縁起物の初夢をみると、一年が幸運に恵まれると考えられています。ですが、実際には縁起物の初夢にはどのようなものがあるのでしょうか?縁起物の初夢として知られている一富士二鷹三茄子についても調べてみましたので、ご紹介しましょう。
もくじ
初夢はいつ見るのが正しいの?
そもそも縁起物として知られている初夢はいつに見るのが正しいのでしょうか?
初夢を見る時期についてはさまざまな説があります。
それらについて調べてみましたのでご紹介しましょう。
①大晦日の夜から元日の朝にかけてみる夢
まず一つ目は、大晦日の夜から元日の朝にかけてみる夢です。
12月31日に眠って翌朝の1月1日の間に見る夢が初夢と考えられていた時期がありました。この時期に夢をみると、その一年を大変幸福に過ごすことができるのだとか。そのため、初夢を見るために12月31日は早めに寝る、という習慣があったそうです。
特に江戸時代では大晦日の夜から元日の朝にかけてみる夢が初夢だと信じられていたため、夜更かしをする家はほとんどありませんでした。初夢を見損ねると、一年の幸福が逃げてしまうと考えていたからでしょう。
②正月元日の夜に見る夢
二つ目は、正月元日の夜に見る夢です。
もともとは一つ目の説が有力でした。ですが、時と共に年末は大変忙しく、夜更かしをする人たちも増えてきました。気持ちよく新年を迎えるための準備として、夜遅くまでお正月の準備に追われる人が増えてきたのです。
そのような事情から、正月元日の夜に見る夢が初夢として縁起物だと考えられるようになりました。時代の移り変わりに合わせて初夢の考え方も変わってきた、ということですね。
③正月2日の夜に見る夢
三つ目は正月2日の夜に見る夢という説です。
これも実は二つ目の説から移り変わって正月2日に見る夢が縁起物の初夢という説に変わったとされています。
年が明けて正月に入ると、それはそれで大変忙しかったのだとか。お年始のあいさつ回りなどで夜遅くまで忙しく動き回る人が増えていったのだそうです。すると、正月元日の夜も早く寝るという人が次第に減っていきました。
縁起物の初夢くらいはゆっくりした気持ちで見たい、という人が増えたため、正月2日に見る夢が縁起物の初夢だとされるようになったのだそうです。
現在は2日から3日にかけてみる夢のこと
現在は、2日から3日にかけてみる夢のことを縁起物の初夢と言います。
どうして2日から3日にかけてみる夢が縁起物の初夢になったのかという理由は、初めて行なうことが2日や3日に集中するからです。書初めや凧揚げのようなお正月特有の縁起物のイベントは、現在では2日から3日にかけて行なわれます。
同じ縁起物とされている初夢も、これらの縁起物のイベントと同じと考えられているのですね。ようやくお正月として落ち着いてくるのも2日や3日になるため、初夢もこの時期に合わせられたとされています。
初夢にみると縁起のいい夢
初夢にみるといい縁起物の夢はかなりたくさんあります。
中でも特に縁起物として見ると良い初夢についてご紹介しましょう。
七福神の夢
七福神の夢は初夢の中でも最も縁起物の初夢とされています。
神社仏閣などでは宝船に乗った七福神が売られています。ちょうどあれと同じ姿が夢の中に出てくると、縁起物の初夢と言われています。一年を大変幸福に過ごすことができるそうです。
また、七福神全員でなくても、その中の一人か二人が初夢として表れても縁起物と言われています。七福神はすべて縁起のいい神様です。そのため、一人が出てきても縁起物として愛されているのですね。
ウンチを踏む夢
ウンチを踏む夢は縁起物の初夢と言われています。
夢の中でウンチを踏むなんて何となく縁起物の初夢とは程遠いと感じてしまいますよね。ですが実際には金運として大変縁起のいい夢なのですよ。
これは、「運を踏む」という語呂合わせからきています。通常でもウンチを踏む夢をみると大変縁起がいいと言われています。それを初夢として見たらなおさら縁起がいいというわけです。
黄金色に輝くウンチを踏む夢は縁起物の初夢の中でも特に効果が抜群だそうです。宝くじに当たりやすくなるという噂も出ています。
空を飛ぶ夢
空を飛ぶ夢も縁起物の初夢として有名です。
最も良いのは自分の力で空を飛んでいる夢です。背中から羽が生えて空を飛んでいる夢は、大変縁起が良く、願いが叶いやすくなると言われています。
また、乗り物に乗って空を飛ぶ夢の場合は、困難やトラブルに見舞われても早くその状況から抜け出すことができるのだそうです。
空を飛ぶ夢はどのような形でも大変縁起がいいので、もし見た場合は一年期待できますよ。
何かに追いかけられる夢
何かに追いかけられる夢も縁起のいい初夢です。
追いかけられる夢なんて、心がざわざわして落ち着かない気持ちになりますよね。また、時間に追われるなどのような悪いイメージを抱きがちです。ですが、初夢として見る分には大変縁起がいい夢となります。
追いかけられているということは、それだけあなた自身がやる気に満ちているということです。これは、波に乗っているということも同時に表しています。運気の波に上手に乗っているということですね。
そのため、何かに追いかけられて必死になって逃げている夢は縁起がいい夢とされているのです。
号泣する夢
号泣する夢も初夢として見るには縁起物の夢です。
泣いているのは現実では悲しいことばかりではありません。嬉しくて号泣することもありますよね。初夢で見る号泣する夢は、そのような嬉し泣きを表しているとされています。号泣するほど嬉しいことが現実の世界で起こる、というサインなのです。
また、泣くということは心の中のしこりを浄化するという意味があります。怒りや嫌なことを泣くことで浄化して外へ押し流すのです。すると、あなたの中にスペースができるので、そこに嬉しいことや幸せなことが舞い込みやすくなる、という意味も込められています。
縁起物の初夢の意味
縁起物の初夢としてもっとも有名なのは、「一富士二鷹三茄子」ですよね。
これには実は深い意味が隠されています。
また、この続きがあるということも現在では意外と知られていません。
この「一富士二鷹三茄子」について調べてみましたのでご紹介しましょう。
一富士二鷹三茄子
「一富士二鷹三茄子」がどうして縁起物の初夢とされているのかというと、それぞれに縁起のいい意味があるからです。
「一富士」はその姿から末広がりということで、大変縁起がいいとされています。また、「二鷹」はその当時鷹が出世を表していたことから、出世できるという意味が込められています。最後の「三茄子」は天下を取った徳川家康が大好きだった食べ物が茄子でした。その徳川家康にあやかって縁起がいいとされているのです。
四扇五煙草六座頭
「一富士二鷹三茄子」には、続きがあります。それが「四扇五煙草六座頭(しせんごたばころくざとう)」です。
「四扇」には富士山と同じ末広がりという意味があります。「五煙草」は、煙草の煙のように運気が昇っていきますようにという意味が込められています。最後の「六座頭」は「髪がない』という姿から「毛が無い」で「怪我ない」という語呂合わせからきています。
まとめ
縁起物とされている初夢には、他にもまだまだたくさんあります。夢を見ること自体、大変縁起がいいとされているのです。
もし初夢として見たい夢がある場合は、そのイラストを枕の下に入れておくと良いでしょう。すると、初夢として見ることができるかもしれませんよ。