商売をしている人だけではなく、仕事をしている人も商売繁盛のグッズがあると何かと心強いものです。そこで、商売繁盛のご利益があるグッズを置き物や植物など、ジャンル別でご紹介します。贈り物としても喜ばれますから、ぜひ参考にしてくださいね。
もくじ
商売繁盛グッズ【置き物編】
商売繁盛のグッズは想像以上にたくさん出回っています。中でも一番人気が高いのは置き物です。置いておくだけで商売繁盛のご利益があるのですから、人気が高いのも頷けます。
商売繁盛のご利益がある置き物はたくさんありますが、今回はその中でも特に人気が高いものを厳選してご紹介します。
招き猫
招き猫は、店先などにおいておくと大きな福を呼んでくれるという大変人気が高い商売繁盛のグッズです。お店のカウンターなどに可愛い招き猫が置かれているところをたくさん見かけます。
招き猫をよく見てみると、右手を挙げているものもあれば、左手を上げているものもあります。これは右手と左手のどちらを上げているかで、商売繁盛のご利益が異なるからです。
右手を挙げている招き猫は、お金を招くと言われています。「たくさんお金を儲けたい」という願いが強い人は、右手を挙げた招き猫を飾ると良いでしょう。
一方の左手を挙げている招き猫は、人を招くと言われています。「お客様で満員御礼になりたい」や「良い人とのご縁を得たい」という場合は、左手を上げた招き猫を飾ってください。
ちなみに両方の手を上げた招き猫は、「お手上げ」を意味するので縁起が良いとは言えません。お金と人の両方のご利益にあやかりたい人は、右手を挙げている招き猫と左手を挙げている招き猫の両方を飾りましょう。
信楽焼のたぬき
信楽焼のたぬきも、商売繁盛のご利益があることで有名です。なぜ、たぬきが商売繁盛グッズになっているのかと言うと、「たぬき」という言葉に関係しています。
「たぬき」の文字を「他抜き」にすることで、「他人を抜く」という意味になります。他者を抜いて自分が一番になるというところから、商売が成功すると連想したのです。
信楽焼のたぬきは開店祝いだけではなく、引っ越しのお祝いとして贈っても大変喜ばれます。商売繁盛だけではなく、お金や開運の縁起物とされているからです。
福助
福助は、江戸時代に流行した福の神のお人形です。福助人形にはモデルとなった実在の人物がいるとされています。ですが、この説には複数あり、真相は現在もわかっていません。
福助が商売繁盛のグッズとされているのは、その姿にあります。福助は裃(かみしも)を着てお辞儀をしています。当時、お客様をお迎えするのはこのスタイルが正装だったそうです。
自分の代わりに福助を置いておくことで、お客様を丁寧にお迎えして更なるお客様を引き寄せてくれる、とされました。ここから、商売繁盛のグッズとされるようになったのです。
宝船
宝船は、小判や米俵と言った大漁の宝物と一緒に七福神も乗った帆掛け船のことです。宝船がどうして商売繁盛のグッズとされているのかと言うと、「入船」と「出船」に意味があります。
「入船」とは文字通り、船が港に入ってくることです。たくさんの宝と幸運を運ぶとされている七福神が乗った船が入船することで、お金やお客様がたくさん入ってくると考えられました。
また「出船」は船が出ていくことです。これは新たな船出を意味し、出世や繁盛に向かって出発する状態を指しています。これから商売がうまくいって出世できるという思いが込められているのです。
商売繁盛グッズ【植物編】
商売繁盛グッズは置き物だけではありません。植物の中にも商売繁盛のグッズとして大変人気が高いものが多数あります。
今回はその中でも、特に人気が高くて商売繁盛のご利益の効果が絶大だと言われている植物をご紹介します。
葉牡丹
葉牡丹は、昔はお正月の縁起物として、各家庭の玄関先に飾られていた植物です。ですが現在は、商売繁盛のグッズとして店先などに飾るところもあります。
葉牡丹が商売繁盛のグッズされているのは、花言葉にあります。葉牡丹の花言葉は複数ありますが、その中に「利益」や「祝福」があります。どちらも商売繁盛を連想させる花言葉ですよね。
お店の玄関先にはボタンを置いておけば、きっと利益が上がって幸運になると考えられ、商売繁盛を願って飾られるようになりました。
ガジュマルの木
ガジュマルの木は、日本では沖縄に多く見られる植物です。他の木に絡みついて成長するというところから、「ジャングルの殺し屋」という恐ろしい異名もついていますが、商売繁盛のご利益があるとも言われています。
ガジュマルの木が商売繁盛のグッズとされているのは、ガジュマルの木に住むと言われるキジムナーが幸運をもたらしてくれる精霊だからです。沖縄では、ガジュマルの古木にはキジムナーという精霊が住むと言われています。
キジムナーは人間が好きなので、ガジュマルの木を大切に育てると、人間に幸運をもたらしてくれるのだそうです。
お金のなる木
お金の成る木は正式な名前ではありません。本当の名前は「華花月(はなかげつ)」や「花月(かげつ)」と言います。
お金のなる木と呼ばれるようになったのは、葉の形が小判に似ていたからだそうです。そのため、大切に育てるとお金をもたらしてくれると考え、商売繁盛のグッズとして愛されるようになりました。
商売繁盛グッズとして絵写経もおすすめ
商売繁盛のグッズとして、絵写経もおすすめです。中には「絵写経って何?」と思う人もいるかもしれません。
そこで、絵写経の簡単な説明と、商売繁盛のご利益がある神仏をご紹介します。
絵写経とは?
写経は、経文(きょうもん)を書き写すことです。すでに書かれている経文を、筆を使って別の紙に書き写します。
写仏は、仏様のお姿を写すことです。すでに描かれている仏画を、別の紙に写します。目で見ながら写す場合と、お手本となる仏画の上に紙を置いて上からなぞる場合の2パターンがあります。
絵写経はこの写経と写仏が合わさったものです。経文と仏画の両方を別の紙に移します。自分で絵写経をすることによって、よりご利益があるとされています。
十一面観音菩薩
十一面観音菩薩は、財産の減少を退けるなどの金運に関するご利益があります。商売をするにあたって財産が減ってしまうのは、お店の今後にも大きく影響します。
また、十一面観音菩薩は自然災害なども防いでくれると言われています。お店が自然災害の被害に遭うことからも守ってくれるのです。
虚空蔵菩薩
虚空蔵菩薩は、商売繁盛のご利益を与え下さる神様です。どんな願いも叶えてくれると言われているので、商売繁盛に関する願いも全て叶えてくれると信じられています。
また、虚空蔵菩薩は技術向上の神様でもあります。商売繁盛に関係する技術や知識を向上させる機会をもたらしてくださるのです。技術や知識が向上すれば、それだけより良いサービスなどが行なえるので、大変ありがたいご利益と言えます。
不動明王
不動明王も虚空蔵菩薩同様で、商売繁盛のご利益がある神様です。ただ、不動明王の場合はどちらかと言うと商売繁盛の妨げとなる原因を退けるという意味合いの方が強くなります。
商売を失敗させようとする人を退けたり、商売が傾くような事柄から守ってくれたりします。悪い原因から守ることで、商売繁盛のご利益を与えてくださるのです。
まとめ
商売繁盛のご利益があるグッズはたくさんあります。商売が繁盛すればそれだけ気持ちにもゆとりが生まれ、更なる幸運にも恵まれます。
自分自身にはもちろん、お祝いとしても商売繁盛のグッズをプレゼントしてあげてください。喜んでもらえると同時に、幸運のおすそ分けもあるかもしれません。