日本にはたくさん縁起物がありますが、知っていた?始めて知った?そんな「日本の縁起物」を3つまとめてみました。それは意外なものだったりプレゼントに最適なものだったり・・・。ぜひチェックしてみてくださいね。
もくじ
おしどり
全長45cm(オス)、41cm(メス)。頭は横からはさんだように扁平で、派手な冠羽など美しい色彩の羽毛を持つオスは、色彩の地味なメスと一緒にツガイでいることが多く、オシドリ夫婦の名の由来となっています。
この鳥は、いつも仲良く寄り添って泳いでいることから、「夫婦仲
が良いことの象徴」とされ、縁起の良い鳥として愛されてきました。
おしどりの夫婦はとっても仲がいいそうです。
どのくらい仲良しかって?
いつでもどんな時も寄り添って、決して離れないくらい、といいます。メスが産卵してヒナがかえるまで、オスはずっとその傍らにいて、外敵からメスを守るのだとか。なんと勇敢な!(実際は毎年交尾する相手を変える習性があるようですが……。)
ともあれ、おしどりは仲むつまじい夫婦を象徴するアイコンなのです。
via www.engi-mon.com
お箸
お箸は食事に使う道具であることから「食べる物に困らない」、
たくさん物を食べられることから転じて「健康」や「長寿」などを表す縁起の良い道具です。
また、“愛の橋渡し幸せの懸け橋など、
その語呂合わせからおめでたいアイテムとして贈られる縁起のよいギフトです。
木の種類によって、昔から縁起が良いとされているものがあります。例えば、長寿を祝うお箸として、栗のお箸を贈られる方が多いのは、栗の実は古代より食べ物として、また神饌にも捧げられていていました。
栗には神がくるという意味があり、幸福をもたらすと言われています。栗の箸を正月に使うとクリ(繰り)廻しが良くなると言われ、雑煮などを食べるのにも使われたりしています。
また、1年間使うと長寿になるとも言われています。
同じ様に槐(エンジュ)のお箸も古希などの長寿を祝うお箸に使われます。槐(エンジュ)のつくり「鬼」は、“まるい”という意味があり、槐とは幹が曲がって丸いこぶができる樹です。マメ科である槐は空気と水を浄化し、地中の土を肥やし“まるくおさめる樹”です。また、槐(エンジュ)は延寿とも書かれ鬼を防ぐ樹で縁起の良い樹として珍重されています。その他、長寿を祝う箸としては、桑や象牙のお箸も使われています。
via ponpare.jp
via cdn.kaumo.jp
蚊帳
蚊帳は蚊を防ぐためにつるしますが、魔除けの意味もありました。
昔は雷が鳴ったときも蚊帳の中に入れば安全、といわれていたのでピカピカとなればみんな蚊帳の中へ入ったとか。それは魔除けの力で守ってもらうためとか、麻が電気を通さない絶縁物だったから、とか諸説あります。
温暖化で蚊も増えてきており、アレルギーの人達も増えているいま、蚊帳を買い求める人もぐんと増えてきたようですが、昔のように家族一緒に蚊帳に入って眠るだんらんが、何よりの縁をつなぐえんぎものだといえるのかもしれません。
日本の縁起物3選、いかがでしたか?
今回、【おしどり】【お箸】【蚊帳】の3つをご紹介させて頂きました。
【おしどり】【お箸】に関しては、結婚祝いのプレゼントにおすすめです。
【蚊帳】が縁起物なのは意外だったのではないでしょうか?私は全く知りませんでした。こうやって日本の縁起物を知るのはとても楽しいです!
ぜひあなたも縁起物を見つけてみてはいかがでしょうか?
また、海外の縁起物を調べてるのも楽しいと思います。
【おしどり】【お箸】に関しては、結婚祝いのプレゼントにおすすめです。
【蚊帳】が縁起物なのは意外だったのではないでしょうか?私は全く知りませんでした。こうやって日本の縁起物を知るのはとても楽しいです!
ぜひあなたも縁起物を見つけてみてはいかがでしょうか?
また、海外の縁起物を調べてるのも楽しいと思います。
ですよね!「紅白」と「おしどり」で
縁起物の相乗効果がありそう♪
結婚のプレゼントにおすすめです!