京都・叡山電車のハートのつり革♡を見つけて恋愛成就!

 

 

京都市にある叡山電車の車内に、ハートの形をしたつり革があると話題になっています。
ハートのつり革は、叡山電車のつり革の中にたった一個しかなく、そのレアなつり革を見つけると幸せをつかめる、または恋が叶うと噂されています。

もくじ

京都市を走る叡山電車

叡山電車沿線のフリー写真素材|東京・日本の街のフリー無料写真素材集【街画ガイド】 (25151)

叡山電鉄株式会社(えいざんでんてつ、英: Eizan Electric Railway Co., Ltd.)は、京都府京都市左京区の出町柳駅から八瀬・鞍馬への路線を運営する鉄道会社。通称「叡山電車」。略称は「叡電」(えいでん)[注 1]。
叡山電車には叡山本線と鞍馬線の二路線があります。
叡山本線の修学院駅には曼殊院門跡や赤山禅院、
鞍馬線の貴船口駅には縁結びで有名な貴船神社など多くの観光スポットがあり、
地元の人だけではなく、京都に観光に訪れた際に利用することの多い電車ではないでしょうか。

叡山本線と鞍馬線

叡山本線は、出町柳駅~八瀬比叡山口駅間 5.6kmの路線です。
出町柳駅から一乗寺・修学院といった散策エリアを経て、高野川のほとりにある終点・八瀬比叡山口駅へ。
鞍馬線は、宝ケ池駅~鞍馬駅間 8.8kmの路線です。ほぼすべての列車が出町柳駅から直通運転しています。
名所・旧跡が点在する沿線を進み、列車は出町柳駅からわずか20分ほどで急勾配が連続する山の中へと入って行きます。

叡山電車にある【ハートのつり革】って??

叡山電車 ハートのつり革 京都洛北で幸せをつかむ (25134)

京都市の叡山電鉄、通称叡電(えいでん)。
沿線には京都精華大学などがあり学生の乗車も多いこの叡電に、
「ハート形のつり革」があるということで話題になっています。ハート型のつり革があるのは、
叡電の全22車両ににある1028個の中のたった1個。
このレア度から、縁結びの神様と言われているんです。

叡山電車の全車両の中で、一個しかないハートのつり革。
ハートのつり革は毎日特定の車両、同じ場所にある訳ではなく、
1日から4日ほどで、取り付ける場所がランダムに変わるようです。
このハートのつり革は、取り付けられたときにPRなどはされませんでした。
いつの間にかひっそりと車内にあって、
話題になってからも取り付けられている車両の情報など、一切広報されることはありません。
そんなハートのつり革、見つけられたら本当にラッキーな気分になりますね!
偶然の出会いを演出するべく、工夫されているのがまた粋です♪

見つけて握ると恋が叶う?!

» ハートつかんで恋成就 叡電に『陽だまりの彼女』限定つり革登場【キネプレ】 (25142)

2013年公開の映画「陽だまりの彼女」の広告があった事も。
よく見るとつり革にメッセージが書かれているのも注目したいポイントです。
その叡山電車で今話題なのがハートのつり革。「ハートのつり革を握った後で告白したら両想いになった」などの伝説が生まれているようです。
そのレアな存在と、ハート型と言うこともあり、
見つけられるだけでもラッキーですが、更に握ると恋が叶うと言われています。
告白をしたら両想いになるだけではなく、
出会いを求めている人に良い出会いをもたらすとも言われているので、
見つけたらぜひ握っておきたいですね!

ハートのつり革は貴船神社から?

貴船神社の初夏 - 京都フリー写真素材集:京都の神社・寺院・観光地・世界遺産写真が無料! (25146)

貴船神社は京都を流れる鴨川の水源地に鎮座し、水の供給を司る神様をお祀りしている神社。古くは天皇の勅使が雨乞いや雨止みの祈願をこの貴船神社でしていました。また、縁結びの神社としても広く知られており、源義経や紫式部も参拝に訪れたといいます。

更に貴船神社は強力なパワースポットでもあり、絵馬の発祥地であることから、遠方から参拝客が絶えない京都でも人気の神社です。

叡山電鉄はの沿線には恋愛成就で有名な貴船神社があります。女流歌人である和泉式部が夫の愛を取り戻すために祈願に訪れ、その想いを和歌にし詠み再び夫の愛を取り戻したとされています。叡電は恋愛のご利益のお裾分けをと、昨年秋から車両にハート形ののつり革を取り付け始めました。
縁結びで有名な貴船神社からのお裾分けとなると、
恋愛にかなりご利益がありそうですね!
貴船神社に参拝して、ハートのつり革を見つけられたら恋愛が叶いそうな気がします♡
叡山電車を利用するときは、ぜひラッキーアイテム
「ハートのつり革」を探してみてはいかがでしょうか?
絵写経

ピックアップ記事

  1. 夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?その姿からちょっと苦手とする人も…
  2. 夜の蜘蛛は縁起が悪いという話を聞いたことがありませんか?そのために夜の蜘蛛を処分してしまう人もいるか…
  3. ツバメの巣
    春先から梅雨頃になると、家の軒先にツバメが巣を作ることがあります。実は、このツバメの巣は幸運の象徴と…
法隆寺
PAGE TOP