友人・知人が入院した時のお見舞いなど、いざという時にどうすれば良いのか迷ったことはありませんか?なんとなくこうだろうなとは思うけど自信がない方方も多いのではないでしょうか。いざという時に困らないお見舞いのとのしについてまとめてみました。
もくじ
お見舞いののし袋やかけ紙は紅白??
お見舞いののしやかけ紙、そもそも紅白でいいのだろうか?と疑問に思ったことはありませんか。
祝儀なら紅白だけど入院などは祝儀ではないようなきがするし、かといって不祝儀でもない気がするけどどうすればいいのだろうと悩まれたことがある方も多いでしょう。
普段何気なくこうだろうと思っていることでも、いざ自分がするとなると正しいマナーがわからず困ることがあります。
いざという時に困らないように正しいマナーを確認しておきましょう。
祝儀なら紅白だけど入院などは祝儀ではないようなきがするし、かといって不祝儀でもない気がするけどどうすればいいのだろうと悩まれたことがある方も多いでしょう。
普段何気なくこうだろうと思っていることでも、いざ自分がするとなると正しいマナーがわからず困ることがあります。
いざという時に困らないように正しいマナーを確認しておきましょう。
のしの種類と用途
via kyo-baishinan.jp
紅白蝶結び
紅白蝶結びは、結び目が何度でも結び直せる事から、何度繰り返してもよいお祝い事やお礼などに用います。紅白結び切り
紅白結び切りは、結び目が簡単にほどけない事から、一度きりであってほしいお祝い事、結婚などに用います。黒白結びきり
告別式前後の御霊前や御供。法要の御供物や法事のお返し、引き出物などに用います。黄白結びきり
告別式前後の御霊前や御供。法要の御供物や法事のお返し、引き出物などに用います。
※関西地方で多く見受けられます。
お見舞いののしの種類と色
お見舞いには紅白の結び切り
via torendo-noto.com
さて、お見舞いの際に使うのしですが「紅白結び切り」を使い、のしの表書きには
「御見舞」
「お見舞」
「御伺い」
「祈御全快」などと書くと良いでしょう。
お見舞いの際に気を付けることは、
「黒白・黄白結び切り」 ⇒ 絶対に使用しないこと
「紅白蝶結び」 ⇒ 病気を何度も繰り返してしまうという意味になってしまいますので、こちらも絶対に使ってはいけません。
のしの種類は紅白・黒白・黄白だけですので、不祝儀に使う黒白・黄白を使うわけにはいきません。
そこで色は紅白、繰り返さないように結びきりの水引を使用します。
紅白には回復を願う気持ちも込められています。
そこで色は紅白、繰り返さないように結びきりの水引を使用します。
紅白には回復を願う気持ちも込められています。
お見舞いに熨斗はつけない
右上に付いている六角形の不思議な形をしているものが「のし」です。
六角に見えるのは包み紙で、実はその中に包まれている細長いものが「のし」。正体は「のしアワビ(鮑)」です。アワビを薄くそぎ落とし、のばした干物なのです。
アワビは古代から海の幸として神饌(神様へのお供え)に使われてきました。それが武家の作法に取り入れられ、進物の品に添えられるようになりました。現在では、家運伸張、延命長寿のシンボルとして掛紙や祝儀袋に残っています。
・そのような意味のある「のし」ですから、弔事、病気や怪我の御見舞には付けません。
お見舞いののしに熨斗をつけない風習は一部地域だけのものでしたが、いまでは広く行われているマナーです。
また、のしが伸ばすに通ずることを嫌う方も多いため、お見舞いののしには熨斗をつけないほうがいいでしょう。
また、のしが伸ばすに通ずることを嫌う方も多いため、お見舞いののしには熨斗をつけないほうがいいでしょう。
重篤な場合や火事、災害お見舞いには白無地
via haibara-shop.jp
金封は白無地の封筒に入れ、表書きは 「御見舞」 「お見舞」 「災害御見舞」とします。
渡すときには、「当座の生活の足しに」 とひと言添えましょう。
この他にも、快復が思うように進まない場合などでも白無地の封筒を使います。
お見舞いの金額の相場
家族や親戚の場合は1万円。
友人の場合は5千円。
会社関係の人の場合は3千円がベストです。また、金額に4や9の数字は絶対に入れてはいけません。
4は「死」を意味し、9は「苦」を意味します。
これはあくまで目安の金額です。
自分と相手の関係をよく考え臨機応変に対応しましょう。
自分と相手の関係をよく考え臨機応変に対応しましょう。
表書きの書き方
名前・表書き
連名にする場合、目上の人が1番右に来るように、右から左に向かって名前を書きます。
夫婦で連名にする場合は、まず夫の姓名をのし袋の真ん中へ。
妻の名前はその左側に書き、苗字は省略します。連名で書けるのは3名まで。
4名以上になる場合は、代表者の名前を書き、その左側に一回り小さな文字で「外一同」と入れます。
お見舞いは不祝儀ではないため楷書で濃くハッキリと書きましょう。
薄墨で書くのは仏事など不祝儀の場合です。
薄墨で書くのは仏事など不祝儀の場合です。
裏書き
中袋がある場合
金額を書く欄があれば、そこに金額を書き、
中心を少し外したところに住所と名前を書きます。もし欄がなければ、表の中央に金額を書き、
裏に、中心を外したところに住所・名前を書きます。中袋がない場合
中袋がなければ、外袋の裏に直接書くといいでしょう。
裏書きも表書き同様、崩したりせず楷書で濃くはっきりと書きましょう。
最近は入院期間が短くなる傾向にあるため、入院お見舞いに行くより退院祝いをするほうが良い場合もあります。
入院や災害などに遭われた場合、お見舞いに来られても対応できない場合もあります。
お見舞いに行くのであれば、いつ頃なら行ってもいいかそれとなく確認したほうが良いかもしれません。
入院や災害などに遭われた場合、お見舞いに来られても対応できない場合もあります。
お見舞いに行くのであれば、いつ頃なら行ってもいいかそれとなく確認したほうが良いかもしれません。
繰り返し起こっても良いことには蝶結び、繰り返し起こってはいけないことには結び切りを用いるのがマナーです。