軟禁状態だった道真公に近くの老婆が餅を梅の枝の先に刺して格子の隙間から差し入れたという伝説に由来しています。

太宰府名物なのが梅ヶ枝餅です。とても人気の高いお餅で、お土産にも喜ばれると思います。
太宰府天満宮で祈願をした後には、参道を楽しむのも良いですね。

学問の御利益に授かりたい方は一度は行っておきたい場所ですね。

絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP