“縁起の良い数字”ってなに? 数にこだわれば運気も寄ってくるらしい…!

 

 

数字は、電話番号をはじめ、誕生日、車のナンバー、テストの成績など人とは切っても切れない深い関わりがあります。縁起の良い数字、ラッキーナンバーについて見ていきましょう。

もくじ

“縁起の良い数字”があるの?

 (33627)

縁起が良い数字と言っても、アレとアレでしょう?決まっているじゃないと鼻高々に仰るのではないでしょうか。
みなさんが想像されているのは、ラッキー7の7と末広がりの8でしょう。確かにその2つは縁起の良い数字でもトップクラスの知名度ですが、他の数字にも意味があるのです。
ここでは、そんな数字の意味、縁起の良い数字についてお話します。

・奇数は縁起が良いって本当?

1、3、5、7この数字を見て何か思い出したものがあるでしょうか。
1/1 3/3 5/5 7/7 それではこれではいかがでしょうか。
そう。○○の日といわれる日本の祭日です。お正月、ひなまつり、こどものひ、たなばたは奇数を重ねた日におまつりするのです。
昔から奇数は縁起が良い数字と考えられていて節目の行事をするのに使用しているのです。
七五三も奇数の集まりですね。

数字ごとに込められた”意味”

 (33628)

奇数に限らず、数字にはそれぞれ意味があります。それは一桁の数字ではなく2桁、3桁の数字にも意味があるものもあります。さすがに2桁、3桁をご紹介していたのではいくらスペースがあっても足りませんので、1桁の中でご紹介します。

縁起の良い数字1位: 「5」

5はご縁につながる数字。硬貨でも5円玉には中央に穴が開いていて、先の見通しも良くなっています。縁を大切にする日本人にとって5が最強のラッキーナンバーとなる人も多いでしょう。

縁起の良い数字2位: 「8」

やはり、末広がりの8がラッキーナンバーとする考え方は根強く残っています。日本は末広がりが非常に好きな民族なのです。
これから何かをはじめる日に8が付く日を選ぶと良いとされています。

縁起の良い数字3位: 「7」

ラッキー7は欧米人が好む幸運の数字ですが、この7だけは日本でも定着している良い数字として有名です。七を3つ重ねて書く喜寿は77歳のお祝いです。ラッキー7以外にも、日本でも7という数字を縁起の良いものとしてお祝いに使うのです。

縁起の良い数字4位: 「1」

1位、1番、1等賞。1はトップという意味がある数字です。目標となる数字という意味を持っており、競争でなくても社会的なトップであったり、最初のというメモリアルな意味もある数字で、大切に信仰する人が多いのです。

縁起の良い数字5位: 「3」

他の数字が良すぎて5位になってしまいましたが、3という数字も大切な数字です。縁起ものという意味では、3が一番縁起を担ぐ意味が強いものではないでしょうか。
例えば先程も出た七五三や三顧の礼、仏の顔も三度まで・・・など3という数字をひとつの区切りとして掲げることも多いのです。

縁起の良い数字を生活に取り入れる方法

 (33629)

・携帯の電話番号

携帯に限らず、電話番号はいくつかの候補の中から自分で選ぶことが出来ますね。自分が覚えやすい数字、自分のラッキーナンバー。知人の誕生日が絡んでいるもの・・・など選び方の基準は色々でしょう。
しかし、電話番号の選び方で縁起が良いものは末尾になるほど数字が大きくなっていくもの、そう日本人が好きな末広がりの数字の並びを選ぶことが良い電話番号であると言われています。

・車のナンバー

車のナンバーも、実は予約しておくと希望の数字の並びが取得できます。車のナンバーで人気があるのは、ゾロ目の数字や1000などちょうどのキリ番です。
車のナンバーは、登録されるごとに順番に付けられていくため、予約をしてもなかなか取れないものですが、それだけに縁起の良い車のナンバーにこだわる人も少なくありません。

・パスワード

縁起の良い数字を、毎日の生活にもっと簡単に取り入れていくには、パスワードに使用してはいかがでしょうか。
ですが、数字だけのパスワードは解読されやすくあまりおすすめできるものではありませんね。
自分のイニシャルや好きなタレントの名前と数字を組み合わせてオリジナルなラッキーナンバーのパスワードを作ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

運気があがる縁起物の数字について見てきましたが、いかがでしたでしょうか。生活の様々なシーンに関係する数字ですから、少しでも縁起が良いものを選びたいですね。
数字の持つ意味を知り、もっと数字のご利益を体験してみてくださいね。
絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP