超有名な縁起物”打ち出の小槌”!由来やGET方法、関連パワースポットもご紹介♪

 

 

打ち出の小槌といえば、言わずと知れた日本の縁起物。
御伽草子「一寸法師」に登場したり「大黒天さま」の持ち物であることでも知られていますよね?
打ち出の小槌をゲットすれば魔法が使える!?とは言いませんが、さすが縁起物と言うだけあって意外とそのモチーフを用いたお守りや小物は多いもの。
今回はそんな「打ち出の小槌」にスポットを当ててご紹介します♪

もくじ

“打ち出の小槌”は元々「豊作祈願」だった!?

 (34097)

打ち出の小槌といえば振れば財宝が出てきたり、願いが叶ったりそんなイメージがどうしても先行してしましますが、
そもそも小槌とは小さい槌。その槌というのはものを叩く道具。つまりはハンマーのことです。穀物や農作物は土から取れるものですが、その大地の”土”とその”槌”(ツチ)をかけて小槌に豊作を願う想いが込められるようになったのだとか。
作物、豊作は富そのものを表わしますから、そこから派生して願いことを叶えてくれたり、欲しいものを出してくれたりするアイテムとして発展していったのもの頷けますね。

“打ち出の小槌”は結納品でもある!?

 (34098)

大黒天さまが持つありがたい「打ち出の小槌」ですが、実は伝統的な結納品でもあります。
「一度振れば福を生み出し もう一振れば運を生む」と伝わる大切な縁起物です。
せっかくの縁起物ですから結納後は結婚式まで飾っておいて、その後も正月飾りにも使うことができますよ♪
ただこの結納品としての「打ち出の小槌」は関西でしか登場しないのだそう。
今では略式の結納も増えてきましたが、伝統的な儀式や習慣には必ず意味や願いが込められているもの。
結納の際には是非日本の文化に想いを馳せてみてはいかがですか。

パワースポット「江島神社」に”打ち出の小槌”があるらしい…!

 (34099)

神奈川県・江島神社。
パワースポットが多いことでも知られる江ノ島ですが、ここにご利益が期待される打ち出の小槌があるという!
三回撫でながら運気向上を願えば、運気アップ間違いなしですよ~!

“打ち出の小槌”をゲットしよう♪

縁起の良い打ち出の小槌。実は結構いろんなところで手に入れることができるんです。
いくつかピックアップしたのでご紹介します。

出雲大社の”打ち出の小槌”

日本屈指の有名どころ出雲大社ですが、こちらでも打ち出の小槌を手に入れることができるんです。
大社のお膝もとである島根県出雲市大社町で一つ一つ手造りで作られているんだとか。
サイズも親指ほどの小さなものから人の顔ぐらいの大きなものまで大小様々!
名入れもできますからお祝いや記念品にいいかもしれませんね♪

松竹歌舞伎屋本舗の”打ち出の小槌”

なんと知る人ぞ知る打ち出の小槌が「松竹歌舞伎屋本舗」にあるのだとか。
それがなんともかわいいのです!!実は小槌の中に縁起物が入ってるんです!しかも15個も!!
さぞや大きな小槌かと思いきや、なんとこの小槌。キーホルダーなんです。
小さな小槌の中に小さな縁起物がたくさん!これを身につければ運気アップは間違いなし!
もちろんお守りなので。開けて中身を見ようとしたらダメですよ~
万が一、蓋が取れて中の縁起物が落ちてしまったら。
それは厄が一緒に落ちたと考えて、決して詰め直さないように。とのこと。
ご注意を~。

まとめ

 (33868)

いかがでしたか?
打ち出の小槌は昔から日本人に愛されてきた人気の縁起物。
現代でもモチーフや柄として意外と目にすることがあるのでは?
アイテムとして取り入れて運気アップを測ってみてくださいね♪
絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP