【知りたい!!】縁起が良い場所・物~関東地方編~

 

 

関東地方といえば、都会のイメージが先立ちますよね。旅行に行ったり、これから新生活が始まるなんて人もいらっしゃるのではないでしょうか?観光にしても、新しい生活が始まるにしても、近くに縁起のいい場所があったり縁起が良いと評判の物があったら知りたいですよね。

もくじ

《物》熊手

 (32608)

関東では「酉の市の熊手」関西では「十日戎の福笹と熊手」になります。
もともと関東から始まった酉の市の熊手ですが、関東の熊手は最初から縁起物が付いて出来上がっています。
もっと縁起物をつけたかったり、特別な願意があればつけ足すこともでき、これを「差し物」と呼ばれます。また関東では「おかめ=お多福」は欠かせない縁起物とされています。縁起物の取り合わせや形、お店ごとの特徴、流行などもありますが、どんな「差し物」がついているかで何を願うかが決まってきます。

酉の市で熊手が名物になったのは、室町時代の商品が祭りの「縁起もの」に変わったからである。

市場は近郊のあらゆる職業の人が出会う場所でもあったので、江戸時代になってから山で暮らす人々が作る熊手が縁起ものに変わったに違いない。

熊手といえば、農作業をする時なんかに使う道具がでてきますよね。
その熊手で間違いではないのですが、この熊手が関東地方では縁起物とされているのです。
商売繁盛・金運アップなどの効果があると言われているんですよ。
いろいろな縁起物が付いているのでパッと見、熊手って分からないですよね。

《場所》東京:明治神宮

 (32609)

大都会の東京の神社ですが、なぜこれほどまでにパワースポットとして有名なのかというと、龍脈上にある大変縁起が良い場所のうえ、先に書いたように多くの木々に囲まれた大自然のパワーが出ているから。心身が癒されるのはもちろんのこと、失恋の悲しみが癒されるパワースポットとしても知られています。

また、明治神宮内のパワースポットとして代表的なのが夫婦楠。夫婦円満・家内安全の象徴といわれており、ここから本殿までもパワーがあるといわれています。

行ったことはなくても明治神宮の事を知っているという人は多いのではないでしょうか。
名前だけでも有名な場所になりますもんね!
プロ野球が好きで特にヤクルトファンなんかは知ってて当たり前の場所なのではないでしょうか。
こちらはそれだけでなく、夫婦円満・家内安全のご利益があることでも有名なのです。
新婚さんなんかには特にオススメなスポットですね!

《場所》埼玉:三峯神社

 (32610)

実はこちらの三峯神社の信仰はオオカミなのです。
オオカミは「大神」とも書き、動物界では一番徳の高い、神様の遣いとして知られています。昔から、霊に憑りつかれた人のことをよく「狐憑き」と言いますが、その憑き物(狐)を追い払ってくれるのがこのオオカミです。
ジブリ映画の『もののけ姫』もこの犬神信仰をモデルとしたと言われていて、確かに犬神が山を守り、悪を追い払っているシーンがありましたよね。

最近物事がうまくいかなかったり、何かに取り憑かれているかも!?という方にはオススメです。悪運を断ち切ってくれる効果がありますよ。

厄払いのパワースポットとして有名な三峯神社。
神社に行くだけでもかなりの効果があるようですが、知っている人は知っているとっておきの情報があるんです!
それは、お守り!!
三峯神社のご神木が中に入っている『氣守り』というお守りが人気で、普段は赤・ピンク・緑・青の4色がありますが毎月1日にだけもらうことができる白い氣守りがあるんです。
この白い氣守りは、毎月1日にしか手に入れることができないというレア度もありますが白い氣守りだけ特別の祈願がかけられているのでパワーが別格となっているのです。
ぜひ気になる方は1日に行ってみてはいかがでしょうか?

《場所》千葉:香取神社

 (32611)

こちらの神社のご利益は多岐にわたりますが、特に仕事運、勝ち運、厄払い、縁結びに効果があるそう。御祭神は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)は藤原家、物部氏の氏神で「勝利の神」と言われていますから、達成したい目標を決めたうえで、仕事の成功や出世祈願に訪れるといいかもしれませんね。力強いパワーがみなぎる神社ですから、行くだけでも前向きな気持ちになれますよ。
仕事運や縁結びなどいろいろなご利益があると言われている香取神社。
これから新しい生活が始まる人にはピッタリな場所かもしれませんね。
特に仕事に関する目標が決まっている人は、効果があると言われているので新社会人だけでなく転職した人やこれから出世を狙っている人なんかにもオススメですよ!

《場所》神奈川:銭洗弁天(鎌倉銭洗弁財天宇賀福神社)

 (32612)

鎌倉駅から徒歩で約20分。住宅街を抜け、坂道を登った途中の左手に荘厳な雰囲気の鳥居と印象的な石碑が出迎えてくれます。一般的には「銭洗弁天」と呼ばれていますが、正式名は「鎌倉銭洗弁財天宇賀福神社」。境内には本宮と奥宮があり、それぞれ市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、宇賀神(弁財天)が祀られています。

巳の日に弁天様にお参りすると金運、財運にいいとされてるので、都合が合えば参拝されてみてはいかがでしょうか。

多くの人が金運アップには興味があるのではないでしょうか?
この銭洗弁天までのアクセスが、駅から徒歩20分と決して近いわけではないのでちょっと面倒だな・・・と感じる人もいらっしゃるかと思います。
天気の良い日にお散歩がてら行ってみるのがいいかもしれませんね。
絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP