尾長鳥は通常の鶏と比べると尾が長い鶏です。尾が長いのは雄だけで尻尾が一生涯生え換わることはありません。鶏は時を知らせ、人を取り込むと言われています。また尻尾の長い尾長鳥は高貴な鳥とも言われています。尾長鳥の置物をおけば、商売繁盛や幸運を取り込むことが出来ます。
もくじ
人を取り込む縁起のよい尾長鳥
天然記念物でもある尾長鳥。尾の長い鳥は、縁起の良い高貴な鳥とされています。
尾長鳥とは?
オナガドリ(尾長鳥、尾長鶏)とはニワトリの品種の一つである。長尾鶏(ちょうびけい)、長尾鳥(鶏)(ながおどり)とも呼ばれる。オスの尾羽が極端に長くなるのが特徴で、そのためオナガドリと呼ばれる。高知県原産で、日本の特別天然記念物に指定されている。
尾長鳥の尻尾が長いのは雄だけ!
突然変異で生まれた鶏!
江戸時代、明暦(1655~1657年)頃の土佐国大篠村(現在の高知県南国市)で、武市利右衛門という人物が飼っていた小国(しょうこく)という品種のニワトリから突然変異で生まれたと言われています。
明治時代までは尾の長さは3m程度でしたが、大正時代に止箱(とめばこ)と呼ばれる飼育箱が開発
され、尾が損傷しないように鳥の動きを抑制するように飼育させるようになってから、尾がさらに長くなるよう
になりました。
突然変異で生まれたとは驚きですね。
雄の尻尾が長い理由は?
雄の尻尾が長いのには理由があります。
それは、雄の尾長鳥の尻尾は一生涯、生え換わることがないからです。
普通の鶏の場合、一年に一度、羽根が生え換わりますが、雄の場合、尾羽が生え変わらないため、尻尾が伸び続けるのです。
それは、雄の尾長鳥の尻尾は一生涯、生え換わることがないからです。
普通の鶏の場合、一年に一度、羽根が生え換わりますが、雄の場合、尾羽が生え変わらないため、尻尾が伸び続けるのです。
via blog.livedoor.jp
長いものでは尻尾が12mにも!
(1)尾長鶏(おながどり)
世界的に有名で、尾の長さは最長のもので12mに達しています。高知県の原産で、この尾長性は、突然変異で得られたもので尾羽だけが換羽せずのび続けるものです。
幸運を呼び込みたい方は玄関に飾るのがベスト!
幸運を呼び込みたい、安定した幸せな家庭を築きたいと願う方は、玄関やリビングに尾長鳥の置物を飾ってみるとよいでしょう。
酉年の年に飾ってもよいのですが、酉年以外の年に飾っても効果があります。
鶏は、五穀豊穣と黄金をもたらすと言われていますので、食べるのに困らない、お金がが入ってくる、安定した家庭を築くことが出来るという吉兆の動物でもあります。
新築祝いなどに、尾長鳥の置物をプレゼントされるのもよいかもしれません。
酉年の年に飾ってもよいのですが、酉年以外の年に飾っても効果があります。
鶏は、五穀豊穣と黄金をもたらすと言われていますので、食べるのに困らない、お金がが入ってくる、安定した家庭を築くことが出来るという吉兆の動物でもあります。
新築祝いなどに、尾長鳥の置物をプレゼントされるのもよいかもしれません。
吉兆の鳥、尾長鳥を動物園へ見に行こう!
幸運をつかみたい!金運を手に入れたい!もっと幸せになりたいという方は、生の尾長鳥を動物園へ見に行ってみてはどうでしょう?
何せ、黄金を呼び込む吉兆の鳥ですから、もしかすると宝くじが当たったり、臨時収入を手に入れるなどの幸運が訪れるかもしれません。
動物園に行ったら是非、写真を取り、スマホやタブレットの待ち受け画面にするのがお勧めです。
何せ、黄金を呼び込む吉兆の鳥ですから、もしかすると宝くじが当たったり、臨時収入を手に入れるなどの幸運が訪れるかもしれません。
動物園に行ったら是非、写真を取り、スマホやタブレットの待ち受け画面にするのがお勧めです。
★上野動物園
via ameblo.jp
上野動物園
〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83
★龍河洞珍鳥センター
わが国でも高知県は特殊鶏の産地として特に有名です。 このセンターには南国土佐に産する特殊な珍しい鶏を集めています。
センター内では特別天然記念物に指定されているオナガドリはもちろん、尾のない奇形の「うずらちゃぼ」、土佐九斤、小軍鶏、宮地鶏、烏骨鶏、など天然記念物に指定されている鶏を中心に、いろいろ面白い鶏の生態が観察できます。
オナガドリには、白藤・褐色・白色の三種類があり、その尾羽の伸びる長さは、1年平均約1mで、最近の最長記録は8mあまりに達しています。
公益財団法人 龍河洞保存会
〒782-0005 高知県香美市土佐山田町逆川1424
尾長鳥の置物は、商売繁盛に効果がある縁起グッズでもあります。
鳥は、夜が明けると人に時を知らせるために鳴きます。
人を取り込むとも言われているため、飲食店や会社の応接間や玄関などに、尾長鳥の置物を飾るとよいと言われています。
また酉年には、特に尾長鳥の置物を飾ると、縁起のよい一年を過ごすことが出来るとも言われています。