不吉じゃない?実は【骸骨】【ドクロ】は縁起物だった!?

 

 

ドクロ(骸骨)モチーフのアクセサリーやお洋服って多いですよね。それって不吉じゃないの?って思っていませんか?これは驚きだったのですが、実はとても縁起のいいモチーフだったんです。そんなドクロのお話です。

ハロウィン仮装において骸骨の意味は?

 (12205)

世界的にも、頭蓋骨は死の象徴。
いっぽうで、生命の器としての機能から、再生と豊饒のシンボルです。
また、北欧神話では、ドクロは天をあらわします。
原初の巨人・ユミルの身体から世界が作られた時、天になったのが頭蓋骨です。
北欧神話は北部ゲルマン民族の信仰や習俗と重なる部分も多く、これが中世のゴシック文化の連想へとつながっていきます。
骸骨の定番といえば、日本でも年々浸透してきているハロウィンですよね。
いろんな仮装がある中で、骸骨はやはり人気のデザインです。
男性では特に骸骨に仮装する方多いですよね。

仏教における骸骨の意味。

仏教でドクロは無常、つまり永遠不変のものはない、という真理をあらわすシンボルです。大乗仏教、密教を信仰する人にとって、ドクロを身につけたり、身近にドクロを飾ることは、人間に生まれ変わることが動物に生まれ変わったり、地獄に行くことに比べとても貴重なのだということを連想させます。
彼らにとって、ドクロは人の命の大切さを連想させる縁起の良いものなのです。私たちの住空間にドクロを飾ると、このようにとても強力に「人生の無常」を連想させるのです。ドクロが私たちに人生を無駄に過ごすことなく、人生に意味を持たせる必要があるのだということを思い出させるのです。

仏教において骸骨やどくろはドクロは人の命の大切さを連想させる縁起のいいものなんですね。

人間の脳(知識)を守るものなので特に大切にされているし、縁起がいいといった話もあります。

どくろは宗教儀式のシンボル。

歴史的にもドクロに関連することは「真実」という意味とつながっています。それが良い真実であったり、悪い真実であったり、人の物の見方によるのです。ドクロのマークが死をもたらす、もしそれがあなたにとってドクロの意味なら、それが真実ですし、あなたにとってドクロが神の力をもたらすという意味ならば、それもまた真実です。

skulls-good-or-bad-04東洋の多くの国や地域の風習の中でドクロは宗教儀式で使われるシンボルとして知られています。儀式を行う神官の身につける術具やアクセサリーにドクロが描かれていることもあります。また、中国、チベットやヒンズーの地域では、強力な守護神、神、女神のイメージにドクロが描かれていることもあります。

骸骨は自然が生み出す芸術。

 (804)

日本では死を意味づけられているため、あんまり良いイメージがないものですが、ガイコツは、自然が作リだす、美術品と言われたりもするんだそうです

生きている物すべて、いつかは死ぬわけで、これは自然な事…
そして通常の火葬や土葬をしたとしても、最後に骨は残ります

それは生きていた証でもあり現代に残る物でもある…
魂や、伝説、なども先人が残したその証…

ガイコツといえば
日本では不吉なイメージがありますが、
メキシコでは魂の器とされるため、とっても縁起が良いものなのです。
自然が生み出す芸術なんていう考えがあるんですね。
でも、アフリカやメキシコなどでは骨にペイントして飾っていたりするそうです。
決して縁起の悪いもの、良くないものではないということがわかります。

骸骨は目が出ているので芽が出るとも。

 (12206)

眼が出ているから 「芽出る」 とも言われているそうなので、ラッキーアイテムにもなり得ますね

たしかにそうですね。

縁起物は駄洒落でなるものも多いのでどくろ(スカル・頭骸骨)もそのうちのひとつといえるかも知れません。

骸骨は吉兆のシンボル。

 (12209)

ドクロは人が死に、体が土に帰った後も残る頭を象徴するものです。ドクロは人が永遠で不変ではないということを意味しているのです。ドクロは一見奇妙ですが、人としてこの世に生を受けた幸運を連想させる吉兆のシンボルだと考えることもできるのです。
どうですか?
上記のことすべて総合して、どくろモチーフは決して不吉なものではなく、
縁起のいいものだといっても過言ではないでしょう。
日本はまだ少し浸透しておらず、子供に着せるのは少し・・・なんて方もいるかもしれませんが、
海外では日本以上に骸骨を大切にしているか、もしくは同じような認識ですので、
海外に行く際にどくろモチーフを着て行っても問題なしです。
御朱印巡り

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
御朱印巡り
PAGE TOP