端午の節句を正しくお祝い!~しきたりの意味や兜の飾り方~
5月5日の端午の節句は、こどもの日と銘打って男の子の健康と成長を願う大切な行事です。五月人形や兜、鯉のぼりの飾り付けと忙しくなりますが、節句飾りの意味や由来はご存じですか?兜の飾り方もあわせてご紹介します。端午の節句…
お花見シーズン到来!実は桜にはこんな意味もあった!
お花見シーズンの到来ですが、お花見、そしてその主役である桜の起源をたどっていくと面白いことが分かります。今回のまとめを見てからお花見にくりだせば、少し違った見方ができるかもしれません。お花見の歴史は意外と古いんですよ…
端午の節句に欠かせない【鯉のぼり】は手作りが可能♪
最近は端午の節句に鯉のぼりをあげている家を見ることが少なくなりました。かつてあったものを見かけなくなると、なんとなく寂しいですよね。でも端午の節句には欠かせないものなのです。そんな時こそ自分で作って子どもの成長を祈りましょう…
ことわざ付き!縁起がいい長寿と繁栄のシンボル【鶴】
鶴はその姿の優美さから、日本古来の民話や音楽、絵画などに登場し、私たち日本人の心に住む美しい鳥です。また長寿や繁栄のシンボルであり、縁起のいい鳥と言われています。そんな鶴について調べてみました。ことわざも載せています。…
金運の象徴!生きた縁起物!【金魚】で運気アップ♪
水槽や金魚鉢の中で涼し気に泳ぐ金魚。見ているだけで癒される金魚ですが、可愛いだけではなく、実は風水では金運の象徴としてとても縁起の良い魚なんです。今回は金魚の由来や金運アップする方法を紹介したいと思います。金魚はなぜ…
「春告鳥(ウグイス)」は実はとっても縁起がいい鳥♪
ウグイスは、春鳥、春告鳥、報春鳥などの異名を持つ、春を告げる縁起の良い鳥で、古来、日本では数多くの歌や絵画に登場してきました。どうしてここまで愛されてきたのか、ウグイスにまつわるお話を少しご紹介しましょう。ウグイスは…
水郷柳川ひな祭りの【さげもん】女の子の幸せを願う縁起物♪
「つるし飾り」は、それぞれが縁起物の意味を持つ細工物をつるして飾った、江戸時代から続く女の子のためのお祝いです。 有名な「全国三大吊るし飾り」つるし飾りのひとつ「さげもん」とその魅力を紹介したいと思います。つるし飾り…
鯉は縁起物の象徴!その理由や鯉がもたらす縁起物の効果についてご紹介!
日本庭園を彩る鯉。最近では海外でも日本の鯉が大変人気を集めています。そんな鯉は実は縁起物の象徴だったのをご存知でしょうか。日本では古くから鯉は縁起のいい魚として愛されていたのです。その理由や縁起物としての効果についてご紹介しましょう。鯉…
縁起物とされている雛祭りの歴史とは?期間やお祝い方法を大調査!
女の子のお祭りとして知られている雛祭りは、縁起のいいお祭りでもあります。そんな縁起のいい雛祭りにはどんな歴史があるのでしょうか。雛祭りの正しい期間やお祝いの方法と合わせて大調査しました。ご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。雛祭り…
これを飲んだら長生き!?縁起物として人気の【活命茶】とは
「活命茶」というお茶をご存知ですか?全国的にはあまり馴染みがないですが、東海地方では誰もが知るペットボトル飲料で、とても縁起がいいお茶として知られているんです。今回は活命茶が縁起がいいといわれる理由について調べてみました。…